「サクラ」開花サイクルに乱れ
温暖化~休眠打破
桜に異変が起こっている。
開花が遅れたり、逆に早まったりし、桜のイベントの開催
者やツアー会社は頭を抱える。地球温暖化の影響が大きいとみられ、2050年ごろには九州
の一部地域で桜が開花しない可能性がある。桜が舞う卒業式など1億人が思い描く春のイ
メージは幻と消えかねない。
異変の理由は何か。
桜を30年余にわたり研究いる方が言っていた。桜の開花は、冬の
寒さに木がさらされること、開花に向けて目覚める「休眠打破」が重要である。近年は温
暖化が増え、木が眠りから覚めにくくなっている。
桜前線が、此れまでの様に推移しなくなるかもしれない。気象庁からやっと開花宣言
が発表され、東京地方は、「開花日3/24、満開日3/28」と発表された。
秩父地方は遅い。
私の故郷は関東でも遅咲きの地域「秩父」です。4月8日の入学式の頃が満開で、作文
にこう書き記した。≪入学式の時、校門の桜が私たち新入学児童を迎え入れ、そこにお兄
さん、お姉さんが拍手で迎えてくれた≫桜の咲くころになると思い出す一文です。
終業式は間もなくです。サクラが舞う卒業式など、多くの人が思いを描く春のイメー
ジは間もなく訪れる、若き人達が桜と共に学校を巣立っていく。
(日経「一億人の未来図」を参考に綴りました)
新種の八重サクラ「はるか」
新種の八重桜「はるか」福島復興のシンボル
森林研究所が開発し、福島県に贈られた、新しい桜です。
福島・東北を応援するシンボルとして、はるかなる未来
にまで広がってほしいという思いを込めて、命名されま
した。
コメント欄は開いてます。
お越し下さって有難うございます。
スモモは3-4分咲になりました。
去年は暖冬で早いと思っていた開花が全く寒くなる時期がなくて休眠打破できず平年より遅れた
今年は開花時期に強烈な寒波で遅れた
植物はもろに気候変動の影響受けて大変です
こちらも咲くのが遅い方なんで30日くらいでしょうか
ソメイヨシノがやはり桜ですよね
* 冬寒さ 休眠打破で 桜咲く(縄)
* 新種かな さくらハルカや 夢誘う(縄)
* 温暖化 桜咲くのも 不揃いに(縄)
⁂ さくらもネ 開花時期をば 温暖化 (縄)
厳しい冬を越すことできれいな花が咲くのですね
帰国の時期と桜の咲く時期と合わないので、実物の満開の桜はこの目で何年も見たことがないです。
たしかに最近の気温は寒くなったり暑くなったり花も先時期がいつなのか迷ってると思います。