四季折々

~感じるままに~

梅雨明け間近~クマゼミも大合唱

2020-07-29 12:51:07 | 昆虫
このところ、連日雨模様です。
ただ、今日・明日だけの辛抱のようです。明後日からは連日晴れマークが・・・
そんな今朝、この夏初めてクマゼミが大合唱していました。

   
今にも降りそうな曇天だったため、影絵のようになってしまいました。(8:10近くの公園で撮影)

尻尾(?)を激しく上下しながら鳴いていました。
動画でも撮ってみました。

   

この後、昼前には激しく雨が降りました。梅雨末期の悪あがきだろうと思いました。
今(12:45)は上がり、明るくなって日も差しそうな空になりました。
山形県では昨日からけさにかけ、大雨で最上川が氾濫したようです。
新型コロナも全国で第2波間違いないような猛威を振るっています。
梅雨明けとともに、コロナも収束方向に大きく転じてもらいたいものです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏が来た~セミもどんどん羽化

2020-07-17 10:59:17 | 昆虫
今朝も晴れ晴れで、爽やかでした。
予報によると梅雨明けはもう少し先になるとか?
それでも、既に本格的な夏はやって来ているようです。今朝はセミの羽化を2か所で目撃しました。

太田川高瀬堰と阿武山の眺め
   
夏の青空でした。水はまだ少し濁っていましたがいつもの水量でした。

アブラゼミの羽化
   
ウォーク中、こんな光景が目にとまりました。

   

   
既に抜け出して相当な時間が経っているようでした。      (6:55頃撮影)

クマゼミの羽化
   

   
2枚目の写真は隣の枝の抜け殻にピントを合わせたつもりでしたが・・・(7:05頃撮影)
なんと我が家の庭の片隅、ミニバラの枝で・・・
このセミは、羽根が透き通っていて、肩幅の広いクマゼミのようでした。
これも抜け出してかなり時間が経過しているようでした。

セミは木に卵を産み付け、その卵は1年で小さな幼虫になり、それから地中に潜るそうです。
地下で生活する期間は3~17年(アブラゼミは7年、クマゼミは未確認)だとか。
そして、地上に出て成虫になってからは1~2週間(本当は1ヶ月くらいとか)のはかない命だそうです。

今朝見たセミは2匹とも無事飛び立ったものと思います。
一生は長いのか、短いのかよく分かりませんが、元気に過ごしてもらいたいものです。
いいパートナーが見つかることを祈ってやりたい気持ちでした。
 なお、我が家のクマゼミは、約1時間後の8:00には既に姿が見えなくなっていました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネコジャラシに小さな昆虫が!?

2020-06-28 13:36:47 | 昆虫
ネコジャラシに、小さな細い昆虫がとまっていました。
ズームアップして写してみました。
付近を見回すと、あちらこちらにたくさんとまっていました。


   
私の小指です。こんな小さなバッタのような昆虫でした。

いろいろズームアップしてみました。
   

   

   

   

こんなネコジャラシ畑(?)でした。
   
元は畑だったような空き地にネコジャラシ(本名はエノコログサとか)がたくさん。きれいな光景でした。
この写真ではよく見えませんが、あちこちにいっぱい小さな昆虫がとまっていました。

帰って調べてみると、クモヘリカメムシ(蜘蛛縁亀虫)というカメムシの仲間のようでした。
イネ科の植物に口吻を突き刺して汁を吸うので、大発生したらイネにとっては害虫だそうです。
近くには田んぼがあり、苗がすくすくと育っていました。
大発生しなければいいですね。

ちなみにエノコログサ(ネコジャラシ)は、イネ科の植物だそうです。
犬の尾に似ていることから、犬っころ草が転じてエノコログサの呼称になり、
花穂を猫の視界でふると、猫がじゃれつくことから、ネコジャラシの俗称がついたそうです。
こんな可愛い植物にとりつくとは、クモヘリカメムシは嫌な昆虫ですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする