ふたりのハートをかさねた、
愛らしい花びら。
植物たちへの感謝をことばにする、
できるだけうつくしいことばで。
標準悪名 ハキダメギク(掃溜菊)。
キク科コゴメギク属。熱帯アメリカ原産。明治時代の初期に渡来。
花期、南関東では通年(一般的には6~11月)。
花径5mmくらい。草丈、50cmくらいに。
ゴミ捨て場を指す掃き溜めで発見したからとこの酷い標準和名。
理解できない世界観。
イソギクに対し、短い舌状花を表現したハナイソギク(キク科キク属)のように、
コゴメキク(小米菊)のちいさな舌状花がおおきくなったようすから、
ハナコゴゴメギク(花小米菊)はいかがでしょう。
ハナイソギク(花磯菊)
アーカイブ。
7月上旬。
9月中旬。
9月下旬。
10月下旬。
12月下旬。
1月中旬。
2月中旬。
名前付けたのは、牧野先生かも??ですが、
植物学者としては、凄い方ですが、
名前をつけるセンスは無いですよね。
これも、さすが、ショカさんのハナコゴメギク、
先端の形が可愛い花ですよね^^
今朝は、涼しいから、少し寒いぐらいの朝です
こんなに急に変わるかってぐらいの気温
昨日は、久しぶりにエアコン入れない一日でした(@_@)
体調管理に気をつけて、頑張りましょう~
おはようございます。
ハナコゴメギク、いい名前ですね。
先日、掃き溜めに菊ならいいなと書きましたが、やはり掃き溜めと言う言葉がよくないですね。
花後の姿がまた花が咲いたようで大好きです。
アップで見るととても特徴があり
可愛い花ですね。今大きな雷鳴?
1発・・・・雨が降り出しました
体調管理に注意ですね!
牧野氏は著名な人ですね。
個人的には、知る限り、世界観が違う印象です。
ハナコゴメギクなら愛らしさも倍増でしょう♪
とても愛らしい花ですね。
熱帯原産の印象がありません。
日本の野に馴染んでいます♪
残念ななまえランクの上位でしょうね~。
早めに抜かれているかな。
この子も熱帯原産の子ですから、
気温あれば通年咲きます♪
もう秋霖ですね。
「ハキダメギク」の謂れは酷いですね❕
花に何の罪があるというのでしょう⁈
「花小米菊」に大賛成❣
植物に対する世界観の違いでしょう。
ただ、時代の違いもあると思います。
現代にふさわしい、普遍性のある名前に変えようとしない、
現役の、その筋のヒトの方がはるかに酷い
ですね。
私も何度も実物を見ておりますが、fukulou様やショカ様のアップされた
小さな花は抜群に綺麗でハナコゴメグサが納得の花名です。
でも、諺を引用した、掃きだめに菊でも悪くないと感じています。
大好きです♪
名前は、ふさわしいものであってほしいですね。
掃き溜めには、良い意味が全くありません。
その環境に、この子の必然性もなくて。
出来たら他の日本語がいいかなと。