goo blog サービス終了のお知らせ 

山クジラの田舎暮らし

岩手県北の田舎に生息する「山クジラ」です。定年後の田舎暮らしや趣味の山行きのことなど、発信していきます。

『水滸伝』2替天の章=北方謙三著

2014-04-22 17:08:33 | 読書

北方謙三の『水滸伝』第2巻を読み終えた。やはり水滸伝については、一応事前に知識のある話なのでストーリー展開が理解しやすい。第2巻は「替天の章」と副題が付けられている。第2巻では、禁軍の槍の師範だった林冲が梁山泊入りし、晁蓋らを梁山泊に引き入れる。林冲がそれまでの支配者である王倫を倒して、いよいよ梁山泊が腐りきった宋を倒す拠点となる。梁山泊に、「替天行道」の旗が揚がる。まあ、一番ワクワクするあたりである。次の第3巻、第4巻の予約を入れているが、到着前に読み終わってしまった。それでは、購入しておいた「吉原裏同心」の最新刊を読むことにしよう。


今日からお弁当持ち

2014-04-22 07:42:44 | グルメ

おはようがんす。昨日は午後は雨の予報だったが、ぱらっと降っただけでたいしたお湿りにもならなかった。雪解けもほぼ終わったが、まだ山陰などには雪の塊が残っている。5月は目の前だというのに。今年の2月から3月の積雪量の多さを物語っている。今日も朝から田んぼに出勤する予定。昼に帰ってきてはその分だけ時間が無駄になるので、今日から本格的な弁当持ちになる。

それで妻は、弁当を意識して朝食をがんばった。シマホッケの焼き魚、卵焼き、一口カツとゴーヤーのテンプラ、シュンギクのゴマ和え、これにサラダもついた。これを弁当にも詰め、テルモスにお湯を入れ、インスタントみそ汁などと一緒に持っていく。田植えの時以外は、田んぼは一人作業なので、一人でお弁当ということになる。田んぼの周辺では住みついているウグイスが鳴いている。もう少しすると、カッコウやホトトギスもやってくるだろう。