なぐも 友美公式ブログ~皆さまとの出会いに感謝!

「にいがた県内専用バスガイド」「観光ガイドタクシー運転手」日々のお仕事やプライベートの日記をお届けします♪

親鸞聖人・越後七不思議

2010年08月10日 | 今していること
先日、加茂の金融機関の講演が湯田上温泉の旅館でありました。

早く到着しすぎて、あまり早く会場に入るとスタッフの方が気を使うでしょう~
そうすると、私まで疲れるでしょう~

せっかくだから、周辺を散策して、
親鸞聖人の七不思議で有名な「了玄寺」をお参りさせてもらいました。

急に立ち寄ったにも関わらず
ご住職さんがとても親切で、いろいろとご案内をしてくださいました。

このかやの木は、樹齢700年
国の天然記念物の指定をうけているそうです。



村の人々が糸で繋いだカヤの実を
親鸞聖人が撒くと根付き、実った実は、今でも毎年糸を通した跡が残っています。




どこに糸の跡があるのだろう・・・???
と見ていると、親切なご住職さんは、私に秋に実ったカヤの実を見せてくれました。


先日も、県庁に行く約束の時間よりもずいぶん早かったので
周辺をドライブしていると、
親鸞聖人越後七不思議のひとつ西方寺の「逆さ竹」の近くを通りかかりました。
逆さ竹の散策路みたいなのができていて
とても奇麗に整備されたのですね。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。