
お世話になっております。二年スナイプクルーの向田です。
ブログを書くのは約4ヶ月ぶりですが、この4ヶ月は新歓やレースなど盛りだくさんの期間で、たくさん成長できたと思う反面、未熟な面も多く見つかり、やりがいと難しさを感じられる充実した期間でした。
さて、先日は7大戦が行われました。たくさんの応援ありがとうございました。詳細な結果はレースメンバーが書いてくださることを信じて割愛しますが、東大としては目標としていた総合優勝を逃す結果となりました。私は3日間通じて陸でサポート(たまや、氷、BOX系)をやっておりましたので、サポートの視点で7大戦の振り返りをしたいと思います。
1日目
去年はレセプションの事しか考えていませんでしたが、今年は艇の引き渡しから参戦し、市毛三上ペアの乗る29458の整備を手伝いました。ジブリーダーとジブカムが分離していたり、流れ止めがトリムできたりと、普段乗っている船との違いがたくさんあって面白かったです。出艇後は、たまやの準備をしましたが、プラクティスレースはノーレースだったので、ハイエースでお喋りして終わりました。(今年は去年と違いハーバーに会議室的なものがなかったので、たまやはハイエースでやりました)そして、1日の最後にはレセプがあり、去年よりも品揃えが豪華で花火もあるなど、満足感たっぷりでした。また、なにより我らが一年生の出し物はナイスでした。吉満はめちゃくちゃ緊張してただろうけど、堂々とやり切ってくれて良かったし、金城の方はもう完璧にキンジョイマンになれてて、めちゃくちゃ笑わせてもらいました!ただ、あのやや挑発的な内容は誰が考えたのか気になります。
2日目
朝はレスキューで予備品ボックスのチェックをしてました。そのあとハイエースでたまやの準備をしましたが、AP。昼ごはんを食べたあと1レースだけやりました。るっぺがダンピンのレースで、同期が7大という大きな大会でトップホーンを鳴らしたのが自分のことのように嬉しかったし、誇らしかったです。あと、朝の出艇のいでけんエールは声出てて堂々としててよかったです。元気もらいました。
3日目
この日も昼までAPでした。その後2Rやりましたが、トラブルが続き、サポート勢はけっこう忙しそうにしていました。一方で僕はたまやのためTracTracとにらめっこしていました。レースの後は、閉会式とエール交換があり、最後mtgのあと記念撮影して、今年の七大戦は終わりました。
来年は小戸での開催とのことですが、来年は少なくとも海上で七大戦に臨めるよう、これから始まる夏合宿ではできる限り妥協のない練習をしていきたいです。
最後に同期旅行の楽しかった記録だけ皆さんに共有して終わりにします。

前ノリにて。景色最高でした。


スキージャンプ場についてたアトラクション施設。楽しかったです。

おたる水族館にも行きました。座学多めなイルカショーで面白かったです。


同期写真×2
飛行機の時間の関係とかで少なく見えてしまっているけど、この写真に写ってるのはみんなかけがえのない同期です。
でもこの数だと去年みたいなヨットは作れないので、全日本では去年のヨットが作れるくらいみんなで集まった写真が取れるといいね

まとまりのないブログになってしまいましたが、これで私からのブログは終わりにしたいと思います。今後ともよろしくお願いいたします。
ブログを書くのは約4ヶ月ぶりですが、この4ヶ月は新歓やレースなど盛りだくさんの期間で、たくさん成長できたと思う反面、未熟な面も多く見つかり、やりがいと難しさを感じられる充実した期間でした。
さて、先日は7大戦が行われました。たくさんの応援ありがとうございました。詳細な結果はレースメンバーが書いてくださることを信じて割愛しますが、東大としては目標としていた総合優勝を逃す結果となりました。私は3日間通じて陸でサポート(たまや、氷、BOX系)をやっておりましたので、サポートの視点で7大戦の振り返りをしたいと思います。
1日目
去年はレセプションの事しか考えていませんでしたが、今年は艇の引き渡しから参戦し、市毛三上ペアの乗る29458の整備を手伝いました。ジブリーダーとジブカムが分離していたり、流れ止めがトリムできたりと、普段乗っている船との違いがたくさんあって面白かったです。出艇後は、たまやの準備をしましたが、プラクティスレースはノーレースだったので、ハイエースでお喋りして終わりました。(今年は去年と違いハーバーに会議室的なものがなかったので、たまやはハイエースでやりました)そして、1日の最後にはレセプがあり、去年よりも品揃えが豪華で花火もあるなど、満足感たっぷりでした。また、なにより我らが一年生の出し物はナイスでした。吉満はめちゃくちゃ緊張してただろうけど、堂々とやり切ってくれて良かったし、金城の方はもう完璧にキンジョイマンになれてて、めちゃくちゃ笑わせてもらいました!ただ、あのやや挑発的な内容は誰が考えたのか気になります。
2日目
朝はレスキューで予備品ボックスのチェックをしてました。そのあとハイエースでたまやの準備をしましたが、AP。昼ごはんを食べたあと1レースだけやりました。るっぺがダンピンのレースで、同期が7大という大きな大会でトップホーンを鳴らしたのが自分のことのように嬉しかったし、誇らしかったです。あと、朝の出艇のいでけんエールは声出てて堂々としててよかったです。元気もらいました。
3日目
この日も昼までAPでした。その後2Rやりましたが、トラブルが続き、サポート勢はけっこう忙しそうにしていました。一方で僕はたまやのためTracTracとにらめっこしていました。レースの後は、閉会式とエール交換があり、最後mtgのあと記念撮影して、今年の七大戦は終わりました。
来年は小戸での開催とのことですが、来年は少なくとも海上で七大戦に臨めるよう、これから始まる夏合宿ではできる限り妥協のない練習をしていきたいです。
最後に同期旅行の楽しかった記録だけ皆さんに共有して終わりにします。

前ノリにて。景色最高でした。


スキージャンプ場についてたアトラクション施設。楽しかったです。

おたる水族館にも行きました。座学多めなイルカショーで面白かったです。


同期写真×2
飛行機の時間の関係とかで少なく見えてしまっているけど、この写真に写ってるのはみんなかけがえのない同期です。
でもこの数だと去年みたいなヨットは作れないので、全日本では去年のヨットが作れるくらいみんなで集まった写真が取れるといいね

まとまりのないブログになってしまいましたが、これで私からのブログは終わりにしたいと思います。今後ともよろしくお願いいたします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます