四季折々

~感じるままに~

ツツジ

2022-04-30 07:53:33 | 写真・花
今、あちこちの街路で、色とりどりのツツジが咲き誇っています。
昨日は朝からかなり強い雨が降ったものの、午後は青空が広がりました。
強い雨で、花弁が痛んだものもありましたが、まだまだきれいでした。
   
昨日15:15~15:40頃写したものです。





右の道路は安佐北区高陽と安佐南区八木を結ぶ市道です。
歩道橋から高陽方面を写したものです

八木方向を写したものです。


歩道橋を降りて寺迫橋から眺めてみました。


八木方面に向け歩いて見ました。




端っこ(新宮橋東詰)まで行って振り返って見ました。

向こうのとがった山は木ノ宗山です。

この通りには3種類の色のツツジがまざって咲いていました。





このツツジはヒラドツツジ(平戸躑躅)という品種のようです。
古くから長崎県平戸市で栽培されてきたことが名前の由来だそうです。
刈り込みに耐え、萌芽力が強いことから街路樹としてよく使われているのだそうです。
大輪の花がきれいで、街中を明るくしてくれているようでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アケビの花

2022-04-29 05:56:08 | 写真・花
山沿いの道を歩いていてアケビの花と出会いました。
アケビはアケビでもミツバアケビ(三葉通草)です。
シックな色で、グロテスクな面白い形をした花です。

昨日16:45頃写したものです。

真ん中の小さい粒のようなものがたくさんついている房状のものが雄花です。
そして、両側の大きな2個の花が雌花です。

雄花をズームアップしてみました。

もう花粉が飛び散ったあとのように見えました。

雌花もズームアップしてみました。

突起しているのはメシベで、3~6本あるそうです。

逆光では赤く見えてきれいでした。

3枚の葉(三つ葉)がひとかたまりになっています。
これがミツバアケビの名の由来のようです。

アケビの仲間は全国に自生し、ミツバアケビのほか、
小葉が5枚のアケビ、両者の雑種といわれるゴヨウアケビなどがあるそうです。
アケビの仲間は自家不結実性のため、異品種の混植が必要だそうです。
手っ取り早くはアケビとミツバアケビを混植すればいいとか。
 (出典「みんなの趣味の園芸」NHK出版)
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブドウの新梢

2022-04-28 07:57:50 | ぶどう・野菜
ブドウ(安芸クイーン)の新梢がぐんぐん伸びています。
放っておくと立ち上がったり、絡み合ったりするので昨日誘引を行いました。
趣味で1本だけ育てているものですが、毎年90房前後を収穫することができています。

こんなに伸びて立ち上がっていました。



長いもので40~50㎝になっていました。

ほとんど全ての新梢に1~2個の花房がついています。


棚全体に陽が当たるように麻ヒモを使って誘引しました。



この段階で無理に誘引しすぎる(曲げ過ぎる)と芽吹きした部分から折れてしまいます。
したがって、誘引していく方向を定め、やや曲げる程度にし、徐々にしっかり誘引していきます。
それでも立ち上がっていた新梢が総じて斜めになりました。

今後の作業などは・・・

花穂にはたくさんのつぼみがついています。ちなみに、芽吹き始めたのは4月2日でした。
この花穂に花が咲いて結実すると果穂に変わっていきます。
今、ほとんどの新梢に1~2房の花穂がついていますが・・・
安芸クイーンは大粒種なので、1新梢に1房にすべきと言われています。
成長具合を見ながら、もう少し先に1房にする予定です。
そうした摘穂や花穂の整形、花が咲くと種なしにするジベレリン処理なども行います。
いろいろ手をかける必要がありますが、どんどん成長していくので楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大潰山の新緑と花々

2022-04-27 07:55:20 | 写真・花
一昨日登った大潰山(おおづえやま)では、新緑と花々に癒やされました。
そんな新緑と花々をスライドショーにしてみました。

この山はダイセンミツバツツジが有名のようですが・・・
こんなツツジがあちこちでたくさん咲いていました。



ダイセンミツバツツジが咲くのはもう少し先のようで、これはコバノミツバツツジのようでした。
ダイセンミツバツツジの花は紅紫色で、コバノミツバツツジの花は薄紫色だそうです。
ほかに山頂付近にレンゲツツジも多いそうですが、まだかたいつぼみのようでした。

30数枚の写真をスライドショーにしてみました。クリックしてみてください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大潰山(おおづえやま)登山

2022-04-26 07:57:15 | 同好会・ボランティア・オカリナ
昨日、大潰山(おおづえやま、997.3m)に登ってきました。
北広島町と島根(浜田市)県境にあるツツジで有名な山です。
アクシデントもありましたが、天気も良くて爽やかな登山でした。

起点の大佐山スキー場前で記念撮影(09:10)


当初は国道186号と林道を進みました。


林道と登山口の分岐にて(09:55)


登山口から5分のところ、でアクシデントが・・・

石から石へ飛び渡ろうとしたOさんが足を滑らせ転倒し、左下腿部を負傷しました。

気丈なOさんは「大丈夫、痛くない」と、何事もなかったかのように登りきりました。



かなり険しいところもありました。

無事登頂(11:05)

いい眺めでした。
昼食休憩後12:05下山を始めました。かなりの下り坂もOさんは元気でした。

そして 13:30、無事大佐山スキー場まで帰ってきました。

Oさん、大変でしたね。 
Oさんの ど根性には本当に感服しました。
 
30数枚の写真をスライドショーにして記録しておくことにしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする