お世話になっております。
3年470クルーの山本です。
春合宿第9クールの報告をさせていただきます。
去年は第8クールまでだった春合宿ですが、今年はサーオリやオリ旅行、葉山試乗会が重なった週を第9クールとして練習しました。
個人的に最後のクールが(今までの疲労が溜まっているのもあり)一番しんどかったです。各日の振り返りを簡単に行います。
水曜日は工学部ガイダンスがあり欠席しました。葉山ではなかなかの爆風が吹いていたみたいです。
木曜日は雨と北風が重なり4月とは思えないとてつもない寒さでした。LBの工藤様に来ていただきました。普段着のまま470クルーをやっていて(しかもめちゃめちゃ上手くて)恐ろしいです。
金曜日は北風から南風に回るコンディションでした。サーオリなどで人が全然いませんでした。
土曜日は葉山試乗会が行われました。新歓艇としてLBの藤田様とたくさんの新入生を乗せました。15分程度の時間で、実際にヨットに乗ることでしか伝えられない楽しさだったり魅力だったりを新入生に届けるのがなかなか難しかったです。
日曜日は爆風予報でしたが、結局フラトラアンダーの場面も多く、終日練習できました。午後はミランと3時間くらい上下ぐるぐるしてました。
長かった春合宿もついに終わりです。まだまだ練習が足りないと感じる場面も多いですが、成長を感じる場面も多く、個人的には充実した2ヶ月間でした。
春合宿終了の翌日から3Sの授業が始まりましたが、週20コマだし毎日一限あるしで、極めて勤勉な理系大学生にならざるを得ません。1A〜2Aまで文系大学生みたいな生活してた身にはだいぶ応えます。専門的な科目が増えてきて、授業が面白いのが唯一の救いです。
春インも近くなってきました。今までの470チームの練習の成果が出せるよう、きちんと準備して臨みたいと思います。
山本丈夫
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます