四季折々

~感じるままに~

初詣と初ウォーキング

2024-01-04 06:05:13 | まち歩き
1月2日午前、初詣に行きました。
その後、好天に誘われ、リバーサイドウォーキングを楽しみました。

〈初詣〉
空鞘稲生神社(中区本川町三)



まだ早い時間だったので並ばなくても直ぐにお参りできました。(09:15頃撮影)

原爆のときには、爆心地からわずか500mくらいのところなので完全に吹っ飛んだそうです。
私が生まれたのはその原爆の1年2か月前、この神社のすぐ近くだったそうです。
運良く母の里へ疎開していたので助かったそうです。この産土神さまのお陰だと思っています。

〈初ウォーキング〉
神社のすぐそばを本川(旧太田川)が流れており、その斜め向かいに新サッカースタジアムが見えました。
素晴らしい青空に誘われ、この川沿いを歩くことにし、上流(北)方向にスタートしました。(09:30)

写っている橋は空鞘橋です。

すぐ近くに、この地区一帯で被爆死した方々の慰霊之碑がありました。

私が生まれた当時のご近所さんも被爆死されているだろうと思い、お祈りしました。

空鞘橋西詰から写したものです。


橋を渡りすぐそばの芝生広場から写したものです。


サンフレッチェ広島の新本拠地となるスタジアムです。昨年末完成、2月1日に開業とか。

名称は「エディオンピースウイング広島」ですが、略称は「Eピース」とか。

Eピースは、市中心部の中央公園内に建てられたものですが・・・

この地は戦後長い間、原爆スラム(不法バラック群)となっていた一帯でした。

近くに市営住宅が整備され、スラム街が一掃できたのは昭和50年代はじめ頃でした。
私は昭和46~47年頃、仕事で何回か歩いたことがあり、今もバラックが脳裏に浮かびます。

その市営住宅が立ち並ぶ近くの遊歩道を北進しました。


遊歩道脇に広島陸軍病院原爆慰霊碑がありました。


対岸の寺町や横川方面です。


三篠橋が見えてきました。この橋を渡って引き返すことにいしました。


三篠橋からの下流(南)方向の眺めです。

右岸の切れ目があるところで川が分岐し、右は天満川となります。

右岸を南下しました。

ひなたぼっこしている人もいるなど、のどかな光景でした。

右が天満川です。

天満川沿いを少し進んだところにある横川橋を渡りました。

そして、本川沿いに至りました。


先ほど北上した対岸です。立ち並んでいるのは市営住宅群です。




道路の右は寺町で、たくさんのお寺が並んでいます。


対岸から眺めると大きなスタジアムであることが分かりました。


わん曲の屋根(?)の向こうに広島一ののっぽビルが!


原爆スラム(不法バラック群)の頃しか知らない人が見ると信じられないだろうと思ったりし ました。


出発地まで帰ってきました。11:10でした。右の車道のすぐ下に空鞘稲生神社があります。

下流側に見える橋は相生橋で、原爆ドームも見えました。

ズームアップしてみました。


歩いた距離は約5㎞、歩数は約7,800歩。休憩しながら約1時間40分のウォークでした。
(途中脇道にそれ、横川商店街を少し散歩もしました)
ともあれ、青空がきれいで、風もなく暖かで、本当に気持ちよいひとときでした。
長文になりましたが、私の思い出として記録しておくことにしました。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

比治山公園散策(その2)

2023-12-20 06:00:00 | まち歩き
(陸軍墓地からの展望)

一昨日午後、比治山公園エントランス広場の駐車場に車を置き、
芝生広場(殉職警察職員の碑)~比治山スカイオーク~現代美術館~ムーアの広場~

御便殿広場前(まんが図書館前)~富士見台展望台~放影研前~陸軍墓地などを巡りました。

その1 芝生広場(殉職警察職員之碑前)

右後ろに見えるのがエントランス広場展望台です。
この碑には、私のよく知っている先輩、同僚、後輩も眠っています。

その2 広島スカイウォーク 

段原商店街から、動く歩道、エスカレーターがつながっています。

下りのエスカレーターがメンテナンス中でした。


降り口すぐ前が芝生広場~エントランス広場でした。


その3 広島市現代美術館 前

橋を渡って向かいました。




その4 ムーアの広場・展望台





下に見える川は京橋川で、左に見える橋は平和大通りの鶴見橋

その5 御便殿広場・まんが図書館 前

日清戦争開始にともない臨時首都となった広島で帝国議会が開催されることになり、その際に
明治天皇の休憩所として広島臨時仮議事堂(仮設国会議事堂)とともに市中心部に建てられた。
議会終了後議事堂は撤去されたが、御便殿は比治山に移設され観光名所となった。その後広島市
への原子爆弾投下により壊滅し、現在は跡地として広場が整備されている。


右奥が、まんが図書館

その6 富士見台展望台 

左(南)に安芸の小富士(似の島)が展望でき、この名がついたとか。



安芸の小富士 ↑ ↓


前方(西~北西)の展望




中央下の橋は京橋川に架かる比治山橋

その7放射線影響研究所(放影研)

米国学士院設立の「原爆傷害調査委委員会(ABCC)」を全身とする日米両国政府合意の公益が法人。
2025年に広島大霞キャンパス(南区)へ移転予定とか。

その8 陸軍墓地






南端からの展望

中央やや左に、↑「旧広島陸軍被服支廠」(被爆建物)が見えました。↓(レンガ造りの建物)

横長が1棟、縦長に見える建物は3棟が並んでいます。

巡った遊歩道沿いは原生林(原爆後は伐採されていない)で、木々が生い茂っていました。

(その一部)




巡った場所の位置図

比治山のほぼ中央に位置するエントランス広場を起点に1時間半の散策でした。

曇天模様が残念でしたが、森林浴気分も味わえ、いい運動にもなりました。
また天気の良い日に訪れてみたいものです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

比治山公園を散策

2023-12-19 06:27:00 | まち歩き


昨日午後、比治山(広島市南区、標高71.1mの小高い丘)公園内の遊歩道を歩いてきました。
比治山公園は都心にありながら、豊かな自然に触れられる場所です。
また、原爆の惨禍から復興した市街地の街並み等を一望できます。

まず、今年秋に設置された「平和ヘのメッセージ」記念碑のある展望台へ行ってみました。



今年5月に広島で開催された「G7広島サミット」において、各国首脳が広島平和記念資料館を
訪れた際に残した「平和へのメッセージ」(日本語及び英訳)を刻んでいる碑です。

碑の右の展望台からの眺めです。


ズームアップしてみました。中央の緑地は「平和大通り」で、平和公園前に繋がっています。


ここはその平和大通りの突き当たりに位置している展望台です。

北西方向です。比治山の樹木で見えませんが街が海方向に広がっています。


各首脳が残したメッセージを写してみました。(向かって左から)


















この碑には次のように、平和へのメッセージ(日本語及び英訳)のほか、
首脳の肩書・氏名・顔写真・直筆のメッセージが刻まれていました。
  
(この記念碑は、広島県と山口県の各地区ロータリークラブの記念事業として設置されたようでした)

広島市のHPによると、現在、比治山公園は「平和の丘」として再整備が進められているところで、
この展望広場はこの6月に、比治山公園のエントランス(入り口)広場として先行整備されたようでした。
11月15日~12月14日の間、この展望広場の新名称の募集が行われており、候補案の絞り込み、
アンケートの実施後、来春3月中旬に新名称が決定されるとのことです。

昨日はこの広場にある駐車場に車を置き、12:30~14:00の1時間半、園内を散策しました。そして、
広島市現代美術館前の「ムーアの広場」展望台
ABCC(放射線影響研究所)前の「富士見台展望台」
陸軍墓地内の展望台
などをめぐりました。
その状況は別途UPする予定です。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アートガーデン

2023-10-28 07:52:36 | まち歩き
玄関脇に感じのよい小さな庭のあるお宅と出会いました。
そこには3体の彫刻が置かれていました。
しばし見とれ、写真も撮らせていただきました。

 



手前は、赤みがかった石の少女像でした。


凜とした顔立ちで・・・


足を組んだ愛らしい姿でした。


その奥に・・・

首を傾けた人物像に見えました。後ろと前の石が絶妙でした。

そして、中心には・・・

鉄で創られた彫刻のようでした。
人と牛のポーズに動きというか、生が感じられ、感動を覚えました。

どっしりした石とのバランスも見事でした。

      

作品名は「銀の笛」とあったので、ズームアップしてみました。まさしく・・・


作者名も記されていました。

2000年の作のようでした。

 「KANATANI. Tetsuro」そのままでネットで検索してみると、ありました。
岡山県倉敷市生まれの金谷哲郎という彫刻家でした。
ほかの2体の作品もこの方のものかどうかは分かりませんでした。

同じような石が使われていたので同じ人の作ではないかと思われました。
この地に置かれているいきさつは不明でしたが・・・
住宅街の一角で、こんな彫刻を配されるとはセンスのいい人だろうなと感心しました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リバーサイドウォーク(本川)

2023-07-23 07:00:00 | まち歩き
昨日、本川(旧太田川)沿いを歩いてきました。
昨日は父の命日、墓参後近くを流れている川を眺めていて、ウォーキングを思い立ったものです。
暑かったものの、川からの爽やかな風と、景色などに癒されました。

墓参

1945(S20)年7月22日にルソン島で戦死した父が眠っています。
当時3歳の長女(姉)、1歳1か月の長男(私)と若い妻(母)を残し、死んでも死にきれない思いだったでしょう。


平和公園のすぐ前にある西應寺(中区中島町)です。裏側に墓地があります。

すぐそばの本川です。

 広島市文化交流会館(広島文化学園HBGホール、旧厚生年金会館)の西側です。


以前、同好会ウォーキングで本川沿いを歩いたことを思い出し、歩いてみることにしました。
10:55出発、本川左岸の遊歩道を南下し始めました。木陰もありそうでした。


見えてきた橋は中島神崎橋です。


原爆ドームと宮島を結ぶ遊覧船です。


アステールプラザ西側です。

予約すればここからも乗れるようでした。


「広島県職員原爆犠牲者慰霊碑」がありました。右奥はアステールプラザ。

この地に県庁があり、出先や関係機関合わせて1,141名の職員が犠牲になったそうです。


国道2号の新住吉橋とその向こうに住吉橋が見えてきました。


住吉神社に立ち寄りお参りしました。


この住吉橋を渡って折り返し、本川右岸を北進することにしました。(11:20でした)

住吉橋中央部から南方を眺めてみました。瀬戸内海に浮かぶ似の島や宮島が見えました。


アステールプラザが見えてきました。


出発地の広島市文化交流会館の西側です。


西平和大橋が見えてきました。


西平和大橋西詰です。この橋を渡ったところが平和公園です。


本川橋です。


左に本川小学校が見えてきました。夾竹桃が咲いていました。

本川沿いの夾竹桃は、G7広島サミットの警備対策で低く切られたためか、花は見られませんでした。

相生橋と原爆ドーム。T字形の旧相生橋を目印に原爆が投下されたといわれています。


更に北進すると、空鞘橋と建設中の新サッカー場が見植えてきました。


空鞘橋を渡り、本川左岸を南進することにしました。(12:20でした)


相生橋の下で川が分かれています。右が本川、左が元安川です。


コヒー、焼きそばなどを売っていたので、焼きそばとむすび2個を買いました。

SUP(サップ=立ったまま乗るカヤック)グループのお世話をされているメンバーでした。

相生橋の下(元安川沿い)をくぐって、原爆ドームの下に出ました。


上に上がりました。


相生橋を渡って平和公園に向かい・・・


原爆ドーム対岸のベンチで焼きそばとむすびを食べました。(12:40~)




小休憩後13:00再出発しました。


左手に慰霊碑が見え、その手前に緑の囲いが。「あれだ!」と思い行ってみました。


やはりG7首脳全員で植樹したソメイヨシノでした。




折角なので並んで慰霊碑へもお参りしました。


そして、西平和大橋東詰を経て・・・


13:30無事スタート地点まで帰ってきました。

歩いた距離は約5㎞、歩数は約11,000歩。休憩しながら約2時間30分のウォークでした。
4分の1くらいは木陰でしたが、日差しは強くて、汗もかきました。
それでも、梅雨明けの爽やかさも味わい、いいウォーキングになりました。
79歳になっても、元気で過ごさせていただいているお陰だと思ったりしました。
顔も知らない父ですが、たぶん空の上から見守ってくれているのでしょう。
(長文になりましたが、私の記録として残しておくことにしました)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする