台風は関東地方は明日未明に通過するらしいのですが、本日はベランダのビニルハウス内のサボテンを避難させ
昼間食料品の買い物に出ただけで後は読書と映画鑑賞。
リタとマッサン
ドラマでも始まってますが、ニッカ創業者の竹鶴政孝と妻リタのお話。
読みやすくあっという間に読了。
イザベラ・バードの旅
リタとマッサンの話の中に出ていたイザベラ・バードの日本奥地紀行という本が気になり
ダウンロードして読みました。
日本奥地紀行の解説本?といったもので本編を読む前の肩ならし。
マッサンとリタ ジャパニーズ・ウイスキーの誕生
こちらは公式ブックと言いますか、資料とインタビューを中心とした記述物。
読み物としては「リタとマッサン」の方がおすすめ。
リタとマッサンの出会いや寿屋の鳥井信治郎氏との部分が異なるのは読み物と記述物の違いか?
SPEC~結~爻ノ篇
読書は一息ついて映画鑑賞。
この映画のカテゴリーがコメディーなのは良くわかりませんね。
確かにテレビの連続ドラマはコメディーでも判らなくはないですが
ここまで来るとSFかアドベンチャーか。
壮大なという感じです。
イザベラ・バードの日本紀行 合本版
これから読み始めますが、明治初期に本州内陸と蝦夷を数ヶ月かけて旅した記録。
現地で妹や友人に宛てて書いた手紙を中心に構成されているそうです。
第一信と第二信は上陸した横浜から書かれていますが外国人からの視点で書かれており
日本人からの視点とは異なり当たり前の事として記録に残らない事が書かれていますので
それだけでも面白そうな気がしています。
かなりボリュームのある書籍なので何日か掛けて読もうと思います。
昼間食料品の買い物に出ただけで後は読書と映画鑑賞。

ドラマでも始まってますが、ニッカ創業者の竹鶴政孝と妻リタのお話。
読みやすくあっという間に読了。

リタとマッサンの話の中に出ていたイザベラ・バードの日本奥地紀行という本が気になり
ダウンロードして読みました。
日本奥地紀行の解説本?といったもので本編を読む前の肩ならし。

こちらは公式ブックと言いますか、資料とインタビューを中心とした記述物。
読み物としては「リタとマッサン」の方がおすすめ。
リタとマッサンの出会いや寿屋の鳥井信治郎氏との部分が異なるのは読み物と記述物の違いか?

読書は一息ついて映画鑑賞。
この映画のカテゴリーがコメディーなのは良くわかりませんね。
確かにテレビの連続ドラマはコメディーでも判らなくはないですが
ここまで来るとSFかアドベンチャーか。
壮大なという感じです。

これから読み始めますが、明治初期に本州内陸と蝦夷を数ヶ月かけて旅した記録。
現地で妹や友人に宛てて書いた手紙を中心に構成されているそうです。
第一信と第二信は上陸した横浜から書かれていますが外国人からの視点で書かれており
日本人からの視点とは異なり当たり前の事として記録に残らない事が書かれていますので
それだけでも面白そうな気がしています。
かなりボリュームのある書籍なので何日か掛けて読もうと思います。