四季折々

~感じるままに~

旅立ちの準備 ? ~ ツバメ

2020-09-30 07:38:27 | 野鳥
ツバメが集団で電線にたくさんとまっていました。
そして、不思議な光景を見ました。
日当たりのいい屋根で日向ぼっこ? 旅立ちに備え鋭気を養っているかのように見えました。

昨日の朝8:40頃見た光景です。
   

   

   
民家の南向きの屋根に飛び降りて日向ぼっこを始めているようでした。

ツバメは、夏の時期を日本で過ごす「夏鳥」といわれる渡り鳥です。
春になると、フィリピンやマレーシア、インドネシアなどの遠く南方からはるばる日本へやってきます。
距離にしておよそ2,000㎞~5,000㎞にもなるそうです。
日本で子育てが終わると、巣立ったひな鳥と親鳥は、巣を離れて集団となって過ごすとか。
そして秋が近づき、9月~10月になると九州、沖縄を経て南方へと渡って行くそうです。
たぶんその時が間もなくではないかと思われました。

動画でも撮ってみました。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤ソバの里

2020-09-29 12:50:33 | 写真・花
昨日の恐羅漢山登山からの帰り、「赤ソバの里」に寄ってみました。
北広島町の八幡高原です。県下有数の豪雪地帯です。
今の季節も寒暖差が大きい地域だからか、鮮やかできれいな花でした。

   


   

   

   

   

   

   

   
花が美しいだけでなく、赤い花のソバはアントシアニンという赤色のポルフェノールが多く含まれており、

栄養価の高さも驚くべきものがあるそうです。
こんないい環境で育つ、こんなきれいな花だったら、本当においしいだろうなあと感じました。

動画でも撮ってみました。
 
   
左上の丸Hの右「赤ソバの里」をクリックすると大きな画面で見ることができます。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恐羅漢山登山

2020-09-28 22:21:55 | 同好会・ボランティア・オカリナ
広島県最高峰の恐羅漢山(おそらかんざん:1346m)へ登ってきました。
恐羅漢スキー場センターハウス前を起点に、登りは距離のある夏焼ルートを。

恐羅漢山頂からは旧羅漢山(1334m)まで縦走し、下りは急坂の立山ルートを歩きました。

   
センターハウス前で。9:05

   
夏焼ルートは大部分が樹林帯の中でした。きつい急坂もありました。

   
恐羅漢山頂 11:00登頂

   
旧羅漢山頂 (11:35)

   
どちらの頂きも素晴らしい眺めでした。

   
恐羅漢へ帰り、昼食休憩後、13:00下山を始めました。

   

   
立山コースは急斜面が続きました。

   
14:00無事帰ってきました。
きついところもありましたが、真っ青な空の下、素晴らしい登山になりました。


30数枚の写真をスライドショーにして記録しておくことにしました。
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野も山も秋色に

2020-09-27 13:13:25 | 写真・花
朝夕はぐっと涼しくなってきました。
彼岸が過ぎ、急に秋の色が目立つようになったようです。
昨日今日写していたそんな秋の色を集めてみました。

桜の葉っぱ


稲穂

田んぼ

コスモス

ヒガンバナ


ススキ


コバノカマズミ


ミツバアケビ

以上は昨日16:00~17:15の間に写していたものです。


以下は、今日9:30~10:50の間に写したものです。

ギンナン


クロガネモチ


アメジストセージ


シオン


キバナコスモス


ウメモドキ


アメリカハナミズキ


いつの間にか本当の秋がやってきたようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この実 何の実 気になる実 ~ ツリバナ ?

2020-09-26 11:38:20 | 写真・花
マユミに似た赤い実がはじけていました。
マユミよりは少し大きい実で、ツリバナ(吊花)という名のようでした。
同じ仲間でオオツリバナという品種もあるようですが・・・

   

   

   
弾けて(割れて)いる部分は蒴果(さくか)というそうです。
オオツリバナはこの蒴果に外側に反ったように見える小さな翼があるそうです。
また、この蒴果は5つに割れていますが、マユミは4つに割れるんだそうです。

   
たくさんぶら下がっていました。

   
数本の株立ちで、樹高は2m弱でした(中央の木)

春か初夏頃に花を写した記憶があり、探してみるとありました。
   
こんな花でした。今年の5月5日に写していました。

   
同じ木の花を写していました。
ツリバナ(吊花)は北海道から九州まで、日本各地の山地や丘陵に自生するニシキギ科の落葉低木で、
庭木としても人気が高いそうです。
秋には葉がまっ赤に紅葉し、葉が散ってもまだ蒴果や中にぶら下がった種子が残るそうです。
この種子を目当てにメジロやシジュウガラなどが集まってくるとか。
花や実がきれいで、紅葉が楽しめ、バードウォッチングもできるとは、素晴らしい庭木ですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする