東京大学運動会ヨット部

東大ヨット部の現役部員によるブログです。練習の様子、レース結果、部員の主張から日記まで。

ある「推し」の同期のおはなし

2020年05月30日 21時19分24秒 | 2020リレーブログ

お世話になっております、4年クルーザー班主将の春日です。

 

中野にいろいろ暴露されてしまいました。

呼び名が段々変わるとか無駄に完成度高いのが腹たちますね。笑

 

自分のテーマは「次に指名する人についてのマル秘エピソード」らしいです。難しいこというなあ。

何を書こうか迷ったのですが、今は最上級生としてチームを引っ張っている、ある同期の1年生時のエピソードを話そうと思います。なんだか適当なブログになってしまいましたがご容赦ください。

その同期とは同じ日に入部しました。(写真は入部当日の写真です。意外に変わっていませんね?)

彼はいつも、同期に愛のあるいじりを受けていました。

合宿所では起きている時間より寝ている時間が長いせいで寝顔を撮られ続け、たまたま正門前で当時在籍していた女子部員といただけであらぬ疑いをかけられて煽られ、諸事情により監督という意味深なニックネームをつけられていました。かわいいですね。

個人的に覚えているのは、微風の470へ一緒に乗った時に、彼が風待ちしながら海に足を入れてずっとばちゃばちゃしてたことです。途中で風が入ってきて普通に走り始めても、わーこれ気持ちいいーとか言いながら下側でばちゃばちゃしていました。ヒール起こせってちょっと思いましたが。他にも、ブローに入る瞬間を当てると目をキラキラさせながら喜んでくれました。かわいいですね。

彼があるレースで勝った時には同期を誘って自宅で祝勝会やったのですが、嬉しそうにニヤニヤしながらレースについて説明する彼はとても推せました。

一見当時は何も考えてなさそうだった(失礼)彼ですが、実力をあげるにはどうすればいいのか考え愚直に努力し、そして持ち前の「推される」力で先輩・同期から(最近は後輩からも?)可愛がられ、めきめきと上達したのだと思います。帰り道に上手くなる人の共通点は何か、など議論したのが懐かしいですね。そんなギャップもかわい(以下略)

本当になんの話だか分からなくなってしまいましたが、かなり無理やりまとめると、「推される力」ってばかにならないよってことです。実力を高めるために努力するのは勿論ですが、周りの人に応援してもらえるか、というのも大事なことだと思っています。あらゆる意味で。

さて、次の人にバトンを渡そうと思います。

470チームが誇るエーススキッパー、松前を指名します。お題は、「最近あった面白いこと」です。松前って最近何やってるの?純粋にきになる。。


〇〇〇〇氏、〇〇〇〇〇紛失事件

2020年05月28日 23時39分12秒 | リレーブログ

ご無沙汰しております。クルーザー班3年の中野です。

大変光栄なことに永田さんからご指名いただきました。何の機会に仕返ししようかと思うと今からワクワクします。

 

少しだけ近況をば。経済学部は4/3からオンライン授業が始まり、予定通りS1タームを終えました。当初はオンライン授業の物珍しさもありほぼ全授業ちゃんと聴いていたのですが、GW明けぐらいから無事1限は起きられなくなりました。毎年お馴染みの4月病だったようです。

 

さて、テーマは「ヨット部での一番の思い出」ということで。うーん、迷いますねぇ。レースや遠征は色々と経験させてもらっていますが、真面目な反省は各大会ごとに書いてきた気がするので今回は「あの事件」について真相をお話ししたいと思います。

 

約半年前のこと。自分と某先輩はJ/24の社会人チーム・Jellyfishのクルーとしてマイアミで行われた世界選手権に出場させていただきました。大会も無事終わり、チームのお二方と共に4人でマイアミから程近いキューバの首都、ハバナへ行くことに。その出発前に空港で自分だけ職務質問される事件もありましたが、その件はまた別の機会にでも。

さて、キューバ旅行2日目に事件は起きました。K氏はこの遠征と旅行を通じて非常に調子が良く、特に何もやらかさずに過ごしていらっしゃいました。その日の昼にモヒートの入ったグラスを見事に頭突きで割る、なんてこともありましたが、「これが今回のヤラカシか」と思っておりました。その予想を上回ってくるのがKさんでした。

 

その日の夜。店で夕飯を食べている際、急にT.K氏の表情が曇り出します。一口食べてはフォークを置いて上を向き何かを考える。体調が悪いのか飯がマズいのか、明らかに何かがおかしい。店を出ようとしたその時、蒼ざめた顔でボソッと言いました。

「あの、財布無くしたかもしれないです…」

なるほど、そう来たか。まぁお金なら3人で貸せばなんとかなるやろ。しかし彼は続けます。

「パスポートとかも全部入ってるんですよねえ…」

ぐはっ!マジか!確かに遠征中、彼は首からかけるパスケースに貴重品諸々を入れていました。

もしかしたら宿に置いてきただけかもしれない、とのことで急いで帰ってみたものの、結局見当たらず。大抵の場合楽観的なT.K氏ですが、流石にこの時は応えていました。それはまるで「俺留年が決まったんだよね…」と告げてきた時の某先輩のような表情でした。(この2人が同一人物であるかどうかについてはコメントを差し控えます。)

 

翌日、我々は日本大使館を訪れました。パスポートの再発行って場所によっては数日かかるんですね。勉強になりました。代わりに帰国のための渡航書なるものを2~3時間で発行してもらい、T.K氏は予定通り残りの3人より1日早く帰国の途に就かれました。

 

ちょうどその日、マイアミに1人残っていた月光メンバーでLBの山本さんがハバナにいらっしゃることに。山本さんが空港で両替を終えたところでKSG氏に遭遇したそうです。

事の顛末を聞き一応チェックしたところ「あれ、パスポートがない!」となった山本さん。両替所に忘れていたそうです。もしKSG氏の話を聞いていなかったらそのまま空港を出ていたとおっしゃっていました。

自分のパスポートを捨ててまで先輩のパスポートを守り抜くその姿は流石としか言い様がありません。(先程KSG氏本人に確認を取った時に「頑張って美談にする」と宣言したのですがこれが限界です。)

翌日山本さんと一緒に観光したのですが、「KSGに60ドルぐらい両替すれば足りるって聞いたのに全然足りねえじゃねえか!」とブチギレて(嘘、ツッコんで)いらっしゃいました。

 

当時はKSG氏に合わせて神妙な面持ちを保っていましたが、今正直に言うと自分は終始面白がっていました。旅はこういうイレギュラーが起きてこそ面白いと思っているので。悪い後輩ですね。Jellyfishのお二方には大変なご心配とご迷惑をお掛けしました。この場を借りて改めてお詫び申し上げます。

まぁこの話を通じてお伝えしたいのは「パスポートは絶対無くさないように気をつけよう!」ということです。メッセージ性が皆無ですね。

 

というわけで、次回のブログは勿論この人!クルーザー班主将、春日健志であります。テーマは「次に指名する人についてのマル秘エピソード」とします。ヨット部の週刊文春として部員全員に恐れられる彼のブログに乞うご期待下さい。

駄文失礼致しました。梅雨が近づいて参りましたが、皆様お身体にお気をつけてお過ごし下さい。それでは。

 

クルーザー班3年

中野 陽


Only Stay

2020年05月26日 21時52分55秒 | リレーブログ

こんにちは!

4年広報担当の永田です!

 

4/1から始めたリレーブログ、

ようやく先日の回で一周しました!

 

緊急事態宣言発令前の4/1から始めたので、

結構長かったですね。

 

間には緊急事態宣言の延長などもありましたが、

昨日、ついに全国的に緊急事態宣言が解除されましたね。

 

と言っても、油断するのはまだ早い!

 

元の生活に簡単に戻してしまっては

今までの努力が水泡に帰してしまいます。

 

コロナとうまく付き合いながら

徐々に元の生活を取り戻していきましょう!

 

 

という訳で(?)、

東大の活動制限はまだレベル3で、

練習再開まではしばらくかかりそうなので、

 

リレーブログ二週目始めます!

 

期間は練習再開まで!

 

一周する前に終えることができますように…

 

今回は前の人が、次の人とテーマを指定する形式でやっていきます!

 

毎日投稿ではなく、1日おきの投稿にします。

 

————————————————

 

今回はフリーテーマということで、現状報告でも。

 

今も変わらず、ずっとおうち時間を過ごしています。

 

学科では、ようやく研究室も決まり、卒論に向けた研究が徐々にスタートしました。

研究室はそこまで忙しくないので、そこは安心なのですが、そんなことよりも

 

院試。

 

まさかのオンライン院試!!

 

(予想はしていましたが。)

 

前代未聞の自宅受験です。

しかも持ち込み可。

定期テストかよ

 

こんな状況下なので色々とイレギュラーですが、なんとか乗り越えたいと思います。

 

 

高ければ高い壁の方が、登った時気持ちいいもんな

 

 

————————————————

 

次回は、僕がいつも可愛がっている(可愛がられている?)、3年の中野くんにバトンを渡します。

テーマは無難に「ヨット部での1番の思い出」でよろしく!

 

それでは、失礼いたします。


ティファニーで朝食を

2020年05月19日 00時04分00秒 | ためになる知識
こんにちは。2年470スキッパーの吉田です。とうとうリレーブログも最後です。

さて、テーマはためになる知識ですね。。

皆さんは最近規則正しい生活サイクルを送れていますでしょうか?恥ずかしながら私は深夜まで起きてしまいがちなことが多いです。そのような人も一定数いることと思います。

深夜まで起きてしまうと、大抵寝る直前までスマホやパソコンを見てしまっていることもあってなかなか寝付けないのではないでしょうか。そんな時に便利なアイテムがアイマスクです。アイマスクをするとかなり寝付きやすくなるように感じます。

そういうわけで私は最近ネットショッピングでアイマスクを買ったのですが、それがあの有名な映画「ティファニーで朝食を」でオードリー・ヘプバーン演じるホリーがつけていたものをモチーフにしたデザインで、おしゃれで気に入っています。

映画「ティファニーで朝食を」には原作小説があることを皆さんご存知ですか?作者は「冷血」などで知られるトルーマン・カポーティです。私は映画は見ましたが、原作を買ったもののまだ読んでいないので具体的にどう違うのかはわかりません。しかし違うこと自体は確かなようです。映画は雰囲気や有名なMoon Riverをはじめとする音楽などでおしゃれな感じでまとめられていますが、原作はどうなんでしょう。自分で書いているうちに原作を読むのがどんどん楽しみになってきました。どこで聞いたか忘れましたが、カポーティはマリリン・モンローをモデルに主人公ホリーを描いたらしいという話もあり、映画でオードリー・ヘプバーンが主演を務めると聞いて眉をひそめたと言われています。映画と原作、それぞれ違うということは二度楽しめるということですね。

皆さん是非この外出自粛期間に映画、原作ともに「ティファニーで朝食を」を楽しんでみてはいかがでしょう。では。

ps
「いつかティファニーで朝食を」という漫画もオススメです。朝早く起きたくなる気持ちになりますし、美味しそうなごはんの絵がクセになります。それだけでなく、コロナ収束後に行ってみたいお店がたくさん見つかると思います。

吉田

膝代わりver2

2020年05月17日 23時31分00秒 | ためになる知識
お久しぶりです。4年470スキッパーの松前です。リレーブログも残すところあと2人となりました。また、後ろから2人目になりました。

3月末ぐらいから、東大ヨット部は海での活動を自粛してます。ただ、活動を全くしてないわけではなく、週に2.3回zoomでミーティングを開いてヨットの動作やセールシェイプ、ルールについて議論したり、研究したりしています。

これまで東大ヨット部は、どこの大学にも負けないぐらい海上での練習に時間をかけ、熱心に練習してきました。そのおかげでここ数年で大きく飛躍し、強い部になったと思います。
ところが、部のシステムという面では、不完全なものも多く、動画の共有や分析、議事録の活用、ルールへの理解、LBの方や先輩の知識の伝承など、普段練習があると面倒くさくて放置してしまうことが多かったような気がします。今回、コロナで海上練習ができていない分、見直す時間が増え、チームのシステムを確立できる良い機会になりました。
海上での練習をたくさん積み上げれば、見につけられることはありますが、それには膨大な時間がかかります。しかし、動画で自分の動作を客観的に分析したり、上手い人の資料や先輩の教えから、知識を頭に入れた上で、練習に取り組めばもっともっと効率的に上達できるはずです。

練習が再開したらすぐに上達できるように、ヨットについて勉強し、頭でっかちになっていきたいと思います。

内容がすかすかですが、この辺で失礼したいと思います。


東京大学運動会ヨット部 松前亮平

健康食品

2020年05月15日 13時22分36秒 | ためになる知識

こんにちは、2年の板坂です。

 

コロナの影響で外に出ることができない今、我々アスリートにとって最も重要な仕事は体調管理なのではないでしょうか?今回は授業で習った健康に関する豆知識を紹介できたらなと思います。

 

一人暮らしの自分は、バイトや学校の関係で帰宅が遅くなり、寮のご飯にありつけない時が多々ありました。全盛期で85kgを誇ったブヨブヨの体を劇的に変化させたいと思った自分は、寮のご飯を食べれない時は、欠かさず特茶と野菜ジュースを摂取するようにしていたのです。ところが、筋肉の授業をとっていた時、ふとそれらの健康食品の効用について質問したくなりました。これが悲劇の始まりです。その教授曰く、

 

野菜ジュースには確かに野菜350g分入っているが、それは野菜350g分に含まれる栄養素を保証しているのではない。野菜を加熱して濃縮した場合なんか最悪で、ただのジュース飲んでるだけ。加熱して濃縮した物質に栄養素なんてあるわけない。

 

ぼろぼろです。どうりで全然体が変わらんわけだ。特茶のことは怖くて聞けませんでした。

健康食品はあくまでもサブであって、結局は運動して汗かいて、三食ご飯を食べる。これに勝るダイエットは存在しないんですね

 

活動自粛期間中、5kgの減量に成功し、現在は心身ともに健康です。ああ、あの時今みたいな生活を送っていればそれも経験!前向いてもうちょっと頑張ろうと思います。自分語り失礼しました。それでは。


たゆたえども沈まず

2020年05月14日 21時10分24秒 | ためになる知識

こんにちは。2年マネージャーの仲田です。もう5月半ばだなんて早いですね。

 

今回のテーマはためになる知識ということですが、あいにくためになる知識など持ち合わせていないので、最近読んだ本で知った素敵な言葉をご紹介しようと思います。

 

「たゆたえども沈まず」(ラテン語”Fluctuat nec mergitur”、フランス語”Il tangue mais ne coule pas”)

聞いたことのある方も多いかもしれませんが、、一体これは何かと言うと、パリ市の紋章にある標語で、パリ市民のモットーとも言われています。

 

もともと水運の中心地だったパリですが、いつもセーヌ川の水害の危険と隣り合わせで、何度もその魔物に襲われました。そんな中でも人々はパリを愛し続け、セーヌで生活する船乗りたちは自分たちの船に、言葉を書いて掲げるようになりました。それが、「たゆたえども沈まず」です。

どんなに悪天候でも、どんなに帆が破れても、どんなに船が壊れても、船は沈ませずに、目的地まで諦めない。そんな船乗りたちの強い意志を表したものです。それが、いつしか船をパリに例えて、どんな時も流れに逆らわず、激流に身を委ね、決して沈まずに立ち上がるのだ、といった意味になったようです。

 

パリでは幾度となく言われきた言葉ですが、このご時世、どんな環境においても当てはまるのではないでしょうか。肩に力を入れすぎるのではなく、ただ、沈まないようにする。それだけを心がけて、あとは流れに身を委ねてもいいのかな、なんて思います。

 

船乗りの言葉ですし、なんだかシンパシーを感じました。

 

少しでも素敵な気持ちを共有できたら幸いです。

 

2年

仲田

 

p.s. 私が読んだ原田マハさんの「たゆたえども沈まず」。

ゴッホの生涯と、ある日本人画商の運命が交差したことで、ゴッホがあの傑作を生んだ、、、というお話です。フィクションなのですが、ゴッホに関することや当時の日本画ブームなどなど、事実を織り交ぜていてとてもリアリティがあり面白いです。おヒマな方はぜひ。

https://www.amazon.co.jp/%E3%81%9F%E3%82%86%E3%81%9F%E3%81%88%E3%81%A9%E3%82%82%E6%B2%88%E3%81%BE%E3%81%9A-%E5%8E%9F%E7%94%B0-%E3%83%9E%E3%83%8F/dp/4344031946

 


半世紀後は含蓄のある爺やでありたい

2020年05月13日 22時27分01秒 | ためになる知識

こんにちは。2年スナイプスキッパーの青木大吾です。

 

コロナ禍の最中サラリーマンみたいな生活をしていますが、一日一個何か知識に遭遇して(或いは掘り出して)山形で暇してる高校同期とLINEノートで共有する、という習慣を始めました。

僕は実利的な話が嫌いなのでなので、今回はテーマに反して実生活に活かせない知識とか薀蓄とかをその中から少し紹介します。

 

【お茶-チャとティー-】

よく聞くチャイって語源なんだろ?と思ったら日本語の茶と同じだった、という話からさらに掘ってみた。

お茶の発音は世界で"チャ"か"ティー"に二分される。

[チャ]シナ語→大陸各地(→ペルシア:チャイ)

[ティー]なぜか福建でteと発音した→オランダ→ヨーロッパ各地

☆すでにポルトガルはマニラと交易してたために"チャ"側

 

【オレンジワイン】

オレンジワインは、オレンジを使ったフルーツワインというわけではなく、白ブドウを使って赤ワインのように造ったオレンジ色のワイン。黒ブドウを使って白ワインのように造るロゼワインと対極の存在と言える。伝統的な産地はジョージア。

 

【京と都】

京も都も同じような意味の漢字だけど、各々どうやって生まれたんだろうと思った。

以下漢語林。

「京」

象形。甲骨文でわかるように高い丘の上に建つ家の形にかたどり、高いおか・みやこの意味を表し、転じて、大きいの意味をも表す。京を音符に含む形声文字に、景、憬などがあり、これらの漢字は、「高く大きな丘」の意味を共有している。

「都」

形声。阝(邑)+者(者)(阝って邑の省略らしい)。音符の者は、台上にしばを集めた形にかたどり、集まるの意味。多くの人の集まるみやこの意味を表す。

 

【"わかる"について】

「能の稽古のときは、基本、質問が許されません。僕の場合は「10年間、質問をしないように」とお弟子さんに言っています。質問するということは、ショートカットしてわかろうとする行為です。日本語の「わかる」は、「understand」でも「comprehend」でもなく「分ける」が原義です。「分ける」とは「differentiation」ですが、これには「微分」という意味もあります。本来はもっと複雑なものを「自分がわかる範囲に微分してくれ」ということなんです。微分せずに複雑なまま受け取り、10年間、不安なまま過ぎていくと、自分の中で結合が起こる。その結合を待つのが本当の"わかる"ということなんです。」

能楽師 安田登氏談

WIRED vol.36より抜粋

 

役に立ちそうにない知識ばかりですが、息の詰まるような日々の中でこれくらいの寄り道があってもいいでしょう。

明日は軌道修正を期待します。それでは。

 

 

 

 

 


玉ねぎってすごい

2020年05月12日 17時47分50秒 | ためになる知識

こんにちは、4年スナイプクルーの野村です。

最近はずっと家に引き籠もっていて、ほとんど毎日自炊をします。自炊だけだと飽きてしまうので、時々テイクアウトで美味しいもの食べてみたり。普段テイクアウトをしない店がテイクアウトメニューを出しているので、色々あって楽しいですね。あと、テイクアウトって、色んなお店のメニューを少しずつ買えば、一度のご飯で色んな味を楽しめてよいです。

 

今回紹介するのはテイクアウトについてではなく、自炊のメニューです。節約したい大学生の味方、鶏むね肉を使います。安いけど、てきとーに焼くと硬くなっちゃうし、ちょっと難しいと思ってました。しかし最近柔らかく美味しく食べられる方法を見つけて、よく食べてます。
やる事は至って簡単で、鶏むね肉を適当に食べやすい大きさに切り、玉ねぎのみじん切り、料理酒、醤油に漬け込むだけ。生姜、にんにくがあるとよいです。
冷蔵庫で漬け込んどけば長持ちするし、鶏むね肉1キロ買っても、一人暮らしでも十分使い切る事ができます。3日間くらい毎日鶏むね肉になりますが、醤油じゃなくてウスターソースに漬けて洋風にしてみたりして味を変えればなんとかなります。

調子に乗って漬け込み過ぎると味がとんでもなく濃くなってしまうので、醤油の分量とか控えめにして下さい。

 

どうして肉が柔らかくなるかというと、玉ねぎのタンパク質分解酵素の効果らしいです。調べてみたらシャリアピンステーキなる、玉ねぎのすりおろしに肉を漬け込んで焼いたものがあるそうです。安いステーキ肉も柔らかく美味しくなるみたい。今度試してみよう。

 

果たしてこれがためになる知識になってるから分かりませんが、これくらいで失礼します。

野村大善


そろそろ旬も終わります

2020年05月11日 23時15分12秒 | ためになる知識

こんにちは。2年470クルーの工藤光生です。

 

新型コロナウイルスの蔓延により外出自粛が要請されていますが、僕には数日に一度家を出る必要があります。

それはこいつら↓です。

そうです。春の風物詩、たけのこです。僕には、たけのこを掘るという使命があります。

語感も見た目も可愛いですが、油断すると痛い目を見ます。

まず、第一にたけのこはそこらじゅうから生えてきます。竹林の横に花壇なんぞ作ろうものなら翌年にはチューリップの横からたけのこ生えてきます。そして、第二にたけのこの成長速度です。一週間も放置すれば僕の背丈を優に超え手がつけられなくなります。それに、成長したたけのこは硬くて食べられなくなっちゃいます。食いしん坊な僕にはそんなの耐えられません。

そんな、たけのこですが一本一本、成長速度が違うんです。地面に頭を出して数日経っても数十cmのものもあれば、頭を出した翌日には膝丈のものもあります。最初は個体差かなと思っていましたが、しばらくすると法則を見つけました。

それは、たけのこの成長速度は根本からの長さに比例するというものです。この根本からの長さというのがポイントなんです。地面から頭を出したばかりでも、地下茎が1m地中にあったらそのたけのこは長さ1mです。「見かけの筍長≠真の筍長」です。地中深くから伸びてきたたけのこは、地中で苦労した分だけ地面に頭を出してからの成長速度は他よりも早いんです。

ここまで、長々とたけのこについて語ってきました。けれど、僕はこの法則は他のところにも適応できると思います。コロナの影響で多くのヨットの活動は振り出しからの再開になるかもしれません。しかし、自粛期間中にコツコツと頑張れば、たとえスタートラインは同じでも、その後に他よりもグングンと伸びていけるのではないでしょうか。

なんか元気が出てきましたね。自粛期間中もめげずに頑張っていこうと思います。