昨日、竹冠に旬の 筍(タケノコ)を頂きました。
近所の方から毎年いただいています。
近所の方から毎年いただいています。
まさに、旬のものです。

「もう少し早く掘れば良かったが、腰が痛いので伸びてから切り取った」とのことでした。
腰を痛めておられようなのに、ありがたさ倍増の思いでした。
我が家の山椒も新芽がのびてきていたので「今年もぼつぼつかな」と期待していたところでした。

早速、夕食にまず一部を木の実和えにしていただきました。
春の食感と味を堪能しました。
近年は野菜などの旬が分からなくなってきていますが・・・
これはやはり今だけのものですね。
「初物七十五日」、「はつものしちじゅうごにち」と読み、
旬の時期に出回り始めた「初物」を食べると寿命が「七十五日」延びるという意味だそうです。
旬のものは栄養価が高く、またその季節の人間の体調にとって必要な栄養素を含んでいるのだそうです。
ありがたい頂き物でした。
おっしゃる通りですね、、旬がわからない!今の若い人たち これからの人たちにはピンとこない!そうなってきてますね。
でも 四季のある日本〜旬を感じて大切にしたいものです。
ありがとうございます😊