鎌ちゃんの一日一考

写真と俳句(短歌)に取り組んでいます。
どちらも修行の身ですので、宜しくご指導お願いいたします。

デイゴ

2012-10-01 06:00:36 | 写真俳句

美ら海の風あり秋の梯梧かな

(ちゅらうみのかぜありあきのでいごかな)

近所の公園でデイゴの花を撮影しました。

デイゴと言えば先ずは沖縄ですね。

夏の季語なのですが・・・・。

 

島唄を歌へば秋の梯梧かな

(しまうたをうたえばあきのでいごかな)

島唄・・・・♪ でいごの花が咲き 風を呼び・・・・♪

 

投稿句有難うございました。

莢 (さいかち)の実の平たきが面白し    よしさん

 

        9月23日~30日のツィッター句をまとめました。

                             (一部省略)

   雨音も心地よきかな秋遊び            秋興や老いらと集う歌くらべ

   秋興や婆艶やかに恋の歌            恋の歌うたう八十爺秋遊び

   うたかたの託す希望や星流る          紫苑咲く花見小路の舞妓かな

   恋初めし人今如何に紫苑咲く          紫苑咲く私怨怨念抱きて我

   不知火の如く横綱せりあがり           不知火の果ての尖閣諸島かな

   不知火の常世の岸の灯りかな         不知火の恋の夢覚む朝かな

   不知火の新横綱の生まれけり         故郷の川に採られし筋子かな

   そそかしくイラクを思ふイクラかな       酒酌みて昔語りす夜長かな

   恋歌に想ひしたたりこぼる萩          度し難き隣の国や秋の雨

   解し難き乙女心や秋の雨            秋雨やハスキーボイスの歌を聴き

   秋雨や泣けぬ女の涙歌             秋雨や愛という名の別れ歌

   銀杏を踏みて匂ひを連れにけり         星朝顔野路を彩る小粋かな

   泣き上戸忘れ上戸や新走り          彼岸花の紅白競ひ石舞台

   鮭颪郷の恋しと戻りけり              吹くほどに故郷恋し鮭颪

   季語迷ひ盛りの秋の玉すだれ         嘴の青きこと言ひ濁酒

   彼の人にすえたき秋の灸花          一輪の豆朝顔の白さかな

   鼻つまみ拾ふ銀杏や郷の寺          知床に戯れし日や海猫帰る

   国境の争ひもなく海猫帰る            朽ち舟の浜に残りて海猫帰る

   オホーツクの浜の朽ち舟海猫帰る       亡き義父(ちち)の夢に立ちけり菊枕

   天気図にコース伺う良夜かな          警報の多発されたる良夜かな

   ノクターンの風間に聞こゆ良夜かな      酌み交わす美人ママとの良夜かな

 

リンク→鎌ちゃんの写真短歌写真俳句アルバム



最新の画像もっと見る

19 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
デイゴ (陽だまり)
2012-10-01 06:17:18
鎌ちゃんさん おはようございます。

美ら海の風あり秋の梯梧かな     鎌ちゃんさん

南の花はこのような姿が多いですね。
こちらでも多く咲いています。
澄んだ空にとても似合う花ですね。

島唄を歌へば秋の梯梧かな     鎌ちゃんさん

沖縄では島唄が一番似合うようですね。
私も高い音が出ないので、聞き役に回っていますが
私の島の人ですので、大好きな歌です。(*^_^*)

返信する
Unknown (れいん)
2012-10-01 06:47:23
美ら海の風あり秋の梯梧かな

島唄を歌へば秋の梯梧かな

肉厚のこの花びらは本当に情熱的ですね。
秋の梯梧がまた良いです。

美ら海の風あり。。と
流れるように中七に続く句の構成がお見事です。

島唄、鎌ちゃんの歌声は素敵でしょうね♬
返信する
おはようございます ()
2012-10-01 06:53:23
美ら海とディゴ、鎌ちゃん、いつの間に沖縄へ行かれたのだろうと思いました。(^_^;)

こちらでは見かけることがないのですが、そちら茨木では咲いているんですね・・・。
この花を見て、島唄を思わず口ずさんでいる鎌ちゃんの姿が目に浮かぶようです。(*^_^*)
返信する
Unknown (kemm)
2012-10-01 06:53:26
>美ら海の風あり秋の梯梧かな
>島唄を歌へば秋の梯梧かな

美ら海と梯梧の取り合わせがいいですね。
台風一過の清々しさを思い浮かべます。
島唄もお得意の歌でしょうか・・
鎌ちゃんの素敵な歌声が聞こえてくるようですね。
返信する
Unknown (ヒコ)
2012-10-01 07:23:32
おはようございます。
デイゴの花をこんなにまじまじと見たことがありませんでした。きれいですね。
いつも感心するのですが、毎日、たくさん佳句がうまれますね。
返信する
よれよれ (yoshiyoshi)
2012-10-01 09:20:37
莢 (さいかち)の実の平たきが面白し    よし
返信する
南国の花 (桜姫)
2012-10-01 09:53:31
 < 美ら海の風あり秋の梯梧かな
 < 島唄を歌へば秋の梯梧かな

「秋の梯梧」がお見事ですね♪
このお写真を見ながら、機嫌良く島歌を歌う鎌ちゃん♪
良いですね♪

 < 紫苑咲く花見小路の舞妓かな
 < 秋雨や愛という名の別れ歌

を頂きます♪ それにしても凄い創作意欲ですね♪
脱帽♪
返信する
こんにちは (ポージィ)
2012-10-01 11:53:50
澄んだ青い空に、アメリカデイゴの赤い花がよく似合いますね。
青い空にデイゴとくれば思いはまっすぐ沖縄へちゅら海へと向かいますね。
> 美ら海の風あり秋の梯梧かな
> 島唄を歌へば秋の梯梧かな

  デイゴの花が咲き 風を呼び 嵐が来た
 
沖縄には自然の起こす台風も吹き人の起こす台風もいくつも吹き
切ないです。

返信する
Unknown (mariko789)
2012-10-01 12:32:05
>美ら海の風あり秋の梯梧かな
>島唄を歌へば秋の梯梧かな

まず質感が出ている一枚目の画像に一票!
「美ら海」という言葉の美しさ。
梯梧の花は初めて拝見しましたが、いかにも沖縄らしい。
鎌ちゃんは、島歌も歌われるのでしょうか、お上手でしょうね♪

もの凄い数のお句、あれもこれもとなりそうですが今の気分で3句、選ばせて頂くとすると

>ノクターンの風間に聞こゆ良夜かな   鎌ちゃん  
>亡き義父(ちち)の夢に立ちけり菊枕   鎌ちゃん
>嘴の青きこと言ひ濁酒        鎌ちゃん
返信する
Unknown (ルフレママ)
2012-10-01 13:43:23
こんにちは。
初めて見た梯梧、存在感がありますね。
夏の花を秋として いいじゃないですか!!
島唄、私も好きな唄ですが、鎌ちゃんも好きそうですね。
悲しげなメロディー しみじみと沖縄の歴史が胸をつきます。
梯梧も派手だけど悲哀を感じてしまいます。

酌み交わす美人ママとの良夜かな
一瞬ドキ、、ルフレママじゃなくて美人ママね。。。私じゃん!!
返信する

コメントを投稿