スイムスイムスイム&ラン

水泳好き!水泳好きな人が好き!水泳大会好き!
以前は年一回だけマラソン大会に出場してた!

検査

2019-07-16 07:00:46 | ペースメーカー
前回のペースメーカー検診で主治医の先生に提案してもらった検査をしてきました

心臓CT検査と心臓エコーの検査です

心臓CTは初めての検査です♬
(#^.^#)

心臓エコーは、まだ私が小・中学生だった頃には病院に行くたびにやってました
懐かしい感じもありましたが、機械が随分とハイテク化した気がします

心臓の音が聞こえたり、画像を再生して表示された針の振れ幅を測ってたり…
サッパリ何が写っているのか分からないけど、検査されながら画面を見てるのは面白かったです

願わくば、何が写ってて何を見てるのか、検査してる先生が説明してくれたらもっと面白いと思うのですが、、、
無理ですよねぇ〜
(^◇^;)


心臓CTは、何度も言うようですが初めての検査です


造影剤を入れる検査もお初です♬
(*^_^*)
検査着に着替えて順番待ちです
その待ち時間の間に写真の説明書を渡されて読んでおくのです

検査室に入るとベットに寝かされて、ドーナツ型の機械に足の方から入る形になります
ベッドは勝手に動くんですけどね!

脈拍を測ってもらったり、造影剤を入れる為に腕に点滴の針を通りたり…
そして検査本番のための練習があります

ドーナツ型の機械の中にベッドが勝手に移動して 機械から指示があります

「息を吸って、止めてください」





結構長く感じます





実際には15秒くらいです



「楽にしてください」

ふぅ〜〜〜ε-(´∀`; )

何回か練習しました
心臓は動き続けてるのに息を止めることに意味があるのかは分かりませんが、検査技師の方や看護婦さんから上手に息を止められているとお褒めの言葉をいただきました
人間って何歳になっても褒められると嬉しいもんです!
(#^.^#)

そして本番、
いよいよ造影剤が身体に入ります!

看護婦さんが 伝えてくれました
「造影剤が身体に入るとお尻が熱くなるけど、それは普通のことだからビックリして身体を動かさないようにね!
息を止める事だけに集中してね!」

なんかドキドキですよね♡
造影剤が入ると身体が熱くなる???
ワクワクします!

「では本番でーす」

ドーナツ型の機械の中に自動的にベッドがスライドしていきます
ドーナツ型の機械が見えないけどきっと高速回転してるのでしょう

造影剤が身体に入りました
なぜ分かるかと言うと…

カーッと手のひらが熱くなりました
…と同時にオシッコを漏らしたみたいな感覚が…
そんな熱さが下半身に!!!!!

あーこれかぁ〜!

間髪入れずに機械の音声が私に指示を与えます

「息を吸って、止めてください!」





息を止めてますが、身体の内部が熱いとこんなにも動揺するんだなって思いました





検査してくれる先生の言葉を思い出します
「息を止める事に集中する!」





「楽にしてください」
ε-(´∀`; )

ベッドが元の位置に戻り、検査技師の方や看護婦さんが検査室に入ってきました

検査は終わったようです
検査の結果はまた後日…
どんな画像が撮れたのかは分かりません

検査結果はどうであれ、意外と検査好きの私にとっては 楽しい時間でした

人気ブログランキングへ