東京大学運動会ヨット部

東大ヨット部の現役部員によるブログです。練習の様子、レース結果、部員の主張から日記まで。

新たな時代の幕開け

2019年05月09日 22時00分11秒 | レース反省
新3年470スキッパーの松前です
寒い寒い冬の海を乗り越え、暖かい春の風が吹き始め、ついにレースシーズンが到来しました。春の関東インカレは、秋の関東インカレ、全日本インカレに次いで最も重要な大会であり、各校の立ち位置が見えてきます。
僕個人にとっては、インカレは始めてになりました。フリートレースには何度か出させていただきましたが、レギュラーしか出場できない団体戦というのは、独特の緊張感があります。緊張はするけど、なぜか楽しいですよね、インカレって

先週末行われた春インカレ予選470級のリザルトです
4692 塚本・齋藤崇 4-8-2-3-6-4-1 計28点
4579 松前・天木 15-5-3-6-17-20-3 計69点
4452 小野・大橋 10-6-7-5-7-5-BFD(53) 計93点

470級
1位 明治大学 162点
2位 東京大学 190点
3位 海洋大 368点

リザルトからもわかるように序盤から最後まで明治大学との一騎打ちになりました。明治は1日目は決勝のレギュラー決めをしていたようで、一番艇を温存していたし、BFDを1つつけていました。そんな最高戦力を出してきたとは言い難い明治に負けて悔しい…その差28点。大きいようで小さく、小さいようで大きな差です。実際明治はスタートがうまく、安定してしっかりとスタートしていました。
最後に52はBFDをつけてしまったけれど、52と92は安定したスコアリングをしていたのに対し、79はスタートに苦しみ、かなり追い上げなければいけないレースを何回もしました。もちろん予選なので、ボートスピードやコース引きでは確実に追い抜けますが、常にシングルを走ることはできませんでした。艇団の中を下から追い上げるのは、どうしても限界があります。先頭艇団には追いつけませんでした。

やはりスタートが課題です。八大の時もそうでした。あの時はフリートのレベルが高いからしょうがないかもしれませんが、今回は予選なので出れるかなと思いましたが、そんなことはなかったです。予選校も死ぬ気でスタートしてきていました。ラインも高く、見通しが見えない中でもう一歩先に出る勇気がなかなか出せません。実際1個上、1個下がリコールしてたレースもありました。インカレは絶対に文字はつけれないし、叩かないレースが要求されます。ずっと冷静さを保ちながら、最後によしっと前にでる気持ちがとても難しいです。空いてるとこから出ようとしても、有利不利が極端でないと船は散らばるし、ピンエンドを狙うボートハンドリングに自信はないし、ビックフリートでのスタートの難しさを再び体感しました。本当にスタートはむずい

しかし、落ち込んでもいられません
インカレ決勝では、そう簡単にボードスピードで追いつくことはできないし、マーク付近の水の奪い合いもシビアでしょう。一瞬の動作ミスや集中力の足りなさで順位を落としうると思います。
なかなかハードなレースになりそうですが、僕の位置する20〜30位くらいはそれだけ順位が入れ替わるということで、最後の最後まで1艇を抜けるように頑張ります。

インカレ決勝後は天木がバズるブログを書いてくれるそうなので、それに見合うリザルトを取ります。絶対に。目標は個人総合20位

東京大学運動会ヨット部3年 松前亮平




春イン予選を終えて

2019年05月09日 15時52分05秒 | レース反省
春イン 予選

どうも、470クルーの齊藤です。5月4日と5日、ゴールデンウィーク中の土日に春インの予選が行われました。以下その結果となります。

470級(全19校 52艇)
49 4692 塚本・齊藤ペア 
4-8-2-3-6-4-1 28点
50 4579 松前・天木ペア 
15-5-3-6-17-20-3  69点
51 4452 小野・大橋ペア
10-6-7-5-7-5-BFD  93点

最終成績 470級
1位 明治大 162点
2位 東京大 190点   
3位 海洋大 368点
4位 横国大 405点

チームとしては、インカレを、春合宿とそして今までの練習の成果を発揮する場面として考えているので、より一層真剣にレースに臨みました。コンディションとしては、2日間かけて、インデッキの風からフルトラッピーズの風まで、風域は多種多様で、臨機応変な対応(動作や戦略)が求められました。

私個人としては、細かいものはまだまだあるのですが、目立った動作ミスなどが全体を通して無く、無事に全レースを終えられて一安心というところです。当然のように私は今回が初のインカレ出場で、47の2年生の中では自分だけがレギュラーとして出場しているということもあって、不安を感じていました。3月の八大戦では自分のせいで沈をしたこともあって、その悔しさをバネに、そして少しでもスキッパーの塚本さんの足を引っ張らないように、今まで自分なりに精一杯の努力をしてきました。その成果をこの春インカレ予選と決勝で残していきたいです。

応援に来てくださったLBの方々、ありがとうございました。とても励みになりました。
来週には決勝が行われます。予選はまだ前座でしかないですよね。メンバー全員がこの春インカレで少しでもいい結果を残そうという姿勢で臨んでいるので、その雰囲気にのまれて、自分もまだまだ緊張や不安は絶えませんが、最後まで頑張ります。

東京大学運動会ヨット部2年 齊藤崇


こあじろ!

2019年05月09日 11時45分25秒 | 新勧
 スナイプクルー2年の尾澤です。ゴールデンウィークに行われた小網代試乗会の振り返りをしたいと思います。

クルーザー班主催の小網代試乗会は入部組が楽しむところ・入部迷い組が決断するところという立ち位置の試乗会で、多くの新しい人を呼んでヨットを知ってもらう葉山試乗会とは少し違います(と僕は理解しています)。ですので、小網代試乗会は遊び要素多めとなり、「楽しい」イベントとなっています。いくつか付け加えるなら、世界を目指すクルーザーの開放的な気風、そして魅力的なLBさんとの距離の近さが、「楽しさ」に関して一役買っていることは間違いありませんが…

 さて、結末を述べますと今年も無事怪我も事故もなく小網代新勧を終えることができました。帰る直前の円陣で1年が口を揃えて言う「楽しかったです」はもはや信用できませんが、クルーザー試乗・マネージャー飯・ドライブ・前泊・テニス・テンダー漕ぎ・三崎港見学・小網代の森散策(・スマブラ)といった多くの小網代ならではのイベントで、楽しめる要素の多い試乗会でした。クルーザー班の皆さん(特に中野)、LBの方お疲れ様でした。

 ↓クルーザー試乗




 ↓三崎港見学


 ↓令和になる瞬間



 個人的な押しイベントは夕食のマグロ丼でしょう。今年、マグロ丼の費用削減のために、三崎港でマグロ総計10キロの買い出しを敢行しました。その面倒な仕事を引き受けたのはスナイプクルーの尾澤でした。彼はマグロ担当のバイヤーとして三崎港のマグロ市場をくまなく巡り相場やマグロの知識を蓄え最終的にあるお店に決めました。


 それは最初に快く対応してくれた「魚音のまぐろ」の物部さんです。マグロに関して全くの門外漢の彼にも優しく対応してくださった物部さんと、彼は仲良くなりました。「店に卸す品質のマグロを学生価格で売るからさ。新入生にいいもん食わしたいだろ?顔を立ててやるよ」とのお言葉の通り、マグロ丼はとても美味しかったです。マグロ丼を食べた直後に入部した新入生も数名いて大成功でした。お礼に新入生を連れてもう一度買い出しにいったときのおじちゃんとおばちゃんの笑顔も素敵でした。ものべさん、ありがとうございました。




===

 ただ、今、思い出したのですが、怪我も事故もなく小網代新勧を終えたわけではありませんでした。一人病院送りになった奴がいました。釣り担当の尾澤とか言う阿呆で、これもスナイプクルーです。

 彼は小学生の時に父親に連れられて横浜港に釣り糸を垂らしていた経験を買われて小網代試乗会に呼ばれた男なのですが、今年の釣果は芳しくなく、食えるものはダイゴのアイゴしか釣れませんでした。

↓ダイゴのアイゴ


 ただ、全く釣れないと言うわけでもなく、ある新入生がハオコゼという小さな毒魚を釣りました。これのヒレには毒針が付いていて、刺されると、痛い。尾澤は釣り針を抜く際に刺されました。右手親指の先に刺された毒は、時間の経過とともに、親指第一関節→親指→人差し指→右手首全体と広がっていくのが感じられました。

 彼はすぐにGoogleで情報収集すると共に、近くにあったダイビングスクールに駆け込み熱湯をもらい患部を浸しました。アミノ酸系の毒を変性させ、毒性を一時的に弱めることを狙ったのです。そして、ダイビングスクールのおっちゃんにアドバイスをもらい、三浦市立病院に行くことにしました。

 泣きっ面に休日診療・初診・保険証なし・負担率200%とはまさにこのことで、2万円を支払って治療を受けました。30分お湯に指を浸けながら待たされた後の5分のお医者様の診察は、5キロのマグロより高くつきました。彼はかのアレクサンドロスが小さな一匹の蚊で死んだなら、俺は小さな毒魚で病院送りになったくらい恥ずかしくもなんともないと思い込もうとしましたが、耐えきれず帰りの円陣で謝罪しました。


==

 といった具合で、小網代試乗会は滞りなく行われ、5/9現在、プレーヤー・マネージャー合わせて21名が、新入生LINEグループに名を連ねています。もっと詳しく知りたい方はぜひ5/20に催されるLB総会にお越しいただきたいです。ここまで駄文をお読みいただきありがとうございました。小網代ブログ担当で、スナイプクルーの尾澤でした。