四季折々

~感じるままに~

広島神輿行列 通り御祭礼

2015-10-10 22:18:54 | まつり

広島神輿行列「通り御祭礼(とおりごさいれい)」を見物してきました。
文化12年(1815)以来、200年ぶりの正式復興だそうです。
その昔は徳川家康の没後50年ごとに行われていたそうです。

11;00、広島東照宮前から饒津神社に向け、渡御(とぎょ=往路)の行列が始まりました。
東照宮前で出発場面を見ることができたので、各組の出発をすべて写してみました。

1高釣燈(たかちょうちん)・榊・神職


2御案内町年寄・警護御先手足軽


3町奉行


4遅速奉行・御弓・御鉄砲・御長柄






5遅速奉行・御内陣の鉾持


6遅速奉行・御弓・御矢箱


7神馬


8剣形・日形・月形




9御翳(おんさしは)・御鉾


10 遅速奉行・細の御太刀・錦の御太刀・副御太刀


11 遅速奉行・金の御幣・銀の御幣


12 家老  13 藩士


14 荷太鼓・鉦鼓


15 神輿




16 子供神輿


17 遅速奉行


18 徳川宗家



19 神職・巫女




20 宰領・太鼓・笛


21 石引台花車




22 御肝煎(おんきもいり)・町年寄


23 田植


24 獅子


25 太鼓・鉦・箏


26 遅速奉行


27 楽人


28 遅速奉行・御庭拂(おんにわはらい)・杖衝(つえつき)


29 町年寄・宰領・きやり


30 石引台(吉田子供歌舞伎)

以上20組の大行列でした。

行列が東照宮境内から道路に出る地点で見物しました。壮大な時代絵巻でした
写真は3~4列目で、手を上に高く伸ばして写したものでしたが、
何とかすべての組を記録することができました。



すべての組がスタート後、饒津神社方向に向かってみました。すごい人出でした。


饒津神社前に花車が止めてありました。豪華でした。



饒津神社で待機していました。12:30から還御(かんぎょ=復路)のスタートとのことでした。


スタートを待たず、引き返したところ、中間地点(本部前)で、
安芸高田市吉田の子供歌舞伎が上演されていました。素晴らしい演技でした。

通り御祭礼の正式復活ということでしたが、今後も50年ごとに行われるのですかね。
そのあたりのことは定かではありませんが、このようなにぎやかな祭りが毎年行われればいいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする