tokotoko花日記

富山発 我が家のガーデニング便り
趣味のガラス工芸の制作についても発信しています
趣味人生活を満喫しています

水橋 橋まつり 

2015-07-27 | ブログ
先日の土曜日、「水橋 橋まつり」へ行ってきました。

土曜日は、とにかく、中身の濃い1日でした。
午前中は、大山歴史民俗資料館で「勾玉作り」
お昼は、向かいの白樺ハイツで、入浴付きランチ1000円の昼食。
お風呂の用意をして行かなかったので、売店で下着とタオルを買っての入浴となりましたが、自然に囲まれて、青空を眺めながらの露天風呂は、なかなかのものでした。

夕方、大急ぎで夕食を済ませて、水橋橋まつりです。
義妹からのお誘いで行く事になりました。
今まで私が花火を見たいと言っても、人ごみに行きたくないとか、花火は嫌いだとか言って一緒に行ってくれなかった主人が、今回は自分から行こうと言い出して、珍しい事です。

白岩川のほとりに着くと、提灯の灯りが川面に映ってゆらいでいます。
水橋橋祭りは、町内を流れる白岩川に初めて橋が架かったことを祝って始まったものだそうです。
「ご神灯」を川面に流す「火流し」が行わました。





水面をゆっくりと流れる火が幻想的です。
暫くすると、花火大会が始まりました。





ゆっくりと時間を置いてのんびり上がる花火と、水面を流れる火流しの火と、川面にゆらめく提灯の灯りが、幻想的なムードです。

最後は、ナイアガラ。
実は私、花火大会は何度か行った事がありますが、ナイアガラを見たのはこれが初めてです。



今は夏真っ盛りですが、水橋の人達は、橋祭りが終わると直ぐにお盆が来て、もうすぐ夏も終わりだと感じるのだそうです。

若かりし頃に、金沢で灯篭流しを見て感涙にむせんだ事をふと思い出しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勾玉づくり体験

2015-07-27 | ブログ
先日の土曜日、大山歴史資料館へ勾玉づくり体験に行ってきました。
勾玉には、ずっと興味を持っていました。
かなり以前にとんぼ玉を習っていた頃、勾玉を作りたいと先生に言ったら、「綺麗な玉を作れるようになってから言うように」と怒られた事があります。
今回は、長い間勾玉が欲しい思っていた夢がようやく叶います。
大山歴史資料館は、我が家から車で40分位のところにあります。
一度も行った事が無いのと、マイカーにナビもついていなくて、スマホも持っていないので、迷子にならないか若干の不安がありましたが、無事到着しました。

勾玉作り開始です。
滑石という柔らかい石を削って作ります。
穴の開いた四角い石に自分の好きな形を書いて、削り始めます。



見本の写真より、結構いい形でしょ。
最初は荒いサンドペーパーで削って、それから細かいサンドペーパーで、磨きます。
ひたすら、磨いて、磨いて・・・。



出来上がり。



大きい方が私の物で、小さい方が一緒に行った妹の物です。
磨いた後、蛍光ペンで塗ると、色が染み込んで着色できます。
私は、翡翠っぽく、少し緑にしてみました。
皮ひもを付けてペンダントにすると・・・。



いいわぁ。
物凄く気に入りました。

材料費300円と、入館料100円で、400円で出来たマイ勾玉です。
大山歴史資料館の中には、木の実を使った恐竜が沢山展示されていました。



物凄く良く出来ています。
勾玉作りは、8月にもう一度あります。
作りたい方は、大山歴史資料館に確認してみて下さい。
申し込みは終わったのですが、もう少しなら余裕があるそうですよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする