TSUNODAの経営・経済つれづれ草

身近な経営に関すること、経済に関することを思うままに

日経ビジネスの記事「3月危機を回避せよ」を読む

2008-02-03 19:11:54 | 経営全般
 日経ビジネス2月4日号に本当に効果があるのか「バラマキ」という記事がでています。補助金等の地方一律の「バラマキ」の効果を疑問視した記事です。この記事では前鳥取県知事で慶応大学大学院の片山善博教授が「地方の自治体や中小企業、農家は国の補助金頼みで考える力を失い、一向に地方は良くならない。何もしないで自助努力を促すことが大事」と述べていることが書かれています。

 また、BNPパリバ証券の河野龍太郎チーフエコノミストは「資源再配分を国がやるべきでない。放っておけば、ヒト・モノ・カネは最も収益性の高い地域に流れる。」と述べていることが書かれています。地方に強い企業があれば、その磁力に引かれて労働力の移動が起き、モノが動き、新たな投資を呼び込むわけです。

 私は基本的には賛成です。しかし、あまりに「適者生存」の考え方と思うところもあります。「バラマキ」の典型と言われる建設業に従事している人は多いです。建設業の業種転換を促す支援施策を行政は実施しています。「バラマキ」をやめて必要な箇所の支援を行政は実施していくことが求められているということなのでしょうか。