ヒゲオヤジ、花と写真のetc.

花の写真他風景、イメージ、写真何でも有り!

東京文京区東京大学大学院付属小石川植物園2.

2021-10-14 20:47:52 | 街のご紹介
今回も東京文京区東京大学大学院付属小石川植物園の続きです。
この続きを投稿するに当たって、先週、新潟の南魚沼まで米を引き取りに行ったり、その配送等何かと忙しく、掲載間隔もかなり空いてしまい申し訳ございません。
それ以外にも分からない植物の名前を調べたりと時間が掛かってしまいました・・・
と言う事で、今回は前回の続き、この植物園温室のご紹介です。



温室入り口前に有った温室の変遷、120年の歴史が有るとか・・・



公開温室は7つの部屋に分かれ、内部はかなり広い。白いモヤは湿度を保つため霧が噴霧されている。



植物の展示。



ゲンペイクサギ(シソ科)、その1.



その2.



その3.



糞や腐肉等、臭いニオイを放つ植物の展示。



スタベリア(ガガイモ科、多肉植物)、サボテンの様な形。



その蕾。



サボテンも有った(品種表示無し)。



こちらも名前が不明(表示が見つからない)。



白いバックで撮り直し・・・



ネオレゲリア・カロリナエ(パイナップル科)の葉にいたカマキリ、その1.



その2.



そのネオレゲリア・カロリナエ(パイナップル科)。



ホヤ インクラサッタ(キョウチクトウ科)、その1.



その2.



その3.



デンファレ(ラン科)、コチョウランに似たデンドロビウム、その1.



その2.



その3.



こちらもデンファレらしい?



オンシジューム(ラン科)、その1.



その2.



ドリティス プルチェリマ(ラン科)、その1.



その2.



オオオサラン(ラン科、絶滅危惧種)、その1.



その2.



その3.



キノエササラン(ラン科)、その1..



その2.



ムカデノカズラ(ヒカゲノカズラ科)



アンスリウム(サトイモ科)、その1.



その2.



その3.



その4.



カイトウメン(アオイ科)



その実。



アップ。



栽培研究されているアサガオ(ヒルガオ科)、その1.



その2.



その3.



その4.



その5.



ヤエサンユウカ(キョウチクトウ科)、その1.



その2.



その3.



その4.



ソナレムグラ(アカネ科)、その1.



その2.



その3.



ダイトウワダン(キク科、南北・大東島固有種)、その1.



その2.



その3.



タイワンハマオモト(ヒガンバナ科)、その1.



その2.



温室の天井には巨大なファンが・・・



マユハケオモト(ヒガンバナ科)、その1.



その2.



その3.



エランテムム・ウォッティ(キツネノマゴ科)、その1.



その2.



その3.



シマムラサキ(クマツヅラ科・小笠原産)、その1.



その2.



その3.



小笠原固有植物の適応放散。



オオハマボッス(サクラソウ科)



ムラサキマユミの実(ニシキギ科)



そのアップ。



シコタンハコベ(ナデシコ科)、その1.



その2.



イワキハグマ(コウヤボウキ科)、その1.



その2.



コウヤボウキ属に付いて・・・



アカモノの実(ツツジ科)



別アングルで・・・



ハマギク(キク科)



カワラハハコ(キク科)



イワジャシン(キキョウ科)、その1.



その2.



その3.アップで・・・



高山植物の展示



高山植物園等に付いて。



その部分。



残念ながら、咲いている花は見かけなかった・・・
と言う事で温室のご紹介はここまでです。
とにかく大きな温室です。とても一つ一つの植物はご紹介しきれません。また展示に関しても公開と言うよりは研究に主眼が置いている様です。
今回はここまで、次回も少々間隔が空いてしまいますが、植物園の樹林等園内最奥部をご案内する予定です。
ご覧頂き有難うございました。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
覚えるのは難 しい (ninbu)
2021-10-14 21:57:19
ヒゲオヤジさん、こんばんは。
私は温室に入るのがとても好きです。
日頃見ることのない珍しい熱帯植物に出会えるからです。

今回、ヒゲオヤジさんに紹介していただいた花も、殆ど
知らない花ばかりです。アサガオ、アンスリウム、ハマギク
くらいが見たことがある花です。

マクロで撮影すると花の息吹が聞こえてくるようで、とても
迫力があり、美しさが際立ちます。
花の名前はどれも舌を噛みそうなものが多く、覚えるのは難
しいかもしれません。

研究に主眼が置いているだけあって、糞や腐肉等臭いを放つ
植物を集めて展示しているのは面白いですね。

今回も珍しい花や美しい花々を楽しく見ることができました。
どれも美しく撮れた素晴らしい花の写真ばかりでした。(^.^)
返信する
ヒゲオヤジさん、おはようございます (さざんか)
2021-10-15 10:52:23
小石川植物園の温室を見せて下さって、有難うございます。
温室大好きです。
多少は知っている花もあります。
名札や説明がしっかりと付いて、研究用という感じです。
ホヤは色んな形の花があって面白いですね。
マユハケオモトに赤花があるなんて知りませんでした。
ninbuさんが書かれているように、どの花のお写真も素晴らしく綺麗で、楽しませて頂きました。
返信する
研究施設 (ヒゲオヤジ)
2021-10-16 00:44:57
ninbuさん、こんばんは(^-^)/
早速こちらへコメントをお寄せ頂き有難うございました。
またお礼とお返事が大変遅くなり申し訳ございませんm(__)m

ところでこの植物園の温室、植物の種類は非常に多いのですが、
一般の植物園の温室の様に見せるのを目的としてはいない様です。
展示されている植物も札が付いていても学名や記号だけのモノも有り、
調べても分からない植物がかなり有りました。
と言うことで、舌を噛みそうな名前の花等、私は絶対覚えられません(^◇^;)
まあこの温室、花を撮るつもりで入ったのですが、
綺麗に咲いている花は少なく、温室のご紹介がメインとなりました・・・
ただ、珍しい植物がお好きな方は最高に楽しい場所の1つかも知れません(^O^)/
返信する
マニアックな場所 (ヒゲオヤジ)
2021-10-16 02:06:01
さざんかさん、こんばんは(^-^)/
早速こちらへコメントをお寄せ頂き有難うございました。
またお返事が大変遅くなり申し訳ございませんm(__)m
年に一度の大仕事、300kg以上の米を引き取って来てそれを発送したり届けたりと、
本業では無いのですが、かなり時間を取られました・・・

ところでここの温室、ninbuさんにも書かせて頂きましたが、
基本研究施設、見せるために展示はしていない様で、
花を撮るのも結構苦労致しました(^_^;)
因みに余り植物に疎い私、まして熱帯植物に付いて余程メジャーな植物はともかく、
殆ど知らないモノばかりでした・・・
勿論オモトそのものも良く分かりません(^0^;)
一寸珍しいのは花は咲いていなかったのですが、
冷温室で高山植物の展示が有り、花の咲く時期に来れば、
山に登らなくても高山植物の花々を撮れるかも知れません(^o^)
まあこの温室、かなりマニアックな所かと思いますσ(^◇^;)
返信する

コメントを投稿