

おはようございます。
冬至の日の朝は比較的暖かめですが、散歩に出かける時に上がっていた雨がまたぽつりと降り出し
すっきりしない天気になりそうです。
さて、年末です、冷凍庫のdead stockを食べきってしまいましょう。
前夜、冷凍庫から出して解答しておいた固ゆでの金時豆を

ゆで汁ごと銅鍋(ヤフオクで落としたもので、本物かは?)にあけ、ひたひたまで水を足します。

豆の分量は200gなので、砂糖は半量の100gとします。

その砂糖の半分を鍋に入れて

弱火で炊いていきます。

水分を飛ばすため、ふたをしません。

この程度に煮詰まったら

残りの砂糖を加えます。
好みで塩一つまみと醤油を1滴加えてください。

ここからは焦げ付きやすくなるので

鍋のそばを離れず

鍋をゆすったりしますが、ここまで粘度が出てくると

木じゃくしで豆をつぶさないよう底をさらいます。
これで完成です。
箸休めやおせちにもいいですよ、お試しください。
それではMayと伊豆に帰り、ベーコン作りと大工仕事をします。
皆様もよい休日をお過ごしください。