・・・てんてんてん。

とっぴーの非生産的な日常とその実態。

夕ご飯はいつも写真に残してる・・・

2021-09-29 22:09:00 | weblog
今夜は鯛を煮付けにして食べた。

鯛自体は普通のスーパーで見つけた、賞味期限間近のため半額(150円)で売られていたモノ。それを冷蔵庫の冷凍室に入れて1週間ほど放置、本日解凍して食べることにしたのだ。

小さいとはいえ、一尾まるっと煮付け。
フライパンに水、醤油、みりん、料理酒、砂糖、しょうがを入れてひと煮立ち。そこに鯛を入れて5分ほど煮る。火が通った鯛は皿に移して、煮汁だけをさらに煮詰めていく。最後にその煮汁を鯛に掛けて完成、と。

思いのほか上手に、しかも美味しく出来た。甘さがちょうど良かったな。

それにしても食卓に鯛がある光景って、なんだか豪華だよね。
150円の鯛だけどさ、大満足だよ。


・・・そんな訳で、料理が日々の楽しみのひとつになりつつある。

- - - - -

マンションの6階には虫なんて飛んでこないだろ?と思ってたんだけど、決してそんなことはなく。

今も蚊がブーンと飛んできたし、天井の照明には小さな虫がたくさん入り込んでいる(そして死んでいる)。まあ、私はよく窓を開けて網戸にしてるから、そのときに隙間から侵入してくるのだろう。無礼極まりない奴らだ。

今日は暑かったけど、もうすぐ10月だし、窓を開ける機会も減ってくるだろう。虫も減るだろう。

それにしても蚊が冬の間に死に絶えないのが不思議だ。

- - - - -

アヴェ・マリアとは、『おめでとう、マリア』という意味。



この曲は宗教音楽として作られたわけではなく、後世になって“カトリックで用いられるラテン語の祈祷文”を歌詞にして歌われるようになったのだとか。
曲名も、本当は『エレンの歌 第3番 』だし。

ちなみに作曲者のシューベルトは31歳の若さで死んだ。

- - - - -

昨日は、久しぶりにお酒を飲まなかったせいか、なかなか寝付けなかった。

なにもないな誰もいないな

2021-09-25 22:22:38 | weblog
今日は一歩も自宅の外に出なかった。

朝から天気は良かったし、洗濯も食事も9時に済ませてたのに、結局部屋で本読んだり、ネットで動画観たりして時間を潰してしまった。まあ、外に出るだけが健全な過ごし方ではない(特にこのコロナ禍においては)とは分かってるんだけど、どうしても感じてしまう“もったいなさ”と“不健康”さ。
こうしている間にも、人生の貴重な時間は確実に減っているのだ。

先日のトレッキング後の筋肉痛もすっかりとなくなり、何をするにもちょうどいい頃あい。
ああ、何か、なにかがしたいぞ。魂が燃えたがっているぞ。


明日は天気が悪いようだけど。うーん。

- - - - -

・・・とまあ、これ以上に書くことが思いつかないのであった。

あ、今日は夕ご飯にホッケを焼いたんだけど・・・干物じゃない、開いただけのホッケを焼いたんだけど、身が柔らかすぎてグリルの上でひっくり返したときにボロボロになってしまった。干物じゃないホッケは、こんなに身が崩れやすいんだね。
いい勉強になりました。

- - - - -

それではまた。

暑いくらいの陽気だった

2021-09-22 14:53:29 | weblog
昨日、白山白川郷ホワイトロードをドライブ&トレッキングしてきました。



旧称・白山スーパー林道。
料金は片道1,700円(乗用車)だけど、反対側料金所を通過しなければ引き返しも可能です。
今回は石川県側から入って、岐阜県側の白川郷展望台まで行ったのちUターンすることにしました。

- - - - -

昨冬、何度もスキーに出掛けた一里野温泉スキー場を通過し、更に進みます。

石川県側は道路の補修(?)工事のため、片側交互通行となっている場所が何カ所かありました。



深い渓谷になっていて、道路沿いに滝もいくつか見掛けました。

- - -

蛇谷園地駐車場にて停車



山を下りて川沿いを歩きます。



姥ヶ滝
日本の滝百選に選ばれています。



水量少な目な気がします。
最近まとまった雨が降ってなかったのかな。

- - -

ふくべの大滝



2006年8月19日以来の再訪。
15年の時を経て、自分のクルマで、自分で運転して、ここに来ることが出来た・・・。

- - -

国見展望台より。



自然の雄大さを感じるのはもちろんのこととして。
こんな険しい山に道を築いてきた先人たちの技術と努力に敬意を抱く。
本道路の工事には数々のドラマがあったに違いない・・・。

- - - - -

栂の木台駐車場(標高1,400m)



12時15分
靴を履き替え、手袋を装着。準備完了。
本日のメインイベント・三方岩岳頂上(標高1,736m)までのトレッキング開始です。

開始早々、登りが厳しい。一歩が高くて太ももへの負担が大きい。最近の運動不足を嘆く。


この展望台から先は、比較的平坦。


右上のいちばん高いところを目指します。


山肌が崩れている場所が目立つような?


桂湖(ダム湖)。富山県と岐阜県の県境にあります。
この湖の水は、道路融雪用の水としても利用されています(Wikipedia調べ)。

13時15分
三方岩岳頂上、到着。ちょうど1時間。





頂上で出会ったお姉様(敬称)に撮影して頂きました。
私が手にしているのは、さるぼぼのホワイトくんとロードちゃん(非売品)。こちらはお姉様に持たされたお借りした物になります。

私の右後ろの奥に見える山々が白山です。
山の頂上って、そこから見える山の名前の話題で盛り上がるよね。

13時30分
下山開始。下りは速いでしょう。

赤とんぼ。



こんな標高の高い山でも見かける不思議。
今後のこと(産卵とか)を考えれば、川の近くの方が便利そうだけど・・・まあ、飛んでいけるから大丈夫なのだろう(たぶん)。

14時15分
下山完了。やっぱり下りは速いよ。
ちょっとした沢があったので、手を洗う。冷たくて気持ちが良い。

- - - - -

ドライブ再開。
三方岩駐車場(岐阜県)より。



このトンネルの中に石川県と岐阜県の県境がある。

- - -

圧倒的・崖。



雨が降ったら、とんでもないことになりそうだな・・・と思っていたら、この崖、名前を『太平洋』というそうだ。海ですね。

- - -

白川郷展望台より。



この写真はかなりズームしたけれど、肉眼でも合掌造りの屋根が確認できました。
7年前に私が泊まった宿も、あのあたりにあったはず。

- - -

白川郷展望台の駐車場でUターン。
石川県側へ戻ります。

- - -

中宮温泉ビジターセンターにて。




ススキの上にトンボが乱舞


吊り橋。

- - - - -

バッタ。



このバッタ、いつの間にか私のクルマのボンネットに載って(乗って)いて、そのまま10km近くしがみついていた。その間に峠をひとつ越えたりもした。

結局、道の駅のような場所にクルマを停めて、ボンネットから跳び立つのを静かに見送った。
仲間が見付かるといいけど・・・。

- - - - -

・・・すごく長い記事になってしまった。

けどね、それだけ楽しかったってことだよ。

第2回目 1か月で3本、かな

2021-09-22 10:46:44 | 日本酒のラベル収集
久しぶり(about1カ月ぶり)の第2回目。

前回から期間が空いてしまったことに理由はない(本当はある)。
順調すぎるペースで日本酒を消費し、ラベルも3つほど剥がし終えた。

・・・と言う訳で、早速写真を貼り付けていこう。

- - - - -

金澤中村屋 純米吟醸生原酒



ボトルが青かったので、台紙も青色にしました。
美味しかったです。
夏はコレで決まりじゃないか!と思うほど気に入りました。

- - - - -

農口酒造 吟醸 しぼりたて生々



ボトルが緑色だったので台紙も緑色にしました。
ラベル剥がすのに水に付けてたけど、よくよく見たらそういうタイプの糊じゃなかった。
味? 記憶がちょっと・・・ね(笑)

- - - - -

天狗舞 山廃純米 ひやおろし



ボトルがこげ茶(よくあるタイプの瓶)だったので、台紙は黒にしました(?)
ひやおろし。季節限定。秋の始まりですね。

ひやおろしとは、冬~春に作られたお酒を、夏の間寝かせたのち、秋の始まりに合わせて出荷するお酒のこと。貯蔵前に一度火入れをして、出荷の際は火入れをしないお酒。
(↑今この記事を書くにあたって調べた内容を、簡単に纏めただけの文章です)

- - - - -

日本酒が好きなんじゃなくて、飲むのが好きなんだよ。

ラベルを集めるのは、別に『珍しい銘柄だから』と言う訳ではなく『自分が飲んだお酒を記録するため』です。基本は720mlで1,800円以下。1,500円前後が理想だよ。

1週間で飲み切るよ。

月の光を思い切り浴びて、もう一度あの丘に・・・

2021-09-21 22:05:32 | weblog
今年は8年ぶりに中秋の名月が満月となる年なのだそうだ。

中秋の名月とは、旧暦8月15日に見られる月のこと。
旧暦は太陰暦だから、満月はだいたいその月の中日(なかび)となる15日に見られる、はず。だよね??

・・・だけれど、そうとも限らない、ということのようだ。難しいな。

- - - - -

せっかくのなので、私の住まいのベランダから写真を撮ってみた。デジカメで。



細く棚引いた雲が、良い味だしてるねぇ。

- - -

見事にまあるいねぇ。



私のデジカメでは、月のウサギさんの餅つきは見えないよ。
望むべくもないよ。

- - -

献血10回記念に頂いた、硝子の盃と共に。



秋に満月、それで十分に酒は美味い。

- - -

おまけ。



いや、本当歌うまいなぁ・・・。

- - - - -

・・・ふ、良い夜じゃないか。

コロナにのみ有効なだけで身体には悪いんじゃないか?

2021-09-20 16:52:42 | weblog
ワクチン接種の影響だと思うけど、血尿が出てる。

血尿なんて初めてのことなので、最初はびっくりした。
何事!?と思ったけれど、この状態の尿のことを『血尿』っていうのね。

高熱にうなされるわ、血尿は出るわ・・・
こんな身体に悪いモノが、ワクチンとはね。

- - - - -

昨日紹介したモンゴル国歌ロックver.のMVを見付けた。



キリル文字よりモンゴル文字の方が、やっぱり“モンゴル感”があるよね。
あの独特な縦書きの文字。上から下、左から右に読むそうだ。横書きは出来ない。

モンゴルでは旧ソビエト連邦の影響でキリル文字の方が浸透してしまったようだけど、現在ではモンゴル文字の使用にも力を入れているそうだ。Wikipedia情報だと『モンゴル政府は、2025年から公文書でモンゴル文字とキリル文字を併用することを目指している』とか。

- - - - -

ワクチンの副反応で死んでる間に、1.5kgほど痩せた。
食欲、全くなかったからね。
因みに、
・副反応=生体反応によるもの(⇒ワクチン)
・副作用=化学的作用によるもの(⇒医薬品)
だそうだ。

まあ、それはさておき。
私は23日まで休みなのだよ。
副反応で無駄に潰した時間を取り返さなければ。

明日も天気が良いみたいだから、ドライブに出掛けよう。

せっかくの休日なのにな

2021-09-19 23:02:00 | weblog
ほぼ快復。80%といったところか。

コロナ対策のおかげか、最近は風邪にも罹らなかったからね。
熱が出ること自体が久しぶりだった。

そして今更ながら、解熱剤とアイスノンと体温計を買ってきた。

・・・ワクチン3回目あるのかな?
正直なところ、副反応が怖いな。

- - - - -

アレンジが秀逸。



最近、いろんな国の国歌を聴いてます。
フランス国歌は歌詞が怖い。ソビエト連邦国歌は曲がカッコいい。

- - - - -

明日からは普通の日常が過ごせそうだよ。

恐るべし、副反応

2021-09-19 12:44:08 | weblog
副反応で死んでた。
以下、時系列。

17日(金)
16:00
 モデルナのワクチン2回目接種
 この日は特に何も起きず。
23:00 就寝

18日(土)
04:00
 あまりの寒さに目を覚ます。悪寒。
 半袖短パンから長袖ジャージに着替える。
 それでも寒さを感じたので、ヒートテックを着こみ、さらに厚手のジャージに着替えた。

08:00 暑さで目を覚ます。
 以後、寝たり起きたり、軽く何か食べたり飲んだりを繰り返す。
 熱がある。相当な倦怠感、だるさ。身体が思うように動かせない。全身の筋肉に張りがある。寝るのに疲れたら、椅子に座って扇風機の風に当たる。また寝る。

18:00 夕ご飯
 余ってたご飯をお粥にして食べる。
 
20:00 就寝

19日(日)
05:50
 目覚め。
 まだ少し頭が痛い。だいぶ症状は和らいだとは思うけれど、だるい。
 簡単に食べられるものがないので、ホットケーキを焼いて食べた。
 その後、再び寝た。

08:00 再び目覚め。
 だいぶ良くなった。
 もちろんまだ本調子じゃないけれど、熱はないと思われる。


【反省点】
・解熱剤を買っておくべきだった。
・アイスノンも買っておくべきだった。
・食料も買い込んでおくべきだった。

明日から6連休ですぜ

2021-09-17 21:59:58 | weblog
モデルナワクチン、2回目接種してきた。

現在、接種から6時間経過。発熱はなく、注射を打った左腕に若干の痛みを感じる程度。
明日どうなるかな・・・発熱はイヤだなぁ。

- - - - -

揚げ物、揚げ過ぎてしまう問題。

・・・量のことではない、時間のことだ。
揚げ加減とでもいうのか、程よい揚げ時間が分からない。
『生焼け(生揚げ?)になるよりは、しっかりと火が通ってた方が良いぜ!』という精神のもとで作った揚げ物たちは、やはり揚げ物としての美味しさのピークを過ぎた仕上がりとなってしまう。そう、ジューシーさが失われるのだ。

シロサバフグ(6匹300円)の唐揚げ、サケ(2切れ150円(賞味期限間近の半額品))のフライ。
揚げ物初心者にしては、それなりに上手く出来たんじゃないかなとは思ってる。まあまあ美味しかったし。
でも、『もうちょっと上手く出来たんじゃないか?』とも思ってしまう。

油の温度の調整?そんな高等テクニック、まだ身に付いてないよ。
揚げているときの音の変化にも、まだ気付けないよ。

・・・ふう、まだまだ、だな。

挑戦あるのみ、数をこなすのみ。
ふふ、伸びしろしかないな。

- - - - -

そう言えば、新米を炊くようになってから、ご飯にツヤが出るようになりました。
やっぱりコメの新しさって大事なんだな。
新米、美味しいよ。

季節の移り変わりには時間の残酷な経過を思い知らされたりもする

2021-09-16 22:27:43 | weblog
梨を買ってきた。

石川県加賀市は梨の産地。今住んでいる街の近くで収穫された、季節の果物。
夏の終わりごろからスーパーで見掛けるようになって気になってたんだけど、意外とお値段高めだったのでなかなか手が伸びなかった。
先日になってようやく『この梨は今の季節しか食べられないんだ・・・』と自分に言い聞かせるようにして購入。2個で400円なり。

冷やしたものを切って、皮を剥いて・・・。
皮を・・・。皮が・・・。

なかなか上手く剥けない。これは練習が必要だな。
包丁の使い方に慣れなければならぬ。

・・・まあ、それはそれとして、梨は美味しかった。
みずみずしくて甘くて、しゃきっとした食感も良くて。

- - - - -

新しいスマホに替えたい気持ちが。ががっ。

今使ってるスマホも、もう既に3年半が経ち、時々動作が不安定になることもあり、そろそろ新しいものに替えたい気持ちが芽生えてきた。むくむくと。
思えば去年の今頃も同じようなことを書いた気がする。時が経つのは早いなぁ。

ちなみに今私が使っているスマホはXperia XZ1 Compact SO-02Kというモノ。
なんだかんだで長いこと使ってるのは、129×65×9.3mmというサイズ感が良いからだ。
指が短い私でも、なんとか片手で扱える、そんなスマホ。私が歴代使ってきたスマホはみなコンパクトなサイズなのだ。

・・・んが、今、そんなコンパクトなスマホがほとんど存在しない(たぶん)。

先日発表されたiPhone13miniが131.5×64.2×7.65mmなので、これがいちばん近いサイズ・・・というか、今のスマホとほぼ同じ。気に入らないのがFaceIDとライトニングケーブルなんだけど・・・どう評価したものか。

XPERIAだと、新しい機種で最もコンパクトなのがXPERIA AceⅡというモノ。これはサイズが140×69×8.9mmとなっていて、今の私のスマホよりも少し大きく成長した感じ。お値段は控えめで、性能も控えめな様子。まあ、私は動画は撮らないしゲームもしないから、そんなに高いスペックは必要ないのだが。


ちなみに、来年発売になるであろうiPhone14ではminiはなくなるとのウワサ。そして引き続きライトニングケーブルの様子。

・・・うーん、どうしたものか。

- - - - -

そんな感じでござるよ。