goo blog サービス終了のお知らせ 

気楽に行こう・気まぐれ日記

ほんとに気まぐれですみません。

キムチ湯豆腐

2007-12-17 21:11:37 | 今日の献立

豆腐(木綿豆腐を手でちぎりました)
ちくわ(薄切り)
ベーコン
白菜キムチ(鍋用)
を少量のめんつゆで煮込み最後にせりを散らしました。

この前の『レンジで簡単湯豆腐』の応用みたいですね。
せりも冷蔵庫の野菜室で紅葉が始まって来たので早く食べねば
今回は電子レンジでなくコンロで作りました。



今日は息子はバイトの忘年会で晩御飯はいらないそうで、
夫は仕事で遅くなるのでこの鍋は娘と二人用です。


夫のは帰ってきたらまた一人分作ります。(これは電子レンジで)


最近、こんな日が多いなぁ。
去年の今頃は受験勉強に必死だったけど、この冬ははじけてます、息子
昨日もバイト料の入る通帳を見ながら
「貯まらへんなぁ・・・。」と。
「あたりまえやん。そんだけ遊んどったら貯まらへんわ
と言われながらもまったく貯金する気のないヤツです。

まぁ、若いうちはしょうがないのかな。


オムそば弁当

2007-12-16 12:35:18 | 娘のお弁当
オムそば
フライドポテトのベーコン巻き
コロッケ(冷食)
大根の葉っぱおかか炒め
梅干・キティちゃんかまぼこ
おにぎり(ごま・ちりめん山椒)

今日も娘は部活です。
荷物が多いので使い捨て弁当箱。
「そこらへんのゴミ箱に捨てずに小さく潰して持って帰ってきなさいよ
と念を押しておきました。



『まるメール』ってご存知ですか?
私、知りませんでした

昨日の夕方、娘の歯科へ行ったときのこと。
車での距離なので私も一緒に待合で待っていました。

娘は友達と夕食を一緒に食べる約束があったんだけど間に合いそうもないので
メールを送ろうとしたところで順番が来て呼ばれました。
友達に「先に食べといてってメールを送っといて~。」と携帯を渡された私。

頼まれたとおり『遅くなりそうやから先に食べといて~。』と送りました。
あとでこのメールを見て激怒する娘。
なんで?せっかくメールを送ってあげたのにー

文章の最後に丸を付けるという事は「これでメールはおしまい」とか
「今メールする気がない」とか「あなたとはメールをしたくない」と言う意味があるそうで。
これを『まるメール』と言うそうです。

あらら、そうなの?・・・女子高生のルールは難しいなぁ

あとで娘は友達にこのことを説明し謝ったそうで。
お友達も爆笑してたとか・・・




焼肉弁当

2007-12-15 11:26:29 | 娘のお弁当

焼肉
ちくわ・じめじいそべ揚げ
たまごとほうれん草炒め
ちりめん山椒

今日は学校はお休みだけど珍しく部活があるのでお弁当作りました。
そして今日はよく冷えますね。
いつもはホットカーペットの温度設定は「低」ですが今日は贅沢に「中」にしました。



地元の県警から配信される防犯ネットの携帯メール
不審者、子供・女性への声かけ、ひったくりなど
新聞には出ない小さなことでも配信されてきます。

そして最近、年末のせいか普段よりメールがよく来ます。
やっぱり今多いのはひったくり。
えっ?近所やん!とびっくりすることも。
まさかこんな近所でこんなひったくりや不審者がいるなんて、
改めて気をつけようと思います。

そういえば何年か前にスーパーで長いすに座りカバンを横に置いてジュースを飲んでいてほんの一瞬の間に置き引きにあったことがありました
後でカバンは出てきたんですけど財布の中のお札だけ抜かれていました

それ以来、バックの取っ手には必ず腕を通すようにして横には置かないようにし、
バイキングとかに行ってもカバンを持って料理を取りに行ったり
必ず友達に見ててもらったりしています。
少しぐらいなら・・・の一瞬で何があるかわかりませんからね。 トラウマやね

これからあわただしい年末。みなさんも気をつけてくださいね


唐揚げ弁当

2007-12-13 19:15:43 | 娘のお弁当
唐揚げ(自家製冷凍)
しめじとほうれん草の塩コショウ炒め
のり巻き卵焼き
フライドポテト
京都で買ったちりめん山椒



テストが終わってから娘はコンビニにハマり
毎日 あのパンこのおにぎりと楽しみに買って食べておりましたが、
とうとう飽きてしまい「そろそろお弁当作って」と昨夜言ってきました。
急に言われても・・・何もおかずないやん
冷蔵庫であるものでなんとかかんとか。
赤が何もなかったのでちょっと茶色いお弁当です。

帰ってきて「やっぱコンビニよりお弁当がいいわ
と言ってからっぽのお弁当箱を出してきたので
久しぶりにお弁当箱洗ってあげました。
こんな一言でちょっとやる気の出る母なのでした。

娘に一本やられたか


京都嵐山

2007-12-12 19:51:55 | おでかけ紅葉

昨日、小雨の降る中今年も京都へ紅葉見物に行ってきました。
メンバーは去年と同じく高校時代ディスコでブイブイ言わせていた女3人組。
今や久しぶりに揃った3人が話すことと言えば足の痛みや腰痛の予防の方法、
役員は忙しいやら電動機付き自転車の快適さについてなど年齢を感じさせる話題。
もうディスコでは踊れない


先ずは恒例手作り体験。

和紙のあんどん作り。
好きな模様の千代紙や和紙を選び切って糊で貼って作ります。
お店の方がとても丁寧親切に教えてくださいます。
私は好きなアジアンをイメージしてこんな感じでできあがりました。
所要時間約2時間 1500円
場所:鈴木松風堂 阪急烏丸駅から徒歩10分

お店の建物は町屋。とってもいい雰囲気です



ここから歩いて3分ほど行くと京の台所『錦市場』がありました。
ここで濡れおかきや天ぷらコロッケを食べ歩きして、
もち、おかき、黒豆、お茶など試食でお腹がいっぱいになったのでこれにて昼食終了。

チャングムの宮廷料理のように並ぶ試食の漬物たち。
横にはほうじ茶のサービスもあり美味しくいただきました。
もちろんお買い上げしましてよ。


次。

年中鈴虫の声が聞ける鈴虫寺へ。
その鈴虫の声をBGMにお坊さんの話を30分ほど聞きます。
これがけっこう面白くて笑えるとこもあり。
多いときはこのお話を聞くために1時間から2時間の行列ができるとか。
昨日は小雨と平日のせいかよく空いておりすぐ入れました。

ここにはわらじを履いたお地蔵さんがいて願い事をすると
その人の家に来てくださり願いを叶えてくれると言われているそうで。
お地蔵さんの前で願い事をするときは住所氏名を言うそうです。




夕食は嵐山で汲月園の円月べんとう 2625円
でクーポンをプリントアウトして持ってって湯豆腐付けてもらいました。ちゃっかり
店は古い感じの民家みたいで歩くと畳が軽く沈むし正直料理が出てくるまで不安でした。
が!とっても美味しかったんです~。
どれ食べても全部美味しくて女3人満足しました
お店のご主人もとっても感じのいい人




最後は嵯峨野のライトアップ『花灯路』を見ました。
かぐや姫が出てきそう~



灯篭の光を道しるべにもう終わりのもみじと
もやのかかった竹林を満喫してきました。



レンジで簡単湯豆腐

2007-12-10 21:19:57 | レンジで簡単調理

【作り方】
①耐熱容器に豆腐一丁をスプーンで大きめに切り入れます。
②ベーコンを2枚適当な大きさに切って(ちぎってもいいです)豆腐の上にのせます。
③ねぎを散らして、めんつゆをひたひたに入れます。
④600Wで7分レンジであたためスタート!
これで出来上がりです

今回は口当たりの違いを楽しむのもいいかな~と
木綿豆腐半丁ときぬこし豆腐半丁で作りました。
ベーコンの代わりにミンチ肉(豚でも合挽きでも鶏でも何でもOK)でも美味しいですよ。
思わずめんつゆスープも全部飲んでしまうほど美味しい一品です。

大きな容器でたくさん作ってもいいし、一人前だけでも食べたい分だけ作ってね。


神戸ルミナリエ

2007-12-08 22:33:09 | おでかけ神戸

 

昨日、3年ぶりにルミナリエに行ってきました。
ほんときれい


私、この終点地「東公園」の光の輪の中がとっても好きなんです。
鐘の音や厳かな音楽が流れる雰囲気がちょっと寂しいような切ないような。



光のトンネルはご覧のとおり人、人、人。すんごい人です。
(進行方向の反対側から撮影)

屋台、ルミナリエの開催のための募金、宝くじ、グッズ売り場、
イベントなど行われていました。
平日と小雨のせいか前回来た時より少ないな~って感じました。



実は昨日は用事で出かけたついでに寄ったので一人で行って来たんです
ルミナリエに一人はさみしいなぁとも思ったんだけどせっかくだから見て行こうと思ってさ。
まわりは老いも若きもカップルカップル
あと、家族連れやほろ酔い気分の会社帰りのご主人様方。
やっぱ、今度行くときは誰か誘って行こう・・・っと。



ふわふわモンブラン

2007-12-06 20:14:31 | デザート・お菓子
これ食べてみたかったの
ミスドの『ふわふわモンブラン
抹茶味を食べました。
上には抹茶クリーム、下のスポンジの中にもカスタードクリームが入っててかなり甘~い。
女子高生の娘の友達の中では栗が一番人気らしいです。



昨日、TSUTAYAの携帯クーポンがあったのでCDをレンタルに行きました。
レジに行くと言われたんです。

「いらっしゃいませ。おめでとうございます。」と。

誕生月の方限定のクーポンだったので、このクーポンを見せると
店員さんはこう言ってくださるんですね。
嬉しいですね こんな一言サービス
本当は今日が誕生日だったんだけど一足先に言ってもらった嬉しい一言でした


そんなこんなでまた年くいました。




「南風」どろ焼き

2007-12-04 22:32:38 | 食べ歩き
久しぶりに食べたくなって『南風』に行って来ました。
これは『どろ焼き』と言ってお好み焼きでもなくもんじゃ焼きでもない
と言った感じの食感で一度食べるとくせになる食べ物です。


ねぎ豚どろ焼き  680円

キャベツバージョンもあって千切りキャベツが入っています。
お好み焼きのへらで切り分けておだしに入れてスプーンで食べます。
もんじゃ焼きがちょっと硬いぐらいのかたさなのでとろとろ。
だからどろ焼きって言うのかな?
けっこう大きいのでお腹いっぱいになります。

よかったらぜひ行ってみてくださいね。

お店はここ



今日のお弁当

2007-12-03 19:05:35 | 娘のお弁当
鶏のせせり塩焼き
ポテトベーコン巻き焼き
卵焼き
プチトマト・ブロッコリー

娘は明日から期末テスト。
と言うことで置き勉(学校に置きっぱなしの教科書)を大量に持って帰らなくてはならず
弁当箱が大きくては困るとのことで、ランチジャーは拒否されました。
てか、まとめて持って帰らずちょっとづつ持って帰っときゃいいのに



昨日のアジア野球選手権、星野ジャパンよかったですね
とっても面白い試合でした。
そして今日の台湾戦で勝ったら日本の北京オリンピックの出場間違いなし!
なんですよね。
さぁ!今から応援したいと思います

ダルちゃん頑張れ~
星野ジャパン頑張れ~


では。