初夏が一番好き

初夏がいちばん好きだから、
ショカ。
幼いころから植物好き。
ずっといっしょに
暮らしています。

ツルドクダミ   花の森を知っている      千葉県市川市行徳・野鳥の楽園

2021-01-08 00:01:15 | 千葉県市川市行徳・野鳥の楽園

 

ツルドクダミのタネが咲く花の森を知っている。

 

ネズミモチと絡んで、

ソラに向かって燃え上がるよう。

 

 

 

(蔓蕺、蔓蕺菜)タデ科タデ属。多年草。

原産、中国。 江戸時代に薬草として渡来、栽培され、野生化。

本州以南に分布。

花期、8~10月。花径、2mmくらい。

雌雄異花同株。 3~4mくらいに。

1kg以上になる塊根は漢方薬、不老長寿の滋養強壮剤と呼ばれる何首烏(カシュウ)。

葉も蔓も薬草に。 

名の由来、ドクダミ(ドクダミ科ドクダミ属)に葉が似ていることから、と。

薬草としての渡来であったことから、薬草価値が高い十薬(じゅうやく)と呼ばれた

万能薬ドクダミをあてたのではと推測。

雪国育ちとしては、初雪花の別名が似合うと思います。

 

 

アーカイブ。

10月中旬。

 

 

 

10月末。

サオトメカズラ(早乙女葛)の実と。

宇宙の果てに捨ててきたい標準悪名 屁 糞 葛(ヘクソカズラ)。

 

 

 

 

11月中旬。

ネズミモチとからんで。

 

(鼠黐)モクセイ科イボタノキ属。

 

 

 

 

タデ科の似た仲間。アーカイブ。

イタドリ

(虎杖、痛取)タデ科ソバカズラ属。多年草。
日本全土、東アジアに分布。

 

 

 

ドクダミ  アーカイブ。

(蕺草)ドクダミ科ドクダミ属。多年草。

語源は、「毒矯み」(毒を抑える)から。

十薬(じゅうやく)という別名があるように、万能薬。

ゲンノショウコ・、センブリと並んで日本の三大薬草のひとつ。

 



最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます^^ (attsu1)
2021-01-08 06:00:17
ツルドクダミ、行きている森を知っているのが良いですねぇ
私も、いくつかこの花はこことか、この木は、こことか知っているものがありますが、ショカさんの奥深さには、感心仕切りです(@_@)

今朝も、昨日より低い気温の朝です。
朝、まず、窓の温度計で、気温みてみるのが習慣になってきました。
毎日、パソコンで短い日記を書いているんですが、そこに記録してみています😉
返信する
ツルドクダミ (fukurou)
2021-01-08 09:49:42
ショカ様
おはようございます。
ツルドクダミの果実はイタドリとそっくりですね。
タデ科だから似ているのも頷けますが。
いつもながら写真にも文章にもショカ節が満ち満ちています。
返信する
Unknown (しいちゃん)
2021-01-08 10:27:10
ツルドクダミはタデ科!!

ショカさん、おはよう~。
今朝はこの冬一番の寒さで、霜柱ができてたよ。
けど肝心のシモバシラは、水分不足で霜柱ができてなかったわ(;_;)
今は主人の病院付き添いできているけど、駐車場から、玄関まで強風で頭が山姥(>_<)

ツルドクダミは、タデ科、
タデ科も薬草だからドクダミとは違った効果があるのかな?
自然の子達でコロナの疫病退治できたら良いのにね。
返信する
蔓ドクダミ (ran1005)
2021-01-08 12:00:11
蔓ドクダミ・未だ見た事が無い花です。
種はイタドリの種に似ていますネ。
私の地方には、道端にイタドリのピンクがかった花が見られます。
通称メイゲツ草(明月草)と呼んでいます。
ネットで調べましたら、満月の頃咲くのでこの名に繋がっていると解説がありました。
種までは観察して居ませんが・・・
返信する
Unknown (のんこ)
2021-01-08 12:04:02
ツルドクダミは 花の時にもはや
種が透けて見えてるのですね。
矢張り見た事無い気がします。
ドクダミは矢張り繁殖力強そうで
すね。
返信する
attsu1さん、こんにちは~ (ショカ)
2021-01-08 12:25:07
キンと冷えましたね。
こちらは0℃くらいかな。

一年を通じて、
そこに生きていれば何年も観察となります。
その時期折々のことが思い出されます。
それも楽しみですね。
返信する
fukurouさん、こんにちは (ショカ)
2021-01-08 12:28:11
そっくりですね。
何気なく遭遇したら同定は困難です。
同じ場所で観ることが多いですから、
迷うことはありませんが。

迷わないショカ風です♪
返信する
しいちゃん、こんにちは~ (ショカ)
2021-01-08 12:35:54
シモバシラ、残念だったね~。
こちらは無風に近い。昨日とは大違い。
冬型だけど関東辺りの等圧線巾広い、フシギ。

植物たちがヒトの応援してくれたらいいのにね。
お願いはしてるよ♪
返信する
ran1005さん、こんにちは~ (ショカ)
2021-01-08 12:40:40
この種は大切に扱われたりしませんね。
自然の中で自由に生きているのが素晴らしいのですが♪
メイゲツ草は標高高いとこが適地、
長く遭遇していません。
うつくしいですね。
タネ観察してください。
返信する
のんこ姉さん、こんにちは~ (ショカ)
2021-01-08 12:44:30
自然な環境が残っていないと観られないでしょうね。
公園でも意図的に自然環境が残されているとこがありますが、
もっと増えてほしいですね。
ドクダミは強いですね。
利用がもっとされたらいいのですが。
返信する

コメントを投稿