

観光ガイドモニターツアーに参加してきました。
今年の春から、宮浦中学校では、
新潟市内を勉強して、観光ガイドさんになっています。
2年生全員で、総合学習の時間に勉強した
成果を、この日は、新潟市を中心とした
観光業の関係者を集めて、お披露目会を行いました。
会場は、新潟県一ののっぽビル朱鷺メッセの展望室。
「下に見える建物は、佐渡汽船ターミナルで
ここから、佐渡に行くことができます。」
「佐渡には、金山があります。今でも砂金が取れる場所があります。
砂金は、1つが50円するそうなので、たくさん採って億万長者になってください。」
「ぼくも佐渡に行ったことがあるのですが、船に乗るとカモメがたくさん集まってきて、びっくりします。」
マニュアル+自分の感想を交えた
素晴らしいガイドさんたちです。
「へ~、すごいですねぇ~。」と
参加した、後藤局長は、聞き上手です

私は、こんな風に自分の住む地域を自慢できるような子どもたちを
湯沢町でも育てたいと思っています。
そのうち、こころ号のガイドは、湯沢中学校の生徒さんがするようになったりして。。。