鎌ちゃんの一日一考

写真と俳句(短歌)に取り組んでいます。
どちらも修行の身ですので、宜しくご指導お願いいたします。

初鏡、七草

2014-01-08 14:57:26 | 写真俳句

年一つ重ねし皺や初鏡

(としひとつかさねししわやはつかがみ)

 

七草をおじやみ遊びで唱ふかな

(ななくさをおじゃみあそびでとなうかな)

「おじゃみ」は「お手玉」のことです。

写真は「お手玉」ならぬ、「おだまき」の花です。

 

七草や思ひだせずにあと二つ

(ななくさやおもいだせずにあとふたつ)

 



最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (さくらえび)
2014-01-08 20:24:52
皺が増えていくのはイヤですね。重い皺になってきました。でも生きている証拠、愛おしい皺だと思うことにしましょう。
おじゃみ。。。懐かしいですね。手触りが好きでした。中には小豆でしたね。
七草粥が熱々でおいしそう。。。我が家も七日に食しました。
返信する
Unknown (Unknown)
2014-01-09 06:01:20
>年一つ重ねし皺や初鏡
じっくりと歳月の皺を眺めてみるのも「初鏡」の
効用でしょうか(笑)。

>七草をおじやみ遊びで唱ふかな
>七草や思ひだせずにあと二つ
「おじゃみ遊び」がいいですね。
これが出来れば七つの名前もすっと出てくるのかも・・(笑)。

返信する
Unknown (kemm)
2014-01-09 06:02:53
失礼しました。上のコメントはkemm でした。
返信する
Unknown (ヒコ)
2014-01-09 06:20:49
おはようございます。
皺もふえました。
おじゃみ遊びがかっかしいですね。
七草揃わず、薺粥でした。
返信する
おはようございます。 ()
2014-01-09 06:56:13
>年一つ重ねし皺や初鏡
まるで私のことを詠まれたかのような句でドキッとしました。(^_^;)
初鏡を見るときに顔も真新しくなっていると、どんなにいいかと
思います。(笑)

>七草をおじやみ遊びで唱ふかな
私の田舎でもお手玉とは言わず「おじゃみ」と言っていました。
手作りのおじゃみは味がありましたね。

>七草や思ひだせずにあと二つ
七草って、その時は覚えていても翌年になるとやっぱり
忘れています。
それを思い出すための節句なのかと、思いますね。
返信する
Unknown (たんと)
2014-01-09 08:39:14
七つを揃えるのは至難の業です。
うちは半分だけになりました♪
返信する
Unknown (陽だまり)
2014-01-09 08:48:44
鎌ちゃんさん おはようございます。

年一つ重ねし皺や初鏡   鎌ちゃんさん

このお多福のような美肌を守るのは
難しいようですね。
皺も年輪のようなものですね。

七草をおじやみ遊びで唱ふかな   鎌ちゃんさん

私は歌には出来ませんが、春の七草は
どうしたことか、すらすら言えます。
秋は詰まります。(*^。^*)

七草や思ひだせずにあと二つ   鎌ちゃんさん

七草粥 美味しそうですね。
粥、健康のためには嬉しいものですね。
今はこちらではセットでパック詰めになっていますので
楽になりました。
返信する
Unknown (ポージィ)
2014-01-09 10:28:07
初鏡 老眼のおかげ?で皺がだんだん見えにくくなりました。
たまに眼鏡かけて鏡を見るとショックを受けますが(^^;)
 

先日TVで初めて七草粥の歌を聞きました。
七草の名前は、覚えているようでやっぱり詰まります。
鎌ちゃんが詠まれたように2つくらい…
七草粥は、いつも夫の帰りが遅いこともあって食べることなく
ずっと来てしまいました。いつか、かって作って食べて美味しかった
味を食べさせてあげたいとは思っているのですが。
返信する
Unknown (桜姫)
2014-01-09 10:55:13
 < 年一つ重ねし皺や初鏡

心臓に悪いので!鏡はなるべく見ない様にしています!(汗・泣笑

 < 七草をおじやみ遊びで唱ふかな
 < 七草や思ひだせずにあと二つ

高知の田舎でも「おじゃみ」と言ってました♪
今は、マーケットのセットで、難なく揃いますね♪
返信する
おいしいですが・・・ (silkcotton)
2014-01-09 11:38:43
七草がゆを気が付いたら忘れていて、なんだかバタバタしていて、カレンダーの日程をチェックしていませんでした。
元旦にゆっくりしていたら、身体の調子が悪くて、これは動いた方がと思って動いていたら・・・こういうのをイワシ!だとか。

七草がゆの優雅さとは違って生臭い感じがします。

お手玉をおじゃみというのですね。この遊びは雨の日の教室でお昼休みに女の子たちが一緒にやった遊びですが、誰それさんのおばあさんが、お母さんが作ってくれたのをみんなで楽しみました。今孫にいるから作れと言われても私は作れません。市販のものを用意するかもしれません。手作りでいろんな模様の布地で作られていたお手玉が懐かしいです。
返信する

コメントを投稿