ヒゲオヤジ、花と写真のetc.

花の写真他風景、イメージ、写真何でも有り!

雪の花、やっと撮れた雨引観音の雪景色!(後編)

2022-02-26 20:25:45 | 街のご紹介
今回も前回の続き、雨引山楽法寺(雨引観音)雪景色のご紹介です。
前回は主に寺院の周りや参道を掲載致しましたが、今回はこちらの主要な建築物、客殿・多宝塔・本堂(観音堂)とその周辺をご紹介させて頂きます。
尚、雨引山楽法寺に付いては、前回こちらのURLを載せているのでそちらをご覧下さい。



本坊横の見晴台から筑西市方向の眺め。



その右側、建物は本坊。



こちらは古い建物、客殿。(旧幕時代は雨引山楽法寺運営の中枢的建物で、格式10万石・実高150石の当山の政所の置かれた建物)



客殿から本坊への渡り廊下。



雪を被った千手観世音菩薩。



本坊屋根。



渡り廊下前、池のマガモとカルガモ。その1.



その2.



その3.



お寺で飼われているアヒル。



本坊正面、昨夏こちらで写真を展示させて頂いた。



客殿から多宝塔に通じる渡り廊下。その1.



渡り廊下、その2.右は六角堂、更に奥は御供所。



渡り廊下、その3.右の赤い建物は移設された鬼子母神の祠。



渡り廊下、その4.アップ。



境内、左は鬼子母神の祠。



多宝塔、その1.



その2.



その3.



その4.



境内、赤い建物は本堂(観音堂)。



御供所より本堂(観音堂)。



遠景は筑波山、屋根は仁王門。



筑波山、その1.



その2.



その3.アップで・・・



御供所。



絵馬堂。(現在は改装して、お休み処・おみやげ処になっている)



絵馬堂屋根。



本堂(観音堂)、その1.



その2.



その3.



その4.奥は多宝塔。



その5.



その6.



本堂横、延命観世音菩薩。



そのアップ。



御供所近く水子地蔵尊。



ここで放し飼いにされている孔雀。その1.



その2.



その3.



その4.



境内社の東照宮。



正面より。



最後は本坊、仏事や集会、また展示等にも使用されている。
と言う事で、何度も載せている雨引観音ですが、前回、今回とやっとこちらの雪景色をご紹介することが出来ました。
尚、次回はこの雨引観音から比較的近く坂東33観音札所、25番筑波山大御堂を少ない点数ですがご紹介する予定です。
最後までご覧頂き有難うございました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする