鎌ちゃんの一日一考

写真と俳句(短歌)に取り組んでいます。
どちらも修行の身ですので、宜しくご指導お願いいたします。

丹波より(その3)

2014-07-23 18:27:36 | 写真俳句

これやこのいく野の道の青田かな

(これやこのいくののみちのあおたかな)

妻の故郷、丹波路編の続きです。

百人一首の

「大江山いく野の道の遠いければまだ ふみもみず天の橋立  小式部内侍」

の所縁の地、福知山市生野です。

国道9号線の看板を撮影。

 

生き急ぐ夏蜩の哀れかな

(いきいそぐなつひぐらしのあわれかな)

蜩といえば秋の季語。

妻の実家では、早々と鳴く声が溢れていました。

 

窓開けて青田の風を迎へけり

(まどあけてあおたのかぜをむかえけり)

妻の実家にて。

やはり田舎の風は涼しい。

窓を開け放つと、いい風が入ってきました。



最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (MONA)
2014-07-23 22:53:32
>窓開けて青田の風を迎へけり 

清々しい空気を吸い込んだ気分になりました。

天の橋立は、昔の人にとって大変な憧れの地だったのですね。
返信する
大江山 (Unknown)
2014-07-24 04:10:22
百人一首の大江山の歌は姉の「おはこ」でした。この辺りのことでしたか。天橋立まではまだまだ遠そうですね。ひんやりした心地よい青田の風を感じます。

返信する
Unknown (陽だまり)
2014-07-24 06:15:48
鎌ちゃんさん おはようございます。

これやこのいく野の道の青田かな    鎌ちゃんさん

天の橋立、昨年行って来ました。
丹後半島も一回りしました、春でしたので青田を見ることは
出来ませんでしたが、ここを昔は歩いたようですね。

生き急ぐ夏蜩の哀れかな    鎌ちゃんさん

蜩の声を聞くとは、もう夏も真っ盛りですね。
この声を聞くと静かな所に行きたくなりますね。

窓開けて青田の風を迎へけり    鎌ちゃんさん

青田の風はとても涼しいものですね。
とくに朝は寒いくらいです。

こちらも昨日はとても暑く、我慢できなくなって
クーラーを入れました。(*^。^*)

返信する
Unknown (kemm)
2014-07-24 06:23:50
>これやこのいく野の道の青田かな
>生き急ぐ夏蜩の哀れかな
>窓開けて青田の風を迎へけり

奥様のご実家は百人一首にもゆかりの地でしたか。
気持ちの良い青田風を満喫されてきましたね。
「窓開けて・・」の句が存分に心地よさを伝えてくれます。
それにしても早くも蜩ですか。
よほど住み心地がいいのかも知れませんね(笑)。

返信する
Unknown (太郎ママ)
2014-07-24 07:12:38
「これやこのいく野の道の青田かな」
「生き急ぐ夏蜩の哀れかな」
「窓開けて青田の風を迎へけり」

里山がある長閑な風景ですね。
青田を渡る風も涼しいでしょう。
蝉の声がもう溢れているのですか、早いですね。
たったの7日間の命の蝉、なんだか切なくなってきますね。
返信する
こんにちは (ポージィ)
2014-07-24 10:43:51
奥さまのご実家がある所も、気持ちの良い田園風景が広がる地ですね。
百人一首の歌にも縁あり、自然豊かで心が伸びやかになれそうです。
開けた窓から入ってくる、青田を渡ってきた風、気持ちのよさが
十分想像できます。
 

ヒグラシは美しい声で鳴くセミですね。
6月末から8月末ころまで見られるそうですが、秋の季語と
なっているのは、その声のせいでしょうか。
 
返信する
Unknown (たんと)
2014-07-24 17:54:05
爽やかな青田風が吹いていますね。
蜩の鳴き声とともに早や秋を感じさせる景です。
返信する
みずみずしいですね。 (silkcotton)
2014-07-24 20:08:24
青田の風がこちらにも吹いてきそうです。
日々の自然の変化、生活の味わいを通して、
人間模様が繰り返されていく、千年を超えた
今も昔が生きている感じがします。
返信する
Unknown (ルフレママ)
2014-07-24 21:12:10
こんばんは。
福知山、万葉の時代、古の土地柄でいい所ですね。
この暑さ、青田風、窓から招きたいものです。
やはり 日本人なんですね。この風景は頭に刻み込まれているようで、気持ちが癒されます。
返信する
Unknown (桜姫)
2014-07-25 12:02:53
 < これやこのいく野の道の青田かな

奥様の故郷が「和泉式部の娘の小式部」所縁の地!
鎌ちゃんの故郷が「紫式部」所縁の地!
平安時代の宮廷バトルが、鎌ちゃんご夫婦に、乗り移って、代理バトルになりませぬように!(汗・笑

 < 生き急ぐ夏蜩の哀れかな

蜩は、実際の声を聴く回数よりも、忠臣蔵・5段目の
例の定九郎のくだりで鳴る「蜩の合方」のチチチチチチ
を聴く回数の方が、断然上回ってます!(笑

 < 窓開けて青田の風を迎へけり

お二人の御実家とも、そして今住んでらっしゃる所も
窓を開ければ「青田風」素晴らしいですね♪(羨



返信する

コメントを投稿