四季折々

~感じるままに~

鍵付きドアノブラッチ交換

2020-12-07 06:55:55 | DIY
トイレの鍵つきドアノブ(レバー式)のラッチを交換しました。
部品(ラッチ)をネットで検索し、HCに注文したところ1週間で取り寄せてくれました。
3年くらい前、リビングのドアノブラッチの交換を行ったことがあったので、簡単にできました。


レバーが自動で返らなくなりました。 内側のロックもきかなくなりました
1Fトイレのドアです。築24年、考えてみればこのドアは一番多く開け閉めしただろうと思います。

HCで取り寄せてもらったラッチとフロント板です。1,500円+税でした。


①先ず、内側のレバーを固定しているネジをはずしました。


②レバーは簡単に引き抜くことができました。


③外側も簡単に引き抜けました。


④隙間にドライバーを入れてコネると、カバーとラッチ固定具と一体の部品をはずすことができました。




⑤内側を外すと外側も簡単に外すことができました。


⑥こんな細い板状の部品を外側に抜きました。


ラッチ左下の小さな穴に上の写真の板状の部品が入り、

これがまわることによりノブのロックがかかる仕組みとなっていました。


⑦フロント止め板を外しました。


⑧最後に古いラッチを抜きました。


⑨以下新しいラッチを差し込み逆順に固定していきました。



フロント止め板を固定し完成です、
ノブはバネがきき自動で戻るようになり、内側のロックもバッチリ聴くようになりました。

わずか20分程度で取り替えることができました。
これを業者にお願いすると、部品代と工賃で1万円はくだらないでしょうね。
そんな話をしたら、家内が、HCに払った5,000円のおつりの4,350円を工賃として恵んでくれました。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

混合栓のカートリッジ交換

2017-11-18 13:28:57 | DIY

台所流し台の混合栓が水漏れを起こすようになりました。
本来はパッキンの交換で直りそうでしたが、カートリッジの交換が必要とのことでした。
手順書とにらめっこ(天眼鏡でのぞき込みながら)、1時間余りかかり取り替えることができました。


こんな混合栓です。


ハンドルを上げ水やお湯を出すと、ハンドルの裏側から漏れていました。
5年前に新しく取り替えた混合栓です。その前は15年で吐水口から漏れるようになり交換したものです。


5年前交換してもらったホームセンターからカートリッジを買ってきました。
「わずか5年で?」 ホームセンターもメーカーに文句を言ってくれましたが・・・。
4,094円(税込み)でした。


以下のような手順でカートリッジを交換しました。

先ず止水栓を閉め、ハンドルキャップ(湯・水表示)を取り外し、6角レンチで6角ビスをゆるめました。


ハンドルを抜き取り、カートリッジカバーをレンチでゆるめました。


カートリッジカバーを取り外し、古いカートリッジを抜き取りました。



残ったパッキン(ベースパッキン)を取り除きました。
元々の説明書では、このような水漏れはこのパッキンを交換すれば直ると書かれていました。


左が新しいカートリッジです。底の凸部を本体の凹部に合わせ差し込ました。


はずした逆順に、カートリッジカバーを締め付け、ハンドルを取り付け完了しました。


バッチリです。水漏れは一切ありません。素人でも交換できました。

「業者にお願いすれば部品代も含め15,000円くらいかかる」ようでした。
家内からは、手間賃として906円(部品代のお釣り)をいただきました。

メーカー((株)カクダイ)にちょっと文句を言いたいですね。
元々の説明書に、ベースパッキンを換えれば直る旨記載がありました。

販売店がメーカーに問い合わせてくれた結果は、
「ベースパッキンを換えても直らない例があり、べースパッキンのみの販売はしないこととした」
とのことでした。

パッキンだけなら数100円、カートリッジは4,000円超。
自分ではできない人は思わぬ出費になります。わずか5年で! 欠陥商品では?

こんなメーカーさんのものは二度と利用したくない思いでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドアノブのラッチ交換

2017-02-01 13:43:22 | DIY

ドアノブ(レバー式)のラッチを交換しました。
部品(ラッチ)をネットで検索、昨日14:30に注文、今日10:30には受け取りました。
ユーチューブにあった交換要領を参考に、わずか15分余で完成しました。 ネット様々です。



レバーが自動で返らなくなりました。 (写真は交換後に撮影のものです)
玄関や2Fへ通ずる廊下とDK・リビングの間のドアです。一日に何十回も開閉するドアです。
ラッチのバネが破損していて、交換が必要のようでした。


部品の品番のNAGASAWA-TM51は、廃番となり、TXS-51が取替商品であることが分かりました。
ネット通販を検索するとありました。 昨日午後に発注、今日午前には届きました。
送料、代引手数料が必要でしたが、素早い対応に感心しました。


届いたラッチです。

以下、交換の手順を記録してみました。15分余で交換できました。

ッチを止めているねじをはずそうとしました。これは最後頃(⑥)にということを気づき中断しました。



①先ずレバーを固定しているネジをはずしました。


②レバーは簡単に引き抜くことができました。


③反対側も簡単に引き抜けました。




④隙間にドライバーを入れてコネると、カバーとラッチ固定具と一体の部品をはずすことができました。



⑤反対側も同様にしてはずしました。


⑥ラッチを止めているネジをはずしました。




⑦ラッチを引き抜きました。ドライバーを活用すれば簡単に引き抜くことができました。


取り付けは、はずした逆順に進めると、簡単に行うことができました。
ドアには内開き、外開き(右勝手、左勝手)がありますが、どちらにも対応できる部品でした。

ただ、取り付け前に確認し、方向を定める(部品の一部を回転させる)必要がありました。



難しいだろうと思っていましたが、わずか15分余で完成しました。
本当にネット様々でした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

障子の貼り替えを行いました。

2014-08-03 22:23:31 | DIY

九州の西を北上中の台風12号の影響で、久しぶりに雨の一日になりました。
ふと、「雨の日は障子の貼り替えに適している」ということを思い出し、かねて用意していたアイロン貼り用の障子紙で、アイロン貼りに挑戦してみました。

Dscf5608
6歳と4歳の孫(男の子)がボールをぶつける等して破り、つぎはぎだらけになっていました。
盆も近づいていて、気になっていたところでした。

Dscf5610
この孫達のお陰でこれまで何回張り替えたことか。
前回は糊貼りしていたので、湿らすと簡単にはがすことができました。

Dscf5615
初めてアイロン貼りに挑戦してみました。

Dscf5616
桟の上に広げ(転がし)、まず4角を固定、あとは中央から外側に向けアイロン(中温ドライ)を当て軽く押さえます。そして、端をカッターナイフで除去するだけでした。

Dscf5619
きれいになりました。簡明に書かれた手順書があり簡単でした。糊貼りより断然楽でした。

まだ若干しわがよっていますが、湿気がなくなるとピンと張るようです。
雨の日は紙も湿気ており、乾くとピンと張るので、 貼り替えは雨の日が適しているそうです。

また次の週末ころ、今度は動きの遅かった台風11号の影響で雨のようです。
あと2枚張り替えようと思っていますが、台風の大きな影響がなければいいですね。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玄関のドア用網戸を取り付けました。

2014-07-29 20:23:48 | DIY

玄関にドア用網戸を取り付けました。2日がかりのDIY、見事に完成しました。
一昨年くらいまでは不自由等感じていませんでしたが、昨年からの夏の猛暑に耐えきれず取り付けることとしました。玄関全開放! いい風が入ってくるようになりました。


S11


S12

本体と別売の「壁・段差解消材」合わせて40,000円を少し超えました。

Dscf5250
コンパクトに梱包されていました。ケースには簡単そうに書かれていましたが大変でした。
3枚にわたる説明書とにらめっこ、昨日の午後と今日の午前合わせて一日余りかかりました。

Dscf5307
完成しました。全開放の状態です。

Dscf5308
上方に高さ調整の小窓が付き、見た目もなかなかのものでした。

Dscf5306
工作大好きの1年生が早速見学に来てくれました。

今年の夏も昨年以上に暑そうです。
昼間から冷房かけっぱなしは体にもよくありません。外の風を活用したりしてエコにも努めながら、かといって熱中症に陥ったりしないように留意し、うまく乗り越えたいものです。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする