鎌ちゃんの一日一考

写真と俳句(短歌)に取り組んでいます。
どちらも修行の身ですので、宜しくご指導お願いいたします。

帰り山観音延命大乗水

2008-07-31 13:50:59 | 写真短歌・写真俳句

延命の清水求めて苦行かな

故郷への途中、国道8号線、福井県敦賀市江良に湧き出ているのが、

帰り山観音の霊水です。何度か、テレビなどでも紹介されたために、

毎日汲みに来る人はあとを絶ちません。

今回、遠く舞鶴から汲みに来られた夫婦は、前回は2時間待ちだったとか。

暑さの中で待つのは、健康・延命のためとは言え、なかなかの苦行です。

 

 

 

延命の水観音や蝉の声

延命を祈る人の肩に、短い地上生活を終えようとする

蝉の声が降り注ぎます。

 

若干の紹介

  テレビでは、切花が一ヶ月以上咲き続けたという実態を紹介したそうで、

分析によると、水のクラスター数値とやらが非常に小さく、一般の水に比べて

体の細胞に浸透しやすく、細胞の中の毒素を洗い流し病気を治す酵素の力を

上げてくれるということです。

  帰り山観音水で胃がんを克服した人もあるとか・・・・。

私も、帰省ごとに、母の飲む分と我が家の分を汲んで帰ることにしています。

因みに、入り口に立つ大石碑の文字は、私の亡き義父の筆になるものです。  

  全国から「送って欲しい」とのリクエストも多く、有名タレントなどからも・・・。

毎日、某運送会社のトラックが、たくさんの容器を積んで、出て行きます。

 

 

                HPへリンク→鎌ちゃんの写真短歌



最新の画像もっと見る

32 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (とし)
2008-07-31 14:18:28
日本各地に霊水が湧いてますね
私はものぐさで、汲みには行った事がありませんが
よく皆行ってるみたい
延命の水観音や蝉の声
良い句ですね
健康で長生き、誰もが願う事ですものね
蝉の声がよくきいてます
としさんへ (鎌ちゃん)
2008-07-31 15:34:27
今は、どこへ行っても、とにかく水を飲みなさい
と言われますが、我が家では、ずっとこの水です。
20リットルタンクに3本ぐらい汲んできますが、
数ヶ月おいても、腐りませんので、安心です。
枕元にも置いて、夜中に目を覚ました時にも
飲んでいます。

「延命の水観音や蝉の声」・・・・
気に入っていただいて嬉しいです。
Unknown (三等兵)
2008-07-31 15:34:31
延命の水観音や蝉の声
延命と蝉、さすが見事な対比ですね。
延命水を求めること自身が苦行というのも
勉強になりました。確かに名水はあるようですね。

三等兵さんへ (鎌ちゃん)
2008-07-31 16:26:54
延命と蝉との対比、我ながら気に入っています。
このような表現がどんどん出来ればいいのですが、
めぐりの悪い頭なので、皆さんのようには、
なかなか浮んできません。
延命水を求める=苦行、ここに至るのも
かなり苦行でした。
Unknown (ぼたん)
2008-07-31 19:34:15
こんばんわ、凄いあらたかなお水なのですね、
観音様のお力かもしれませんね。 鎌ちゃんさん、
頂いて元気になって下さい。必ず観音様が
お力を下されと私は信じます。
ぼたんさんへ (鎌ちゃん)
2008-07-31 19:48:33
このあたりは、海岸段丘になっているので、
崖の下に湧き出る水が、良質なのだろうと
想います。
観音様のご加護を信じて、飲むことにします。
念ずれば為す (tiakujo)
2008-07-31 21:53:37
化学的にも証明されている霊水とのこと。
信じて飲むことにより、ホントにご加護があるのでしょう。
鎌ちゃんの目のためにも、ご利益がありますように。
「対比」とか「苦行」とか、名句のおかげで学習させてもらいました。
tiakujoさんへ (鎌ちゃん)
2008-07-31 22:11:29
皆さん、あまり信じないようですね。
愛知万博でナノバブル水が展示されていたのです。
この水の中では、淡水魚も塩水魚もともに
生きていたと言う、その水に近いのかなと、
今思っています。

これからもっと科学的に明らかにされて、
その効能が証明されればいいのですが・・・。
Unknown (KUMI)
2008-08-01 10:43:40
おはようございます

以前、コメントのレスでお話のあった、湧き水ですね。
テレビで紹介されるほど有名な所だったんですね。
毎日大勢の方が汲みに来ると、枯れてしまうことが無いのかと、
気になりますが、大丈夫なのでしょうか。

義父様は書道家だったんですか?
延命 (さくらひめ)
2008-08-01 10:46:16
病気の方に取れば「藁にも縋る思い」なんでしょうね!!お義父さまの水茎の跡拝見したいものです♪♪♪

コメントを投稿