トロルお爺の”Satoyaman”林住記

生物生産緑地にて里山栗栄太が記す尻まくりワールド戯作帳

アカボシゴマダラの産卵、幼虫は?

2017-09-23 | 小父のお隣さん
 拠点緑陰で四方山話の途中、目の前の沢筋にアカボシゴマダラが飛翔してきた。会友は恐らく初見なのでうんちくを垂れていたら幼木に降りて移動しない。小生には珍しくも無い光景なので四方山話に戻っていたらY氏が気にしていて「あのチョウはおかしい。逃げない」と言ってきた。
 そこで実況見分したらエノキの幼木の根元に歩いて下がっていくではないか。「産卵だ」と確信し近づいたら逃げてしまった。

 しばらく存在していたから「産卵したはず」と葉面を見たら数個確認できた。前回、視認した産卵個体も葉裏でなく葉面に産卵している。更に卵を探していたら幼虫がいる。頭部は黒く胴体は突起が多い。すっかり「アカボシゴマダラの幼虫初見」と撮影し、自宅で幼虫図鑑で確認する。
 頭部の黒い幼虫は「ゴマダラチョウ」と判明したが、アカボシゴマダラの幼虫写真は角がある。すっかり気落ちしゴマダラチョウの幼虫画像を見ていたら、頭部の黒くない角がある写真が出てきた。形態が変わるのか・・・。

 とすると、この写真の幼虫はアカボシゴマダラの幼虫であるかもしれない。先日、産卵した分水池の幼木に同じ形の幼虫がいれば確信できそう。

 産卵   近くにアオムシ   ゴマダラチョウのタイプ
 ※ 撮影した翌日、S先生が見えた。早速卵と幼虫のいた幼木に案内し同定してもらおうと思ったのだが幼虫は見つからなかった。
 「多くの幼虫は食物連鎖の中で消える。蜘蛛に捕食されたかも」との話だった。写真で同定してもらったら「一齢幼虫」との事。これでフイールドでアカボシゴマダラが繁殖している事が確認できた。これから出現するアサギマダラの方が希種になってしまった

この記事についてブログを書く
« 今日のトンボ「プロとアマ」 | トップ | ウシアブへのお約束 »
最新の画像もっと見る

小父のお隣さん」カテゴリの最新記事