goo blog サービス終了のお知らせ 
木を愛し、土に親しみ、犬と戯れ、思いつくまま気ままに発信、知る人ぞ知る「山章工房」のブログです。
山章工房の木土愛楽(きどあいらく)



おはようございます。

今朝は磐田で朝を迎え、6時半散歩終了時の気温は7.5度。

せっかくの休み、こんな寒い中を練習に出ることもないので二度寝。

さて、正月三日目、箱根駅伝復路の山下りを見ながら、作業着に着替えます。

元旦の実業団も、大学生もTVでは「ピンクのシューズ」としか言えない

ナイキのシューズの着用者が目につきます。

終わってみれば、10区間ほぼ区間新記録。

たしかロンドン五輪前後だったと思いますが、圧着の高速水着が登場し

水泳の記録をことごとく塗り替えたのを思い出しました。

さあ、作業を始めましょう。

やっかいなのは「C」です。

お風呂場に合わせて、直角ではなく、斜めの台を作らなければならないのです。

CADで図面を引けば、その長さも角度も算出できますが、今回は手書き。

したがって、ご覧のように現物をクランプで仮固定し、部材に直接墨付け。

時々、前後左右上下が混乱し、行きつ戻りつ。

順調に優勝に足取りを進めている「青学」とは対照的です。

もう一つやっかいなのは、直角ではないので、機械では扱えず、

手作業で加工を行わなければならないことです。

加工を終えて、

仮組みをすると、どうにか出来たようです。

箱根駅伝はいつの間にかゴールしてました。

こちらも急がないと。

ただ、ここからは正確無比な横切り盤で作業なので、快調に作業がこなせました。

3時になりましたので、工房をきれいに片付け終了。

あとは来週の三連休になります。

それまでに、こんどは迅速に作業が進むようにCADで図面を引いて、

台の上に載る板の寸法を出しておきます。

お正月3日間、午前は曇り、午後はきれいな青空でした。

Mayの散歩が済むと、8日間過ごした山荘を一時間半かけて清掃、片付けをして帰路に着きました。

さあ、気温を11度を超えたので、バイクをのんびりと漕いできます。

皆さんもよい週末をすごし、来週からの初仕事に備えてください。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )