goo blog サービス終了のお知らせ 

気楽に行こう・気まぐれ日記

ほんとに気まぐれですみません。

京都嵐山

2007-12-12 19:51:55 | おでかけ紅葉

昨日、小雨の降る中今年も京都へ紅葉見物に行ってきました。
メンバーは去年と同じく高校時代ディスコでブイブイ言わせていた女3人組。
今や久しぶりに揃った3人が話すことと言えば足の痛みや腰痛の予防の方法、
役員は忙しいやら電動機付き自転車の快適さについてなど年齢を感じさせる話題。
もうディスコでは踊れない


先ずは恒例手作り体験。

和紙のあんどん作り。
好きな模様の千代紙や和紙を選び切って糊で貼って作ります。
お店の方がとても丁寧親切に教えてくださいます。
私は好きなアジアンをイメージしてこんな感じでできあがりました。
所要時間約2時間 1500円
場所:鈴木松風堂 阪急烏丸駅から徒歩10分

お店の建物は町屋。とってもいい雰囲気です



ここから歩いて3分ほど行くと京の台所『錦市場』がありました。
ここで濡れおかきや天ぷらコロッケを食べ歩きして、
もち、おかき、黒豆、お茶など試食でお腹がいっぱいになったのでこれにて昼食終了。

チャングムの宮廷料理のように並ぶ試食の漬物たち。
横にはほうじ茶のサービスもあり美味しくいただきました。
もちろんお買い上げしましてよ。


次。

年中鈴虫の声が聞ける鈴虫寺へ。
その鈴虫の声をBGMにお坊さんの話を30分ほど聞きます。
これがけっこう面白くて笑えるとこもあり。
多いときはこのお話を聞くために1時間から2時間の行列ができるとか。
昨日は小雨と平日のせいかよく空いておりすぐ入れました。

ここにはわらじを履いたお地蔵さんがいて願い事をすると
その人の家に来てくださり願いを叶えてくれると言われているそうで。
お地蔵さんの前で願い事をするときは住所氏名を言うそうです。




夕食は嵐山で汲月園の円月べんとう 2625円
でクーポンをプリントアウトして持ってって湯豆腐付けてもらいました。ちゃっかり
店は古い感じの民家みたいで歩くと畳が軽く沈むし正直料理が出てくるまで不安でした。
が!とっても美味しかったんです~。
どれ食べても全部美味しくて女3人満足しました
お店のご主人もとっても感じのいい人




最後は嵯峨野のライトアップ『花灯路』を見ました。
かぐや姫が出てきそう~



灯篭の光を道しるべにもう終わりのもみじと
もやのかかった竹林を満喫してきました。