・・・てんてんてん。

とっぴーの非生産的な日常とその実態。

願い叶ってもまだ満たされないのは「生きてる」って証なんだろう

2012-12-31 21:16:27 | weblog
今年はここに日記を126回書きました。3日に1回以上書いてる計算になりますね。ちょっと自分でも信じられないくらいです。書き過ぎだなぁ。

今年は・・・1月から3月の間に埼玉県某所にて辛くも楽しい日々を過ごし、7月には昇任もして、8月には八丈島に行って・・・その後は仕事的にちょっとキツかったような気もしたけれど、今振り返ってみれば、まあ良い年だった・・・のかなぁ?

- - - - -

どうでもいいけど、さっき紅白でも流れた『花は咲く』っていう曲は…今までにも何回か聴いたことあるけど、BUMP OF CHICKENの『真っ赤な空を見ただろうか』のメロディとちょっと被るなぁ。『真っ赤な~』は好きな曲だし、よくカラオケでも歌ったし、余計気になるなぁ。

- - - - -

水森かおりの『ひとり長良川』は・・・岐阜市出身で独り者の私には、余計に寂しさを感じちゃいますね。

- - - - -

明日になったからって、急に何かが変わる訳でもないけれど、またひとつよろしくお願いします。
今年会うことが出来なかった人は、来年ぜひ会いましょう。飲みましょう。


今年も有難う御座いました。

心の奥の絆を信じて 誰もが幸せを願い続けた

2012-12-31 20:45:10 | weblog
明日も・・・1月1日も仕事だよ!

- - - - - - - - -

『化物語』DVD最終巻まで観終わりました。

一度原作は読んでるけど、もう2年以上前のことだからほとんど忘れちゃってました。その所為か、結構面白く観ることが出来ました。

やっぱり戦場ヶ原さんがイチバンだな!

・・・。

しかし『つばさキャット』のOPはエロいな。
これ、ちゃんとテレビで放映できたのか?

これで今日夜10時からの『猫物語』のための準備は終了だ!
・・・あ、でも録画するだけで、今日は観ないかな。

- - - - - - - - -

『Steins;Gate』もDVD8巻まで観ました。

あと残すは最終巻のみ。できれば今年中に観たかったんだけれど・・・。

それにしても面白いな。
7巻は主人公がなんだかハーレム状態?で、ちょっと観るのがつらかったけど(笑)8巻は一転シリアスな感じに・・・。ああああ、最終巻が早く観たい!

- - - - - - - - -

なんで、紅白観ながら、ご飯食べながら、こんな文章を書かなきゃいけないのか。

そんなさびしい心じゃ 大事なものを失くしてしまうよ

2012-12-29 10:53:28 | weblog
今年ハマったもの。

- - - - -

『魔法少女まどか☆マギカ』

これは、本当に、面白い。観た方が良い。観れば分かる。
普段アニメ観ない人でも、これは絶対に観た方が良い。

・・・で、話は変わるけれど、こんな動画を見つけた。



もはや神々しさすら感じるなぁ。

私もいつか世界1周の旅に出たい。
地球が丸いということを実感したい。

- - - - -

『競馬』

コレのせいで今年いくらお金をドブに捨てたことか。
競馬で金を儲けようと思ったらダメだと思いました。
これはスポーツとして、競技として愛でるべきものなのだろう。

静かに見守ろう・・・。

- - - - -

あとは・・・特筆すべきはないなぁ。



以下、今年の反省を踏まえた、来年やるべきこと一覧。

☆飲み過ぎない。
体にも財布にも良くない。

☆競馬に熱くならない。
競馬で儲けようとか思わない。

☆服を買う
今年は買わなさ過ぎた。
競馬で勝ったら買おうとか思ってたけど、全然勝てなかった(笑)
いや、笑えない。

☆手帳を使う。
予定を書くんじゃなくて、記録を残していきたい。
このブログには書けないようなことを、ね。

☆車を買う
来年8月以降の予定。
行動の幅を広げたい

☆SNSを始める
ヒトとの繋がりって大事かなぁ・・・と今更ながら思う訳で。

☆投資
競馬に浪費するぐらいなら、投資に回した方が多少は世界の役に立つ気がするのです。

☆走る
走るのがだいぶ遅くなった。
健康のためにも。

・・・まあ、他にもいろいろと。

奇跡も魔法もないんだよ

2012-12-29 10:39:08 | weblog
年末年始も普通に仕事なので、『年の瀬って何ですか?』って感じです。

もうすぐ2012年が終わろうとしてるという実感がない。
もうすぐ2013年が始まろうとしてるという実感がない。

明日も1日仕事。朝から次の朝まで仕事。
曜日も関係ない、年末年始も関係ない。
普通の感覚が分からなくなってくるなぁ。

そういや久しぶりに『ぷっ』すま観ました。しかもビビリ王。
めっちゃ笑った。
テレビ観て爆笑するのって久しぶりだなぁ・・・。

ユースケが羨ましいな。

テレビも年末っぽい内容になってきてますね。

- - - - - - -

27日のこと。

久しぶりにバカみたいな飲み方しました。
こないだ高い寿司を食べにいた精鋭(同期)2人とともに居酒屋へ飲みに行ったんだけど、最初の1杯だけビールで、あとはずっと日本酒でした。しかもペースがおかしい。盃が空になることはなかった。少しでも減ったら注ぐ。飲む。注がれる。飲む。
とりあえずカンパチの刺身が美味しかったのと、景虎が美味しかったのは覚えてる。

それに飽きたらず、その後もバーを2軒はしごして飲む。飲む。飲む。
ワイン、ボトル入れたのに半分も飲まなかったんじゃないかな・・・。

良く覚えてないけど、13,000円は払った。
そして次の日の二日酔いが酷かった。

こんな飲みかたしてたら、いずれ何かが破たんする・・・。

- - - - - - -

電気店でi Pad mini を見掛けました。

めっちゃ欲しくなりました。
以前同期に『i Pad mini 買おうと思うんだけど、どうかなぁ?』と訊かれたとき、「タブレットなんて実際あんまり使わないし、スマホがあれば充分でしょ?」的な回答をしたんだけど、いざ実機を見てみたら欲しくなっちゃいました。これ・・・欲しいなぁ(笑)

洗練されたデザインと、何より大きさが良いね。

正月に買おうかな・・・。

過去は過去として葬らしめよ

2012-12-26 22:35:25 | weblog
すき家で『とりそぼろ丼』が復活したと訊いて、食べに行ってきた。

すき家のとりそぼろ丼は、かつてはレギュラーメニューとして存在していたのに、いつの間にか消えてなくなっていたのです。
私が大学を卒業してそのまま花火工場自動車のエアバッグ工場で働いていたときのこと。夜遅く仕事から帰ってきて、それでいてお腹が減っていたとき、よく近所のすき家でとりそぼろ丼を食べていました。シンプルなのにとても美味しかったのです。本当によく食べた・・・なぁ。

あの頃の思い出はすき家のとりそぼろ丼とともにある、といっても過言ではない(若干の誇張あり)。

それなのに、とりそぼろ丼はいつの間にか消えてなくなっていたのです。
とりそぼろ丼を捨てたすき家に最早興味なし!などと思ってた時もあったけど、信じる者は救われる。まさかのとりそぼろ丼復活。

- - - - -

久しぶりに見たとりそぼろ丼は、以前と比べてとりそぼろの大きさが違う気がしたし、味も少し変わっていたように思いました。

俺の知ってるとりそぼろ丼はこんなんじゃないんだ!

俺の知ってるとりそぼろ丼は、もっと、こう・・・


・・・はっ!もしかしたら変わってしまったのはとりそぼろ丼じゃなくて俺の方!! 


あの頃のすき家のとりそぼろ丼は、その安さと美味さで、僕の心と体を満たしてくれてたのに・・・深夜1時に仕事を終えて帰ってきた僕を優しく包んでくれてたのに、僕はただそれだけで満足してたのに・・・

今の僕は・・・今日も同期と居酒屋で10,000円使って飲み食いしてきたように・・・どこかで何かを間違えて、そしてそれに気づかないまま生活してたんだ。


その間違いを、とりそぼろ丼が、わざわざ復活してまで、僕に教えてくれたんだ。気付かせてくれたんだ・・・ありがとう!!

\ \ \ \ \ \

めでたしに限りなく近いなにか。

第57回 有馬記念

2012-12-23 23:14:01 | weblog
有馬記念を観戦しに中山競馬場へ行ってきました(皇居での一般参賀の後)。



年末の風物詩、一年を締めくくる最後のG1レース。今年最後の運試し。

『ゴールドシップかルーラーシップか・・・今年の漢字は『金』だったからゴールドシップか(笑) いやでも、そんなに信用できない気もするし・・・うーん。ルーラーも出遅れが・・・』なんてことを考えながら昨日は過ごしてました(笑)

まあ、あんまり競馬詳しくないんだけどさ。

- - - - - - - - -

めっちゃ混むことが予想できたので、早めに馬券買って、あとはゴール前でたこ焼き食べたりしながら1時間くらいずっと立って待機してました。

寒い。

周りを見渡せば普段は競馬場なんかには来ないであろう人たちも多く見受けられた。
やっぱり有馬記念ってのは特別なんだなぁ。

- - - - - - - - -

レース開始直前の競馬場全体の盛り上がりぶりに、自分の心も高鳴る。
ファンファーレの時の手拍子、歓声。最高潮です。



 競走中 競走中 競走中・・・



レースはルーラーシップが派手に出遅れたけど、終わってみれば3着。1着は1番人気のゴールドシップ。2着は・・・買ってなかったんだよなぁ・・・。

今日も負け男です。

- - - - - - - - -

表彰式。



内田騎手おめでとう。



花束贈呈にやって来たロンドン五輪のメダリスト達から金メダル、銀メダル、銅メダルを授与されていました。羨ましい(笑)

- - - - - - - - -

勝ったら酒でも飲みに行こうなんて思ってたけど、負け男に成り下がった私には飲むべきお酒があろうはずもなかったんだ。

天皇誕生日

2012-12-23 21:51:45 | weblog
クリスマス?キリストの誕生日? 知るかそんなの! 日本人なら23日の天皇誕生日だろ!!
国民が陛下の誕生日を祝わないで、どうするんだよ!?

・・・という訳で、皇居に行ってきました。一般参賀。こんな時でないと皇居になんて入れない気がして。

- - - - - - - - - -

手荷物検査を終えて、愛国心に溢れる多くの方々と共に皇居内を歩いていきます。



さすが皇居。景観も良ければ、庭の手入れだってバッチリです。



当然、大勢の警察官が警備しています。

- - - - - -

ここにご登場されるのです。
意外に近い!



国旗は・・・どこかで配ってたのかもしれないけれど、私はゲットできず。

- - - - - -

ご登場!



皇室の方々に向かってカメラを向けるなど、不敬の極み!と思ったけれど、特に禁止もされなかったし、みんな普通に写真撮ってたし・・・だから私も普通に撮影(笑)

- - - - -

天皇陛下は、今日はご自身の誕生日だというのに、国民に対する気遣いのお言葉ばかりを述べられました。今年は心臓の手術で皆に心配をかけたこと、多くの人々が震災の被災者のために力を尽くしたことを心強く思ったこと、これからも国民の幸せを願って過ごしていくということ・・・


感動した。こんなに近くでお目に掛かれるなんて。お言葉を聞けるなんて。

- - - - - - - - - - -

そう言えば昔は(少なくとも私が小学校低学年だったころまでは)祝日ともなると玄関に国旗を掲げたものだけれど、最近はそういう風習ないね。

寒いな・・・いろいろと、寒いなぁ。

2012-12-19 22:45:38 | weblog
漫画を買ってきました。

それにしても一体、今年買った漫画は全部で何冊なんだろうか。30冊は超えてそうだな。40冊まではいってない気がする。

- - - - -

『ローゼンメイデン』8巻

テレビアニメになるようです。
読み始めてすぐに気付いたんだけど、前巻までの流れをすっかり忘れてしまってました。
どういう感じだったっけ?
まあ、とりあえず面白そうになってきましたよ。
ってか8巻ってことは『Rozen Maiden』と同じ巻数になったんですね。

まあでも『Rozen Maiden』の頃の方が面白かったなぁ(何度も言ってるけど)。
そうとう繰り返し読んだからね。

- - - - -

『ヒナまつり』4巻

面白い!
1巻の頃は超能力を前面に押し出したギャグ漫画でしたが、最近はそうでもない。

しかし俺もバーで始まる物語に遭遇したいものだ(笑)

- - - - -

『3月のライオン』8巻

表紙がじじいなんて、売る気あんのか?なんて思いましたが(笑)、話が面白いのでそこは気にしない。

こう勝負の描写が続くと、ときどき描かれる川本家の風景に癒されますね。

- - - - -

年賀・・・状?

ま、でも、頑張ったと思うよ?

2012-12-18 17:31:58 | weblog
今年最後の給料日。

最早毎年恒例、今年いくら貯金できたのか計算してみた。
集計期間は、2011/12/17~2012/12/18まで。
つまり昨年12月の給料日の次の日から今年の12月の給料日までです。


で、結果は928,811円


・・・おかしい。
去年より120,000円も少なくなってる。
何だかんだ言って、給料は去年より増えてるのに。

原因は以下の2つと思われる。
・競馬
・飲み過ぎ
それ以外に思いつかない。


まあでも、今週末には有馬記念で大当たりするはずだし、年末ジャンボ宝くじだって当たってるはずだし、問題ないな。


問題・・・ないんだ・・・。

- - - - - - - - - - - - -

最近口内炎がよくできる。頻出している。頻発している。頻繁に。

食生活が良くないせいか。
酒の飲み過ぎか。

いや、ストレスか。

ストレスだな。
ああ、ストレスさ。

食べすぎ飲み過ぎによるストレスではないよな。

- - - - - - - - - - - - -

まだだ、まだ終わらんよ。