つめたい魔法が解けて、
ほどけていく早春。
細いツタはサオトメカズラ。
なかよし♪
(接骨木)レンプクソウ科(スイカズラ科)ニワトコ属。
日本全土、東アジアに分布。
花期は3~5月。花径5mmくらい、10cmくらいの円錐花序になる。
果実は夏に熟す。樹高、6mくらいに。
骨折の治療の際の湿布剤に用いたことが名の由来。
日本でも魔除けにされるが、魔法使いの杖材料として有名。
アーカイブ。
2月下旬。
ほどけていく春。
3月初め。
3月下旬。
5月下旬。
6月下旬。
仲間。
ウグイスカグラ
(鶯神楽)スイカズラ科 スイカズラ属。
日本原産。花期は3〜5月。
果実は食べられる、6月に赤く熟す。
ガマズミ
(蒲染)レンプクソウ科(スイカズラ科)ガマズミ属。
日本(全国)、東アジアに分布。
アベリア
(Abelia)スイカズラ科ツクバネウツギ属。
和名、ハナツクバネウツギ(花衝羽根空木)。
花径、1cmくらい。花期、5~11月。樹高、1.5mくらい。
アベリア・エドワードゴーチャ。
トランペット・ハニーサックル
(trumpet honeysuckle)スイカズラ科スイカズラ属。
標準和名ツキヌキニンドウ[突抜忍冬]。
原産地は北アメリカ。明治に渡来。
ともだち。
サオトメカズラ
(早乙女葛)アカネ科ヤイトバナ属。
原産地 日本、東アジア。
標準悪名 屁 糞 葛(ヘクソカズラ)。
心配してたけど、思ったより寒くなくて、出かけて行ったよ
重たくて大きい編み機はご近所のご主人が、軽トラにのせて積んでいったくださった。
今まで平気で抱えたものができなくなってる。
2人で一人前になったな~って。
絡んでるサオトメカズラのツルは、そのまま土に返るの?
ニワトコの芽吹きってコメントにピッタリ。
葉芽がほどけるように開いていってる。
冬の間にしっかり充電して…さぁ!!
そんな感じ。
この時期が期待が一杯パワーもらえるよね♪
おはようございます。
ニワトコには学生時代お世話になりました。
この髄に植物の葉を挟んでカミソリで切り取り、顕微鏡で観察するのです。
その頃植物に興味はなかったのですが、ニワトコと言う植物を知りました。
と言うのはショカ様が何度か取り上げていらっしゃる「星の瞳」に出会いました!
枯れた芝生の中から何と愛らしい!!
小さなペンペン草も傍らに・・・
残念ながらショカ様の様な写真は写せませんでした。
如何に素晴らしい写真を写していらっしゃるか実感させられましたヨ
信州の人は山菜の利用が上手です。
ニワトコの新芽は天婦羅が美味しいと聞きました。
残念ながら私は未だ食べた事がありません。
穂先の花は比較的早い開花ですネ。
ウチの子たちは過剰な反応してないけど。
体力、筋力が今は低下してるだろうけど、
でも大丈夫。
いくつになっても鍛えたら結果がついてくるらしい♪
ファイト♪
サオトメカズラのツル、ウチの子もずっと観察した。
ゆっくり朽ちていく。
2年くらい最後の一片が残ってたことも(笑)。
他の種もそうだね。
芽吹きイイよね~、ワクワク♪
しいちゃん園も騒がしいでしょ。
経験はありませんが。
実際に使ったヒトを初めて知りました♪
いろんな魔法を持ってる木ですね。
とても早いですね。ビックリ。
今時期はさらに小さくて厄介ですね。
ニワトコの新芽、僕も食べた記憶ありません。
どこかで出されていたかもですが。
美味しそうですよね~♪
ハニーサックルは、有りませんオレンジ色
の花魅力的です。無い花を見ると欲しくな
ります。キリナイ病持ちですが、なかなか
欲しい花にであえません
この子はウチには無理だなぁ。
ハニーサックルキレイですね。
好みですか?
ウチにもいません、ツル性でちょうどいいから欲しかった時期ありました。
節分過ぎてから寒くなるってねぇ。
時期が時期だからそんなに大きくは下がらないかもね。
今日、久々にもも香の散歩に行ったの。
ホシノヒトミ咲いてたよ。
家のフラサバちゃんも多分この葉っぱ??
みたいなのが小さく出てきてるよ。
盆梅も一輪咲いたし、もう後戻りはないかもね。
ワクワク~♪
明日はショカさんがワクワク~♪
また、アシタね~。
zzz~♪
今年のホシノヒトミは異様に早い。
もう群生。それに花が大きくなってる。
もも香ちゃん散歩、うれしいね、どちらも♪
そう、ワクワク♪
一週間早すぎ!
またアシタね〜。
zzz 〜♪