goo blog サービス終了のお知らせ 
木を愛し、土に親しみ、犬と戯れ、思いつくまま気ままに発信、知る人ぞ知る「山章工房」のブログです。
山章工房の木土愛楽(きどあいらく)



おはようございます。

散歩時は薄曇りで、東南東の空に弓のような月と横に並んだ

明けの明星が、雲間から弱い光を放っていました。

気温は13℃、道路は完全にdry。

bike再開には申し分のないコンディションです。

昨日午後、

コレジムから帰ると、ロードバイクを取り出して整備します。

前輪とフォークとハブの間にわずかながたつきがあったので、

ネジで微調整。

BB(ボトムブラケット)に入っているパワーメーターの電池は

先週交換してあります。

新調したサイコンも先週ミソノイさんでパワーメーターと同期済み。

サイコンの下にライトが以前は直付けできたのですが、

今回はできないのが、気がかりです。

Mayに朝食を上げるとこのバイクを玄関に持ち込んでエアーを入れます。

さあ、5か月ぶりのロード再開です。

心配だったライトはスタートの5時には

不要な明るさになっていました。

再開のうれしさよりも転ばないようにの気持ちが先立ちます。

サイコンは以前と表示が変わり、

走る時に頼りにするパワーとケイデンスの数値が見当たりません。

まあ、とにかくしばらくは40㎞の距離を安全に走ることに

徹するので、細かい数字はいいでしょう。

ビブタイツの太ももを見ると

少し筋肉が落ちていることが分かります。

ハンドルブラケットに肘を載せると疲労感があります。

特に踏み込んでいるわけでもないのに、疲れます。

バイクってこんなに大変なスポーツだったけ??

風がないのが幸いです。

今日の目標は40㎞完走、いや、実に長かった。

5か月ぶりのコースは特に大きな変化はありませんでした。

しいて言えば、豊岡の浜松磐田信用金庫の

店舗が新しくなっていたことでしょうか?

バイクが有効な有酸素運動であることが再認識できました。

まあ、しばらくは足慣らし程度、いやずっとそうかもしれません。

磐田ー伊豆の2拠点生活ですが、

磐田にいる間、せめて夏の間は

しっかりバイクに乗りたいものです。

もちろん安全第一で。

それでは今日も元気に行きましょう。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« ネズミにかじ... 『しあわせは... »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。