

おはようございます。
今朝も昨日ほどではありませんが、暖かくて穏やかな日です。
ただ、今日は近くの玄妙寺で「御命講」、磐田はこの日を境に寒くなります。
バイク練習は、ちょっと張り切ってインターバルをやり過ぎ、ちょっとバテました。
さて、暖かな昨日、Mayを軽トラに乗せ、工房に向かいます。

Mayの軽トラ用補助席の仕上げ、座板を切り、

接着剤で固定。

脚部も接着し、クランプで固定し、乾燥を待ちます。

Mayは早くも「帰ろうよ!」モード。

乾燥の間はちょっと早いですが、山荘に戻り昼食です。

今日は豚肉のすき焼きです。
ここでも自家製焼き鳥のたれが重宝してます。

午後、クランプをはずし、ボール盤で座板のダボ穴を開けます。

ビスをうち、だぼで隠して、頭をのみで飛ばして行きます。

脚部と座板をつなぎます。
軽トラの床面と合わせるため、脚の位置は左右対称ではありません。

脚が左前のタイヤハウスを避けるようになっているのです。
寸法ミスもなく軽トラに収まることが確認できたので、工房での作業はここまで。

いつもこの位置で「帰ろうよ」催促をするのですが、太陽がもう西に回っています。

山荘で刻印をガスコンロで熱して

山章工房の焼き印をいれます。

最後は庭先で、ガードラックを塗れば、完成です。

いつもより、30分早く、夕方の散歩を済ませ、伊豆での楽しい一日が終わりました。
それでは今週も元気にがんばりましょう!