気まぐれブログ

気まぐれなブログです。

「春野菜」

2010年03月31日 | 薬膳
いや~。
何でしょうかここ数日、冬に逆戻りした寒さは!

昨日の砧公園、


霜柱が立っていましたよ!!

でも、寒さは今日まで、
明日から春の陽気になるみたいです♪

今の時期。
春野菜が美味しい季節です。


先日行った新潟県のお寿司屋さんで、


「春野菜の天ぷら」をいただきました♪


先週末行った桜新町「火の国」さんでも、


「春野菜の天ぷら」をいただきました♪
美味しかったー!!

うるい・たらの芽・うど・ふきのとう・・・

春野菜はほろ苦く、香りが良くて、とっても好きです♪


その季節になったら、
その季節の旬な食材を食べたくなります。

春なら菜の花
夏ならスイカ
秋ならぎんなん
冬ならしょうが

などなど。

旬な食材にもちゃんと効能があり、

春はストレスが溜まりやすいので、菜の花は鎮静効果があります。
夏は暑いので、スイカは熱を取る効果。
秋は乾燥するので、ぎんなんは身体を潤す効果。
冬は寒いので、しょうがは身体を温めます。


旬なものを食べたくなるのは、
季節がもらたす影響によって、身体が欲しがるのですね!


「まいばすけっと」

2010年03月30日 | park
「桜新町に新しいスーパーがオープンしたのよ。知ってる?」

「えっ!?スーパーが!?知らない。知らない。」


駅前通りにあるパチンコ屋さんの裏手の通りにできたみたいです。
普段、この通り全く使わないからな~。

早速、行ってみたらありました!!




「まいばすけっと」

ココのスーパー、
いろんなところでちょこちょこ見かけます。

店員さんに聞いてみたら、
3月19日オープンしたばかりで、
イオングループが展開する新しいタイプの食品スーパー。


8:00~24:00(年中無休)


店内をみると、
イオンのプライベートブランドである「トップバリュ」商品が多く、
価格も安かったです♪♪

新しいスーパーができて、人の流れが変わるかしら?


「砧公園」

2010年03月29日 | park
昨日は砧公園でお花見へ~。

ここ数日、寒い日が続き、満開まではまだまだ。
桜の見ごろに合わせてお花見の日程を調節するのは難しいですね~。

前からお花見の日程を組んでいたんで、
とりあえず、お弁当持って砧公園へ。



手羽先、玉子焼き、サラダを作りました♪

しっかし、本当に寒い!ビールも飲めません!!

簡単に乾杯だけしてスグにウチへ移動。



暖かいウチでわいわいがやがや♪
とっても楽しい時間でした!ありがとー!!!



まっ!
ほんの少しだけお花見したから、良しとしましょう♪

「バンバリー市民写真展」

2010年03月27日 | sport
区報を読んでいたら、


「バンバリー市民写真展」のお知らせが載っていたので、
行ってきました~♪


世田谷区の姉妹都市であるオーストラリア・バンバリー市。
バンバリーの市民がバンバリーの街を撮影した写真展。



3月18日~29日まで
三軒茶屋キャロットタワー3F生活工房ギャラリーにて開催


去年、世田谷区の選手として招待され、
バンバリーマラソン大会に参加してきました。

バンバリーは小さな港町で、
真っ青な海にはイルカが生息していたり、
野生カンガルーがいたり、
自然豊かなところです。
それと、
なんといってもバンバリーの人はとっても優しい!


楽しかったバンバリー旅行。
貴重な経験をさせてもらった世田谷区に感謝!



写真展は、
豊かな自然や素敵な街並みががたくさん展示されており、
バンバリーへ行ったことを思い出しながら見ていました♪♪

「メレンゲの気持ち」

2010年03月26日 | news
先週土曜日の「メレンゲの気持ち」に、
水前寺清子さんが桜新町を紹介するよ!という情報が。

テレビで桜新町が紹介される!

これは必見です!!


始まった。始まった。



桜新町の顔、水前寺清子さん。

今年のさくらまつりもいいステージを見せてくれますね♪



いつもの街並みがテレビに映っています。



「火の国」さんが紹介されました!!

火の国さんには、
いつもいつも大変お世話になっております。

ココのお店は美味しくて、ちょーおススメ!!



これからの季節、桜新町に桜が咲き、とても華やかになります!
桜新町はいい街です~♪♪




そうそう
駅前通りにココ壱がオープンします。

「砧公園」

2010年03月25日 | park
毎朝日課の砧公園ラジオ体操


おじいさん&おばあさんの最近の話題は、

カタクリの花が今、とてもキレイに咲いていること

そんな話を聞いて、早速カタクリの花を観にいきました♪


おーーーー!
紫色のカタクリの花が見事に咲いています。
本当にキレイです♪



ソメイヨシノも咲いてきました!

週末は砧公園でお花見です♪お弁当、何作っていこうかな?




そう!
開業記念日(3月15日)に植えた植物

もう芽が出てきました!


右:スイートバジル 左:ミニトマト




枝豆とキューリもひょっこり芽が!!



嬉しいですねー!
毎日見るのが楽しみになってます。

「荒川マラソン ②」

2010年03月24日 | sport
荒川マラソンが中止になったと同時に、
天気はみるみる晴れてきました。


さっきの嵐は何処へ・・・。

荒川マラソンへ向け、
トレーニングを強化して、禁酒もして、
炭水化物もしっかり食べて、体力&エネルギーは充分すぎるほど。

このまま、何もしないのは不完全燃焼!
我慢したお酒も美味しく飲みたいし、どこか走りに行こう!
いつも走っているコースより、どこか違うコースがいいな。



ということで、





荒川に来ちゃいましたー!

家からスタート地点の戸田橋は遠いので、
折り返し地点の荒川橋の近くに車と荷物を置き、スタートです!

大会じゃないので、お気楽に走りま~す♪



21kmの距離表示が立っていますね~。



給水所は片付けられ、


トラックが回収してました。


どんどん走って、



スタート地点まできましたよー!


他にも走っている人結構いました。
なぜかゼッケンをつけて走っている人が数人。



会場も着々と片付けられています。

さー、
ココで折り返して再び荒川橋まで走ります。



雨はやんだけど、風が強く吹き、
途中にあった仮設トイレは横に倒れていたり、
とても走りづらかったです。




42.195km

ゴールです!!



タイムは3時間44分
のんびり走りましたからね!

走って良かったー!完全燃焼!気分爽快!

これで美味しいお酒が飲めるぞー♪



次の大会は

「サロマ湖100kmウルトラマラソン」

いよいよあと95日。100日切って緊張してきました!!

「荒川マラソン ①」

2010年03月23日 | trip
3月21日の荒川マラソンは、

な、な、なんと!

悪天候のため、中止になりましたー!!!!



『嵐でもなんでも来い!』って土曜日のブログで書いたが、
中止になるほどの嵐が来るとは・・・。


中止の案内です。
東京23区に強風波浪警報発令





前日は、
大会前に必ず行く『BEVIAMOCI SU!』でお決まりのパスタ♪



大会の朝は、
パスタ、バナナ、福砂屋のカステラ
これもお決まりです♪♪


テレビ体操で身体を動かして、準備バッチリ!!


さー!行くぞー!

と、玄関を出たその時、

「荒川マラソン中止!」と連絡が入りました。


ええええーーー!!

ま、
悪天候ではしょうがないです。
こういう時もありますよ。



幻となった「第13回荒川マラソン」



さよなら~~




って、これで終わりにしないのがワタクシです。

この荒川マラソン続きがあります。

「荒川マラソン」

2010年03月20日 | sport
いよいよ、明日は荒川マラソン!!!

今年初めての大会です!!

しかも週末は大荒れの天候だと!!



大荒れ!!



ワタクシ、悪状況のときこそ、
自分を強くするいいチャンスだと思って、なんか燃えちゃうのです。
嵐でもなんでも来い!って感じです!


わくわくO(≧∇≦)O



ウエアはバンバリーTシャツ。勝負色の赤です!
と、
私がフルマラソン初めて走ったホノルルマラソンの時に、
友人ひーさんがプレゼントしてくれた「ファイテンのタオル」
このタオル、大会のとき必ず持って行きます。


明日は春分の日。お彼岸の中日です。

詳しく調べてみたら、

「自然をたたえ、生物をいつくしむ日」という意味があるみたいです。



只今、
砧公園では「こぶし」が見事に咲いています♪
そして来週はお花見@砧公園です♪
禁酒解禁になって、いいお酒が飲めるよう
明日のマラソンも頑張るぞい!

さー!
明日はどんな42.195kmになるでしょうか!!

よーーーし!行くぜ!

荒川マラソン!

「桜」

2010年03月19日 | park
新潟県上越市にある「高田公園」は、


日本三大夜桜に選ばれ、春は桜の名所として、

夏になると、池一面に蓮の花が咲き、
その規模と美しさから「東洋一」と称されています。

とても素敵な公園です。


4月2日から「観桜会」が開催。


高田公園の桜
今の時期、蕾がかたく開花までまだまだでした。



ところ変わって、砧公園。


今朝の桜は・・・・




おーーーーーー!!!

ピンク色が見えてきましたよーー!!!

今年も、もちろんお花見に行きます♪
満開が待ち遠しいです!!

桜といえば、桜新町!!



毎年恒例

「さくらまつり」がやってきました!

今年は4月11日です。
水前寺清子さんのステージも見逃せませんね♪



今年もとても楽しい桜になりそうですO(≧∇≦)O

「越後川口SA」

2010年03月18日 | trip
週末は新潟県へ行きました。

お墓参りのため、年2回新潟県へ行きます。お彼岸が近いですからね。

新潟へ行った日の東京はポカポカ陽気でとっても暖かく、
Tシャツで気持ちよく運転♪

しかーし!

関越トンネルを抜けるとそこは雪国だった!



途中の
越後川口SAで休憩。



雪、積もっています。

さすがにTシャツは寒いです!


越後川口SA限定のソフトクリームを発見!
ご当地や限定ソフトクリームに目がないワタクシです。



「やきいもソフトクリーム」

大好物のやきいものソフト♪♪

香ばしくて、
キャラメルのような味で美味しかったです。


ココのSA、雄大な信濃川が見れる展望台があったので、
早速行ってみることに。



さすが雪国です・・。

雪が積もって、展望台まで行けません・・。

「植物」

2010年03月17日 | news
3月15日の開業記念日に合わせ、
一緒に成長できたらと思い、種を植えました♪


まず1つ目。



バジル&プチトマト

土と種がセットになっていて、このアルミ缶の中で育てます。
おまけでパセリの小さな缶が付いています。

マロニエゲートの東急ハンズで購入。

初めてマロニエゲートの東急ハンズへ行ったのですが、
とても楽しかったです♪



育ったら、バジル&プチトマトのパスタを作ろう!

2つ目。


枝豆&キューリ

100円ショップで2袋105円で購入。


育ったら、ビールのつまみにしよう!


せっかくなので、食べられるものにしました~♪

育てる楽しみ&食べる楽しみ♪♪



最後3つ目


コレ、頭から髪のように草が生えくるのです♪

4年前に買ったもので
ずーっと封も切らずにそのままだったので、
これを機に育てます。



それぞれ、成長が楽しみです!
開業記念日に植えた植物、枯らさないようにしないと・・・。

「4周年+1日」

2010年03月16日 | news
昨日の4周年

前々から誰にも伝えることもなく、昨日のブログでお知らせをしたのですが、
いろんな方からメッセージを頂き本当にありがとうござます!(涙)



素敵なお花を頂きました!(涙)
嬉しい!


ケーキも頂きました!(涙)
これは桜新町ヴィオンの「壺バームクーヘン」!!
よくテレビや雑誌で紹介されていて食べてみたかった~。
嬉しい!


皆様の支えがあってのことであり、深く感謝しております。

これからも、
皆様の声に応えれるよう一層精進してまいります!!




このブログ、
毎朝更新していて、あとで読み返すと誤字脱字が多い!多い!
恥ずかしいですね~・・。
懲りずに更新していきますよっ!

「4周年」

2010年03月15日 | news
本日3月15日

「はりきゅう うえゆり」は

4周年を迎えました!パチパチ~(←拍手)



ココまで続けられたのも、皆々様のお陰だと心から感謝しています。


これからも日々研鑽してまいります!



目の前の机の裏には、開業時に出した案内状が貼ってあり、
毎日、この案内状を見て初心を忘れずにしています。


毎日毎日コツコツちゃんと続けることで、
成果が出るのだと、これはマラソンで実感しました。

開業の年と同じ2006年にマラソンを始め、4年間毎日コツコツ走り続け、
「世田谷246ハーフマラソン優勝」という成果がでました。

きっと、マラソンに限らず、今の仕事も毎日コツコツ勉強していれば、
役に立つと思っています。


継続は力なり!!

日々研鑽です!!


5年目に突入

これからも「はりきゅう うえゆり」を

どうぞよろしくおねがいします。


植木ゆりか




「ファミリーマート」

2010年03月13日 | park

桜丘3丁目にあるファミリーマート。

ココのファミリーマートは、
東京農業大学が近くにあるせいか、
店内に
東京農業大学商品が売っているのです。


アカシヤのはちみつ、ぽんかんのジャム、日本酒や焼酎も売っています。
農大が手がけている商品だけあって、
1つ1つこだわった食材を使用しています。

農大の商品と言えば、


やっぱり
カムカムドリンクでしょー!

ドリンクの他に、
カムカム酢やカムカムレアチーズケーキなどがあります。


カムカムとは、
南米ペルーのアマゾンに自生する果物で、
ビタミンCはレモンの56倍!!!!

農大がカムカムの栽培指導や普及に努めているのです。

少し酸っぱいけど、飲みやすく、
アセロラドリンクに似たような味。

ストレスが強いと、
ビタミンCは大量に消費されるといわれています。

春はストレスを強く感じる季節。
ビタミンCを摂取したいですね!