四季折々

~感じるままに~

1年熟成させた桑の実酒

2015-05-31 21:41:15 | 日記・エッセイ・コラム

早いもので、明日からはもう6月です。
6月になるということで、あることを思い出しました。
昨年6月に漬け込んだ桑の実酒です。久しぶりに飲んでみました。いい味でした。


こんないい色になっていました。
ラベルをみると、昨年の6月8日に漬け込んでいました。
ほぼ1年間熟成させたので、飲んでみることとし、約半分を小瓶に移しました。


このまま少し飲んでみました。

レモン香りが少し残っているようでした。
口に含むと、甘酸っぱくてさっぱりしたなんともいえないおいしさが口いっぱいに広がりました。

甘味なしのサイダーで割ってみたところ、これまた素晴らしい味でした。
なんともいえないあとくちの良さが特長のようです。

毎日20~30ml くらいを飲み続けると体にいいとか、当分の間続けられそうです。

なお、漬け込み時の状況等は次のとおりです。効能も前記のとおりのようです。

漬け込み →  http://blog.goo.ne.jp/tomi153713102014goo/d/20140608

実の取り出しと試飲 → http://blog.goo.ne.jp/tomi153713102014goo/d/20140810

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落合郷土史研究会公開講座を受講しました。

2015-05-30 18:00:35 | 日記・エッセイ・コラム

10:0011:30、真亀公民館で開催されたみだしの公開講座を受講しました。
今の住所地(落合南4丁目)に移り住んで18年余です。
「落合地区の郷土史」のタイトルに魅せられて受講したものでしたが、素晴らしい講座でした。


真亀公民館です。


盛況でした。会場いっぱいの参加者(40数名)でした。


講師は、落合郷土史研究会(平成15年設立)の今岡一則先生でした。
パワーポイントを活用され、この4つの観点から大変分かりやすく説明していただきました。

現代の地名である「落合」の名の由来すら知りませんでしたが、
弥生・古墳・戦国時代の多くの遺跡も残るこの地の歴史の一端にふれ、更に興味がわいてきました。

今後も、年数回の公開講座と、他の地区も含む歴史探訪が行われるとのことでした。

これからもできるだけ参加させてもらおうと思っています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この花 何の花 気になる花 - - 「アリウム・ギガンチウム」 - -

2015-05-29 18:18:25 | 写真・花




ネギ坊主のお化けのような花が咲いていました。


株もとを見てもよく分かりませんでした。 ニンニク ? ? ?


畑の道路のそばで咲いていました。  野菜 ?  根菜 ?  花 ? ???

帰って調べみると、アリウムの仲間のギガンチウムという花でした。
アリウムとは聞き慣れませんが、身近に接しているタマネギ、ニンニク、ラッキョ、ネギ、ワケギなど、
これらも学名にすると「アリウム・なんちゃら」だそうです。

園芸で言うアリウムは、花のきれいなネギ坊主だそうです。
この写真の、濃いピンク色のボール状の花は「ギガンチウム」と呼び、
正式には「アリウム・ギガンチウム」だそうです。食用ではなく観賞用だそうです。

坊主(花)の直径は約20㎝でした。小さな花がたくさん集まってひとつの花になっていました。

6枚の花びらを持つ小花が2000個くらい集まって、ボール状になっているのだそうです。

球根はタマネギくらいの大きさのようです。食べられるかどうかはよく分かりませんでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運転免許の更新に行ってきました。

2015-05-28 13:42:00 | 日記・エッセイ・コラム

70歳を越えて初めての運転免許更新に行ってきました
受付からわずか40分で、新しい免許証の即日交付を受けました。
事前の高齢者講習の受講が必要でしたが、いい制度になったと感じました。





佐伯区石内の広島県運転免許センターです。
10:00~11:00の受付を目指して、9:55に玄関に到着しました。

10:00、受付手続き~視力検査~写真撮影とスムーズに進み、10:40には新しい免許証の交付を受けました。

ただ、これまでの5年の有効期限は、今度は4年となりました。
交通事故の多くを高齢者が起こしている実態に鑑みれば、やむを得ない制度でしょう。

 

私は、昭和40年に二輪免許を、昭和43年に普通免許を取得以降、幸いに無事故・無違反です。
今回の免許更新の記念に、自動車安全センターで、その証明書の交付申請をして帰りました。
記録上昭和44年10月以降の証明になるとのことですが、明日には発送されるとのことでした。

証明書のほかに、スーパーゴールド色の「SDカード」が交付されるとのことでした。
SD(SafeDriver)カードを持つと、全国の優遇店の各種のサービスが受けられるそうです。

これからも(せめて次回更新までは)、無事故・無違反の記録を更新し続けたい、と思いを新たにしました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジサイ(紫陽花)が咲き始めました。

2015-05-27 16:22:30 | 写真・花

連日暑い日が続いています。
「今年は梅雨入りが遅くなりそうだ」との予報もなされています。
そうした中ですが、アジサイ(紫陽花)の開花は、ほぼ例年どおりのようです。




この2枚の写真は同じ株のアジサイです。 色の変化がきれいです。


ヤマアジサイの一種です。買った時は「あい姫」の名がついていました。


ガクアジサイの一つ、隅田の花火という名のアジサイです。

あと数種ありますが、咲き始めたのは、まだこの3種だけです。


アジサイを大きく分けると、「ガク(額)アジサイ」と「ホンアジサイ」の2つだそうです。

ガクアジサイは日本固有のアジサイだそうです。
平たいガクが特長のアジサイで、中心に小さな花が集まっているものです。

ホンアジサイは「手まり」のように円くなったもので、よくみかけるアジサイのことです。

日本固有のガクアジサイを品種改良して作られたのがこのホンアジサイだそうです。
今ではこちらの方がよく見かけられるようになっているようです。

これから当分の間は、まちを歩くといろいろなアジサイと出会えます。
遅かれ早かれ、梅雨がやってきます。
嫌な季節になりますが、雨が似合うアジサイが、心をなごませ、目を楽しませてくれるでしょう。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする