福岡市を知る&学ぶ&楽しむ!子連れおでかけと地域史を学び続ける日々

大好きなまち~福岡市~での育児やおでかけと、福岡市の地域史を知り次の世代に伝えたいと学び続ける日々を綴ります。

〈福岡検定〉上級対策になるといいな!『福岡市歴史散策』改めてよみだしました

2018年08月15日 22時06分18秒 | 福岡検定・合格を目指そう!(2013年~)
お盆ですが、今日も自宅で過ごす一日となりました。


夏休み長いとね!
おちびも グダグダでワガママになるしね!!
もう、ママも我慢しきれんくなるしね!!!

…(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾もー、いーかげんにーしーなーさー!!!!!


…というわけで?!
お出かけ予定は 中止になり、
子育てに全く関係ない!検定の勉強に 集中したんですよ、ママは!!!!


…もう、そーでもせんと、やっとられーん(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾。


『福岡市歴史散策』は
時代ではなく
場所(ブロック)で くくって
各場所場所での いろんな時代のことをまとめてあり、
検定のテキストとは また違った切り口なので
上級対策には いいテキストだろうなーと思っています。

過去問で「誰?!」と思った人の名前も載っていました^ ^。

でも^ ^f^_^;、この本1冊を しっかり理解して覚えきるって、大変だわf^_^;f^_^;。

でもでも、「なるほど!!そういうことね!」という気づきも多いので、

早いうちに全ページに目を通してしまいたいと思います。

過去問は検定のテキストに反映中です。

元寇あたりのページ。

ここはまだ 元々のテキストが残っています(?!)が、

福岡城のページになると

いろいろ貼り足して、もう元のページが パッとは見えなくなってしまってますf^_^;。

でもこの貼り足したページに
上級過去問を書き留めることが出来るのが便利!!です。


いやー、ほんと、
子育てに関連することで 「あーもー!!」ってことがあると
見事に歴史の勉強が進むわf^_^;f^_^;f^_^;。

いいのか、悪いのか…
でも、いい切り替えになっているから、いいのかな???!!!!


…明日は、あしたはー!!!
おちびと ちゃんと 仲良くすごせますよーに!!!

(いや、ごはん食べないで 冷たいおやつは食べたがるとか、ありえんしー!!!!)