
この前のQBBチーズコンテストの商品である大量のチーズが届いて、冷蔵庫はチーズ天国!!!
記念にそのチーズを使ってデザートを作ってみました!!
生クリーム不使用で、軽いレアチーズ風のデザートです。
プロセスチーズなので美味しくできるか不安でしたが、予想外に美味しくできて自分でもびっくり。
クリームチーズは高価でなかなか買わないのですが、これならいつでも作れる~と嬉しくなりました♪
カルシウムもこれでもかというほど摂取できます!!
酸味のあるフルーツがあうので是非添えてね♪

↑おすすめはこれですが、今回プレーンなベビーチーズで試してもすごく美味しくできました。
QBBさんのは塩けがマイルドなのでアレンジしやすいです!
注意。明治十勝シリーズは塩けが強いのでデザート作りには不向きです。
粉チーズやとろけるチーズでは絶対に作れないのでそこも注意して下さい!
QBBのプロセスチーズで作る、レアチーズ風クリームデザート。
(直径7センチのココット3つ分)
粉ゼラチン・・・・・・・・・・・・4g
水・・・・・・・・・・・・・・・・・・30g
QBBベビーチーズ・・・・・5個(75g)
牛乳・・・・・・・・・・・・・・・・200g
砂糖・・・・・・・・・・・・・・・・30g
ヨーグルト・・・・・・・・・・・・70g
バニラエッセンス・・・・・・・少々
レモン汁・・・・・・・・・・・・・大さじ1(12g)
好みのフルーツやジャム・・・・・・適量
①ゼラチンは分量の水に振りいれて混ぜ、ふやかしておく。
②チーズは2mm厚さにスライスし、耐熱ボウルに入れる。
分量の牛乳から50cc加え、ふんわりラップをかけて2分チン。(500W)
*牛乳の分量を間違えると綺麗に溶けません!
よ~く泡立て器で混ぜて溶かします。
③ふやかしたゼラチンをレンジに5~10秒かけて溶かし、②に加えよく混ぜる。
④残りの牛乳と砂糖を加え、混ぜる。
⑤ヨーグルト、バニラエッセンス、レモン汁を加えよく混ぜる。
⑥茶漉しで少しずつ丁寧に漉す。(漉しにくいですがゆっくりと♪)
⑦型に流して、冷蔵庫で冷やし固める。
固まったら好みのフルーツやジャムを添えていただく。

生クリーム無しでもとろっと濃厚で美味しいです^^
↓ こちらのランキングに参加しています。1日1回クリックして戴けると励みになります♪

お知らせ☆
とっても珍しく、子供たちが熱を出してしまいました!
レシピは結構たまっているので更新しますが、コメント欄はしばらく閉じさせていただきますね!!
また再開した時は、よろしくお願いします

