
おはようございます。
昨夜、仁科峠から見えた細い三日月も今朝は見えませんでした。
旧暦では4月3日、月齢0.8だそうです。
気温は9度下がりましたが、今はさわやかな感じです。

昨日の作業開始時も天気は快晴、少し肌寒くなりました。
野地板の木端の片端を丸ノコで落としていきます。
作業中流れているNHKラジオは昭和を連呼しています。

40枚約8坪分の野地板をこの母屋に張っていきます。
南向きなので、作業中の背中にもろに当たりますが、
汗をかくほどではなく、快適です。

午前中はここまでです。

背後の山の緑が増しています。

お昼は前日と同じ太目のちゃんぽん麵を使った風変わりな焼きそばです。
豚肉をゆで豚に替えたらあっさりした塩味になりました。

午後も作業を進めますが、板が引き立てで板の表面に細かな木粉が載っています。
これが微妙に滑るので、安全確保のためにはしごをつかいます。

野地板をご覧ください。
ほとんどが赤みの良材です。

午後6時少し前、用意した40枚の板を張り終え、今日の作業はここまでです。

面積的には8割は済みましたが、最後は棟の取り合いの調整があるので
もう少し手間をかけます。
次の4連休の作業になります。
それでは今日も元気に行きましょう。