文太噺の世界 in 寺西家(2013.11.23)
-演目-
桂二葉さん「動物園」
桂文太さん「南京屋裁き」
桂米二さん「骨つり」
桂文太さん「死神」
先日のブログで米二さんの落語で聴いたことあるネタを並べたんですが、聴いたことのないネタを減らしたいとなると、ネタ出ししている会で聴いたことのないネタだった場合行ける限り行く。という方法しかないんですよね。ということで出かけることにしました。
どうせ出かけるならと、朝イチ心斎橋で映画を一本見て地下鉄で昭和町へ。地下鉄の中、私が座った席の一つ向こうのドアのところに大きなボストンバックを置いた人が・・・と思って見てたらバックだと思ってたものが動いた!「あ、ワンコか・・・」と思ってふと見るとあら、文太さんじゃないですか。ちょうどいい、寺西家の場所知らないんだ。ってことで後をつける(笑)。場所を確認して開演まで時間があるので近所をフラフラ。開場時間近くになったので再び会場へ。ふーん・・・こんなところか・・・家だな。いや、だから寺西家なんだけど・・・。こんなとこです。http://www.teranishike.com/
ここの会でも田辺寄席と同じく開口0番の文太さんのおしゃべりがあるんですね。文太さんによると今回は米二さん経由の予約が多かったとか・・・。座席はイス席。この日の観客数は40人強のようでしたが、全部で50も入ればいっぱいかな?ただ、寒い(笑)。
続いての開口一番はちょっと久々だよねな二葉ちゃん。やっぱ思い入れがあるからかな?女性落語家が苦手な私が唯一落ち着いて聴ける女性落語家さんなんですよね。
「南京屋裁き」を聴くのは初めて。一度聴いてみたいと思っていたネタなんですが、残念ながら南京を売りに歩いてまずは買ってもらえるところで終わり。この噺ってこのあとがいいんですよね。次は全部聴きたいものです。
これで米二さんのネタで聴いたことがあるものがちょうど55となる「骨つり」です。考えたら骸骨回向して、その幽霊が・・・って「天神山」と一緒なんですよね。今回ふと思ったんだけど、このラスト・・・このネタもある意味BL落語と言えなくもないかも(笑)。案外江戸よりも上方の方がこういうネタ好きなのかもしれませんね。
そしてネタ出しされていなかったトリネタはなんと「死神」。開口0番のところで今日の演目を話してらっしゃって、じゃ最後は「死神」でも・・・っておっしゃった時には思わずガッツポーズしそうになったよ。ここで文太さんの「死神」が聴けるとは。この日もらったフライヤーに12月1日の高津の富亭のネタが「死神」ってなってたので、行こうかなぁ~なんて思ってたとこだったんですが、これはラッキーでした。
先日聴いた福樂さんの「死神」とはまた趣が違ってて、文太さんの「死神」の方が明るいですね。そしてラストは消えかかった火を新しいろうそくに移せば助かるというパターンで、あっさり移せてしまう。ところがろうそくを足していくという欲張ったことをして調子にのってろうそくを折っちゃうオチでした。
最後は田辺寄席と同じく抽選会。どうも私って籤運悪いようですね。当たりませんでした。ラストの小拍子は欲しかったなぁ。
-演目-
桂二葉さん「動物園」
桂文太さん「南京屋裁き」
桂米二さん「骨つり」
桂文太さん「死神」
先日のブログで米二さんの落語で聴いたことあるネタを並べたんですが、聴いたことのないネタを減らしたいとなると、ネタ出ししている会で聴いたことのないネタだった場合行ける限り行く。という方法しかないんですよね。ということで出かけることにしました。
どうせ出かけるならと、朝イチ心斎橋で映画を一本見て地下鉄で昭和町へ。地下鉄の中、私が座った席の一つ向こうのドアのところに大きなボストンバックを置いた人が・・・と思って見てたらバックだと思ってたものが動いた!「あ、ワンコか・・・」と思ってふと見るとあら、文太さんじゃないですか。ちょうどいい、寺西家の場所知らないんだ。ってことで後をつける(笑)。場所を確認して開演まで時間があるので近所をフラフラ。開場時間近くになったので再び会場へ。ふーん・・・こんなところか・・・家だな。いや、だから寺西家なんだけど・・・。こんなとこです。http://www.teranishike.com/
ここの会でも田辺寄席と同じく開口0番の文太さんのおしゃべりがあるんですね。文太さんによると今回は米二さん経由の予約が多かったとか・・・。座席はイス席。この日の観客数は40人強のようでしたが、全部で50も入ればいっぱいかな?ただ、寒い(笑)。
続いての開口一番はちょっと久々だよねな二葉ちゃん。やっぱ思い入れがあるからかな?女性落語家が苦手な私が唯一落ち着いて聴ける女性落語家さんなんですよね。
「南京屋裁き」を聴くのは初めて。一度聴いてみたいと思っていたネタなんですが、残念ながら南京を売りに歩いてまずは買ってもらえるところで終わり。この噺ってこのあとがいいんですよね。次は全部聴きたいものです。
これで米二さんのネタで聴いたことがあるものがちょうど55となる「骨つり」です。考えたら骸骨回向して、その幽霊が・・・って「天神山」と一緒なんですよね。今回ふと思ったんだけど、このラスト・・・このネタもある意味BL落語と言えなくもないかも(笑)。案外江戸よりも上方の方がこういうネタ好きなのかもしれませんね。
そしてネタ出しされていなかったトリネタはなんと「死神」。開口0番のところで今日の演目を話してらっしゃって、じゃ最後は「死神」でも・・・っておっしゃった時には思わずガッツポーズしそうになったよ。ここで文太さんの「死神」が聴けるとは。この日もらったフライヤーに12月1日の高津の富亭のネタが「死神」ってなってたので、行こうかなぁ~なんて思ってたとこだったんですが、これはラッキーでした。
先日聴いた福樂さんの「死神」とはまた趣が違ってて、文太さんの「死神」の方が明るいですね。そしてラストは消えかかった火を新しいろうそくに移せば助かるというパターンで、あっさり移せてしまう。ところがろうそくを足していくという欲張ったことをして調子にのってろうそくを折っちゃうオチでした。
最後は田辺寄席と同じく抽選会。どうも私って籤運悪いようですね。当たりませんでした。ラストの小拍子は欲しかったなぁ。