TSUNODAの経営・経済つれづれ草

身近な経営に関すること、経済に関することを思うままに

地元伊勢崎市華蔵寺公園と粕川の様子

2014-06-22 17:45:41 | 地域文化

 久しぶりに華蔵寺公園と粕川を散歩しました。

 

 

 


ワールドカップが始まった

2014-06-14 05:12:48 | 地域文化

 4年に一回のワールドカップがはじまりました。

 世界中が興奮の1カ月がはじまりました。

 


解説員急募 いまだ応募ゼロ 下仁田・荒船風穴

2014-05-28 17:38:44 | 経営全般

  世界文化遺産登録による来訪者の増加を見込み、下仁田町教育委員会は荒船風穴の現地解説員を2人増員する。ただ、4月から募集しているものの、期間や勤務日数の短さがネックとなり、いまだに応募はない。町教委は「史跡の価値を伝えるやりがいのある仕事。興味のある人はぜひ力を貸してほしい」と呼び掛けている。


新緑の地元伊勢崎市波志江沼の様子

2014-05-24 16:55:37 | 経営全般

 今日の新緑の地元伊勢崎市波志江沼の様子です。新緑の木々がすがすがしい時期になってきました。

 

 


維新など野党4党、「ごみ屋敷禁止法案」提出

2014-05-16 20:57:48 | 経営全般

  本維新、みんな、結い、生活の野党4党は16日、自宅にため込まれた廃棄物の除去を自治体が働き掛ける「ごみ屋敷禁止法案」を衆院に提出した。

 廃棄物の集積や動物への餌やりなどに起因する悪臭を除去するため、自治体による立ち入り調査や撤去の勧告を可能とし、従わなかった場合は50万円以下の罰金を科す。


富岡製糸場の街の様子

2014-05-12 20:50:45 | 地域文化・地域資源

 世界遺産登録で話題の地元群馬県富岡製糸場の街はお土産店が多くなってきています。

 そして、製糸場ですが、今年の大雪で壊れた箇所もありました。

 

 

 


富岡製糸場へ行きました

2014-05-11 08:42:06 | 経営全般

 富岡製糸場へ行きました。今年、はじめての訪問でした。


地元「富岡製糸場と絹産業遺産群」は大賑わい

2014-05-05 17:12:08 | 経営全般

 世界文化遺産への登録勧告を受けた「富岡製糸場と絹産業遺産群」は4日、どの資産も過去最大の人手だったそうです。

 地元島村も、500人以上の人が訪ずれたそうです。今後も増加しそうです。周辺整備が求められるのではないでしょうか。


世界遺産登録勧告で地元伊勢崎の島村渡船利用者急増

2014-05-02 23:05:21 | 経営全般

 「富岡製糸場と絹産業遺産群」の世界遺産登録勧告を受け、地元伊勢崎の島村渡船利用者が急増しています。

 4月27日には、近年で最も多い46回の運航回数を記録しました。伊勢崎市では、一つしかない船を増やすことを検討するようです。2013年度は、4,957人が利用した実績がありますが、2014年度は、急増しそうです。

 資産構成の田島弥平旧宅近くにある各種文化資産と言えるものは、訪門者が今後急増するのではないでしょうか。景観サポーターで作成した「散策ガイド」も見直されるのではないかとひそかに期待しています。


きょうの日本経済新聞「経済教室」は山中伸弥氏が記載

2014-05-01 20:59:42 | 経営全般

 5月1日、本日の日本経済新聞の「経済教室」はIPS細胞でノーベル賞受賞者である山中教授が記載しています。

 タイトルは、「イノベーションの条件」です。ポイントとして、以下の3つを上げています。

1 特許の取得など周辺業務の専門家雇用を 2 柔軟性の高い長期の研究予算確保が課題  3 寄付など民間資金を活用しやすい環境を です。

 財源確保が大きな課題と考えていますが、今騒がれている「理化学研究所」、stap細胞のことを考えると、科学者にとって、予算が大きな課題であることがわかります。


本日の地元「波志江沼」の様子

2014-04-29 17:01:35 | 経営全般

 本日、散歩した地元「波志江沼」の様子です。

 


全国テレビで「富岡製糸場」が多く取り上げられる

2014-04-28 21:51:38 | 経営全般

 世界遺産登録が確実になった「富岡製糸場」が全国テレビで多く取り上げられています。

 昨日の富岡製糸場には、最多4,972人でした。高山社、荒船風穴、田島弥平旧宅も多くの人でがあったそうです。群馬県民としては、うれしいことなのですが、世界遺産登録の地は、観光地とはちがうのですが。


地元群馬県「富岡製糸場」世界遺産に登録

2014-04-27 17:32:19 | 地域文化・地域資源

 文化庁は4月26日未明、ユネスコ諮問機関の国際記念物遺跡会議(イコモス)が、地元群馬県「富岡製糸場と絹産業遺産群」について、世界文化遺産への「登録」を勧告したと発表しました。

 6月にカタールの首都ドーハで開かれるユネスコ世界遺産委員会で、登録が正式決定する見通しです。実現すれば近代を中心とする産業遺産では国内初となります。

 さて、テレビなどでは、「富岡製糸場」が取り上げられていますが、「田島弥平旧宅」、「高山社跡」、「荒船風穴」も今回の対象です。伊勢崎市民としては、「田島弥平旧宅」もとりあげられたらと思うのですが。やはり、「富岡製糸場」と比較するとかすんでしまうのでしょうか。ちょっと残念です。

 

 


富岡製糸場が世界文化遺産登録へ

2014-04-26 21:00:23 | 地域文化・地域資源

  政府は26日、国連教育科学文化機関(ユネスコ)の諮問機関である国際記念物遺跡会議(イコモス)が「富岡製糸場と絹産業遺産群」(群馬県)を世界文化遺産に登録するよう勧告したと発表ました。

  地元地元群馬県としては、うれしい限りです。


「変わる最適地新4大工業地帯-日経ビジネス.2014.4.28-

2014-04-25 23:20:37 | 地域産業

 今週号の日経ビジネスは、「ニッポンの工場」という特集です。

 その内容は、「PART1 中国に勝つモノ作りの逆襲」、「PART2 ケイレツは血より知」、「PART3 変わる最適地新4大工業地帯」です。

 PART3は、地元群馬県が新工業地帯に入っています。「北関東横断工場ロード」と名づけられている。以下、その説明です。

 「北関東自動車道や首都圏中央連絡自動車道の周辺にたつ工業群。茨城港から輸出する重機の拠点が集まる。東京まで100kmと近く、大規模な拠点を構える食品会社も増えている。」

 確かに、「工場立地動向調査」の立地件数、面積、他県企業の進出数が、茨城県、栃木県、群馬県は、近年、常に上位となっています。地元群馬県は、いい立地環境にあると言えるのではないでしょうか。

 今週号の特集では、工場の再生は、ニッポンの再生と記載されていますが、正直、アジアの台頭、国内市場の縮小など日本の再生は、課題山積みなのです。そう簡単には、いかないのではないでしょうか。