わが家に先日から若様が立ち寄られています。
トノサマガエルの若様です。
1人と思っていましたが、2人(匹)おられることに今日初めて気づきました。
玄関横の小さな一角です。ウメモドキとサンショウの木陰になっています。
水を入れた鉢の受け皿を置いていたところ、気持ちよさそうに入っていました。
数日前最初に発見した表の庭にも受け皿を置いていました。
1匹が行ったり来たりしているのだろうと思っていました。
ところが、こちらにもいました。石の上からあたりを見下ろしていました。
ほぼ同じ大きさです。
これまで見かけたとき、ミミズを掘って近くへ投げてやるとパクリと飲み込んでいました。
今日よく見ると、どちらも大きな腹をしており、虫なども捕らえて食べているものと思われました。
3~4年前も、ブログで取り上げたことを思い出し、チェックしてみると、2013年でした。
この年はわが家で冬眠したらしく、翌年の春、倍ぐらい大きくなっていたのを見かけました。
(その後いずこかへ)
わが家のすぐ近くには、田んぼや池や川や溝などありません。
どこからどうやって来たのか本当に不思議です。
ともあれ、今回も丁重におもてなししているところです。
2013年の記録 →→ http://blog.goo.ne.jp/tomi153713102014goo/d/20130719