ヒゲオヤジ、花と写真のetc.

花の写真他風景、イメージ、写真何でも有り!

東京文京区根津神社のツツジ2.

2022-05-07 18:47:32 | 街のご紹介
今回も前回に続き根津神社ツツジのご紹介です。
前月の上旬より始まったつつじ祭も5月2日で終了し、久々コロナの制限も無いGWで賑わったこちらも静けさを取り戻した頃かと思います。
ツツジのご紹介としては時期を逸してしまいましたが、今回はこちらの本丸、重文の楼門や拝殿等のご案内です。
またこの根津神社の詳細は前回この神社の公式サイトのアドレスを記して有りますので、そちらをご覧下さい。
では前回の続きから・・・



根津神社西側、台地の斜面に作られたつつじ苑、入苑待ちの人が多く入苑は断念。



幹の太さが1m以上も有る保護樹林のイチョウ。



つつじ苑のツツジ、その1.



その2.



その3.



その4.(乙女稲荷神社参道より)



その5.



その6.つつじ苑全景、本殿側より。



その7.



その8.つつじ苑部分。



その9.南側より。(苑内の人は画像処理で消しています)



その10.右奥は乙女稲荷神社への参道。



その11.また部分のアップ。



その12.



こちらは根津神社楼門近くのツツジ。



楼門前広場からつつじ苑全景。



重文の楼門、正面より。



つつじ苑反対側(表鳥居より右側)、池近くのツツジ。その1.



その2.



その3.池には亀も・・・



その亀、アカミミガメ(外来種)ではないらしい、在来種の石亀?



亀と鯉。



こちらは沢山のカメさん!



その近くにもツツジ。



楼門斜めより、表鳥居側。



舞殿(こちらも重文)



舞殿側から楼門、その1.(空は画像処理)



その2.



その3.



手水処と唐門(重文)



戦前は国宝だった・・・



現在は重要文化財の表示。



根津神社の説明。



唐門(こちらも重文)



権現造りの拝殿全景。



屋根部分正面よりアップ。



拝殿前の狛犬、拝殿に向かって左側。



同じく右側の狛犬。



絵馬の奉納場所。



西門と灯篭。



軒下飾り部分、その1.



その2.少しアップで・・・



その3.反対側。



扁額。



灯篭の上部。



再度狛犬。



西門(重文)の屋根部分。



丁度この写真を撮っている時に、上空には広告の飛行船。(久々に見た、また空は画像処理)



実際はこんな感じ、こちらはそのままです!鳥で無くスミマセン。



再度拝殿と狛犬。



透塀の門(北参道に戻る途中)。



最後は戻る途中で撮ったツツジ、その1.



その2.



そして最後はオマケのカット、道端で撮ったカタバミ(カタバミ科)その1.



その2.



その3.アップで・・・
つつじ祭が行われていた東京文京区の根津神社はここまでです。
ご覧頂き有難うございました。
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東京文京区根津神社のツツジ1. | トップ | 実家の花々 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
連休は草取り (ダリアクミコ)
2022-05-07 20:55:58
ヒゲオヤジさん
こんばんは~
どんな小さなホームの自然公園も満車
草取りしていました。ようやく金曜日
ホームの自然公園に行ってきました。

サツキ今見所なんですがホームグランドは
刈られて坊主、市でも時期を考えて頂けたら良いのですが、鳥も繁殖時期なのに
シジュウカラ、カラス、カワラヒワの鳴き声だけが賑やかです。
根津神社の最高のツツジが拝見できて
とっても嬉しいです。
ありがとうございました。
返信する
ヒゲオヤジさん、こんばんは (さざんか)
2022-05-07 22:11:15
根津神社の2回目、楽しみにしていました。
正面から入った感じになって来ましたね。
楼門の人物は水戸光圀公だとか。
建物の殆どが重要文化財のようですね。
煌びやかで立派です。
ツツジも丁度見頃でしたね。
丸く刈られたツツジが綺麗です。
ツツジ苑は行列待ちでしたか。
下から見るだけで十分ですね。
忘れかけていた根津神社を見せて下さって有難うございました。
返信する
派手! (なつみかん)
2022-05-07 22:25:03
こんばんは~
後編も見ごたえたっぷりで、楽しませていただきました。
中には入られなかったつつじ苑ですが、外から見た(?)つつじだけでも、十分美しく、雰囲気を感じることができました~

それにしても、根津神社の楼門、唐門、拝殿とどれも朱塗りで豪華ですね。
拝殿はキンキラキンで、とても派手ですね!
沢山の人が参拝のため並んでおられるようですが、こちらのご利益は何なのでしょう?
下世話ですみません(笑)
飛行船の「鳥でなくてすみません」のコメントを見て、思わずクスッ^^
返信する
画像処理技術はさすが (ninbu)
2022-05-08 12:57:35
ヒゲオヤジさん、こんにちは。
つつじ苑の入園を断念されたと、前回のブログで言われていました。
なので、今回の投稿は神社の写真のみかと思っていました。

ところが、いざ蓋を開けてみると、ツツジの写真が次々登場して、
見どころたっぷりで、十分楽しむことができました。
外からでもこれだけ観賞できるなら、入苑料金を払って見なくても、
大丈夫そうです。(笑)

楼門、舞殿、唐門、権現造りの拝殿、西門の軒下飾り、など、どれも
重厚で豪華絢爛な造りになっていますね。戦前は国宝で、現在は重要
文化財に指定されているのが、頷けます。

今回も、豊富で美しい写真の数々を、十分楽しませていただきました。
また、人物や空の編集処理をされる、高度な画像処理技術はさすが、
ご専門だけあって、感嘆しました。
返信する
連休は無しと言う事で (ヒゲオヤジ)
2022-05-08 17:39:28
ダリアクミコさん、こんばんは(^-^)/
早速こちらへコメントをお寄せ頂き有難うございましたm(__)m
何でも連休中、ホームグラウンドの駐車場は一杯で撃退され、
金曜日にやっといらっしゃられたとか、お疲れ様でした・・・
私の方も連休中に会社の雑事を済ませ、何とか根津神社もアップする事が出来ました。
どちらにしても連休の間、何処へ行っても人混み、会計士さんからの宿題も有り、
まあコロナの心配も無く過ごせたのは良かったと思っております。
こちらを懐かしくご覧頂いたとの事、重ねてお礼申し上げます_(._.)_
返信する
連休前で (ヒゲオヤジ)
2022-05-08 18:10:05
さざんかさん、こんばんは(^-^)/
前回に続き、早速こちらへコメントをお寄せ頂き有難うございましたm(__)m
やっと連休中に根津神社も載せ終わり、今日は埼玉の与野公園に、
バラを撮りに行って参りました。
ところで、前回も書かせて頂きましたが、連休前でこの混み様、
それでも連休前にツツジの見頃を迎え、その点では良かったと思っております。
ツツジはともかく、これだけ由緒有る建物等々、建築物として撮るなら、
お祭りや連休は避けた方が良かったかも知れません。
さざんかさんも以前いらっしゃられた根津神社、
もう少し撮りようが有ったかも知れませんが、懐かしくご覧頂けたとの事、
それだけでも撮った甲斐が有りました(^o^)
返信する
戦火から逃れた建物 (ヒゲオヤジ)
2022-05-08 19:12:18
なつみかんさん、こんばんは(^-^)/
早速こちらへコメントをお寄せ頂き有難うございますm(__)m
この神社、創建はかなり古く1900年前との話も有りますが、
この神社がこの様な形となったのは6代将軍徳川家宣が大造営をして、
戦火にも遭わず、都内では珍しく江戸時代の建物が残っているとの事です。
因みに文豪の夏目漱石や森鴎外の住居もこの近くに有った事も有り、
文豪に因んだ旧跡も残されているそうです。
それから建物の造りは権現造り、明治になり神仏別離になるまでは、
根津権現と言われていたとか・・・
境内の灯籠にはお寺の卍も記されています。
それからこちらのご利益ですが、主神は須佐之男命に大山咋命、
そして誉田別命ですが、元々はこの辺りの鎮守の神様ととして親しまれていた様です。
時間が無く御供所には寄らなかったので詳しいご利益は分かりませんが、
まあ現代の願掛け、何でもOKではないでしょうか(笑)
返信する
つつじ苑 (ヒゲオヤジ)
2022-05-08 20:07:29
ninbuさん、こんばんは(^-^)/
早速こちらへコメントをお寄せ頂き有難うございましたm(__)m
こちらのつつじ苑、かなり以前に亡母を連れて行った事も有るのですが、
中の通路は結構狭く、通路で写真を撮るの撮りづらかった様な気がしました。
(勿論眺めるだけなら良いのですが)
な訳で、ツツジの花だけならつつじ苑の外の方が撮り易いかも知れません。
それ以外神社の境内にも結構ツツジは植えられておりますし・・・
それからつつじ苑で花がメインの場合、どうしても気になる人だけは、
レタッチしておりますが、大した事はしておりません。
むしろつつじ苑の雰囲気や大きさの説明では観光客も残しております。
私の拙い画像処理までお褒め頂き、反って恐縮している次第です(^0^;)
返信する

コメントを投稿

街のご紹介」カテゴリの最新記事