福岡市を知る&学ぶ&楽しむ!子連れおでかけと地域史を学び続ける日々

大好きなまち~福岡市~での育児やおでかけと、福岡市の地域史を知り次の世代に伝えたいと学び続ける日々を綴ります。

人で深める検定対策…ではなく、都市計画で深める検定対策…で、停滞気味のおべんきょを すすめよう!

2017年12月01日 23時39分30秒 | 福岡検定・合格を目指そう!(2013年~)
す、すすみませーん(ノ_<)
第五回福岡検定の おべーんきょーうー!

…ちゅーうせーい はーかーた(ノ_<)

武士の時代に がっつり入るので
人での切り口で 歴史を追いかけてたんですが、
あーうー、やっぱり ごちゃごちゃなりやすい

「武士、おもしろいじゃーん」

と語るパパは置いといて(^_^;)。

さて、どうしよ。
どうしても、鴻臚館の時代に はまってるってのもあって
『博多を掘る』の本でも、違うところにはまってしまった(^_^;)。

日宋貿易前の、海商の登場…

ええ、それは 鴻臚館の時代の説明っ!


…( ゚д゚)勉強、すすまんがな( ゚д゚)


ということで?!
いったん、人(武士)で 追いかけるのはやめて
都市計画・まちづくりの視点で
中世博多の歴史を 読み深めることにしました。

福岡検定に出る、2000年を ゆうに超える歴史、
人物史で おいかけるだけでなく、
港湾都市としての交易史や
港湾施設の歴史として 追っかけると 面白いのですが、
まちづくり…都市計画や道路建設の視点で 各時代を見ていくと、
また違う おもしろさ?!というか
「へぇー、そうなんだ!!!」が積み重なっていて、
一人でムフムフできます(´∀`*)。

そういや、奴国も、都市計画や道路建設の視点で 見ていって、
ムフムフして、勉強乗り切ったなー。

ちょっと停滞しかかってた 検定対策のおべんきょ、違う視点で 読み深めて、がんばっていこーう!!