goo blog サービス終了のお知らせ 
木を愛し、土に親しみ、犬と戯れ、思いつくまま気ままに発信、知る人ぞ知る「山章工房」のブログです。
山章工房の木土愛楽(きどあいらく)



おはようございます。

五時に起きて、まだ霧深い

ねむの木が咲き始めた山里をMayと歩いてきました。

この花の開花は山里の夏の始まりです。

昨夜は1時間ほど雨が激しく降りましたが、

この水量、濁り具合なので

まあ、ほどほどでよかったです。

問題は峠道です、安全第一、明るい昼過ぎには山荘を発つつもりです。

6時、散歩から戻ると、仁科から佐藤設備さんが駆けつけてくれました。

昨夕、散歩を済ませ、お風呂を沸かそうと思ったら、ご覧のエラーコード。

マニュアルを見ると、着火不良。

仕方ないから昨夜は水シャワー、少し寒かったですがOK。

三週間ぶりの山荘は何かと大変、

厨房はじとじとあちこちカビだらけ、水拭き、乾拭きをします。

コーヒー豆焙煎をしようとすると

タイマーの電池切れかと思い、交換しますが、表示できません。

腕時計を外して時間計測しながら

パプアニューギアにと

タンザニアを焙煎しました。

あおきで買った1サク680円のカツオをあぶり、

ぶ厚くステーキのように切ってニンニク・ショウガをたっぷり、

水シャワーの冷たさを挽回するに十分なおいしさでした。

朝に話を戻すと、佐藤さんがあれこれ調べてくれて、

原因は灯油に多量の水が混じってしまって、当然、燃焼できないということです。

タンク下の水抜きドレンで灯油というか水というかを抜いて、

7時前、着火、給湯!すごい佐藤さん。

「請求書、磐田の住所に送ってください。」

「いや、今日は何も部品使ってないからいいです。」

磐田では考えられない対応。

聞けば佐藤さんも朝四時起きで、4歳の黒ラブ(♂)を散歩させているそうです。

そう、ラブ好きに悪い人はいないのです。

7時、ほっとしてコーヒーとヨーグルト、

ブログを書こうとスマホとパソコンを同期させようとすると

通じたのは先ほど、10時過ぎ。

やはり、3週間の長き不在はいけません。

来週以降は、平日しっかり走り、働き、週末まじめに伊豆に帰ります。

皆さんもよい日曜をお過ごしください。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )