THINKING LIVE シンキングライブ

シンキングライブは経済情報サイト
矢野雅雄が運営しています。

日揮、日本ガイシ、両社の開發した、CO2除去プラントは画期的、原油市況の悪化を株価は反映?

2014年11月22日 19時59分41秒 | thinklive

*株価の下落傾向は原油価格の下落を反映?

日揮株価推移 2,642.5前日比-6(-0.23%)

1株利益155.40 *15/3期予想 配当45 利回り1.57%

チャート画像

日本ガイシ株価推移  2,742前日比-35(-1.26%)

1株利益119.43 *15/3期予想 配当26 利回り0.85

チャート画像

 日揮と日本ガイシは天然ガスに含まれる高濃度の二酸化炭素(CO2)を除去し、ガスの主成分であるメタンを豊富に含んだガスの量産ができるプラント装置を開発した。天然ガス中のCO2濃度が40~70%超と高くても2~3%まで低減。これまで開発が困難だったガス田でも量産できるようになる。新興国を中心にエネルギー需要が拡大するなか、普及を目指す。

 日本ガイシが浄水器などの技術を活用し、水を浄化するセラミック膜とCO2分子などを吸収するゼオライトを組み合わせた特殊なマクを開發、新開発の膜にガスを通すと、CO2を除去してメタンだけが通貨過するようにした、 日揮は開發した膜を配管やバルブなどと一体化した装置としてプラントに導入shita,15年にも東南アジアで実証試験を始め実用化する、



ローソン、アマゾンと提携、コンビニ店舗、顧客ニーズの端末化を拡大、シニア、年少者も吸収!

2014年11月22日 19時30分24秒 | thinklive

*アマゾンに限定せず、提携ネット企業を拡大する、

*ローソンの14/3期の、ネット販売と端末ロッピー経由の販売高は1200億円、18/3期に、5000億円に拡大する、4.16倍である、小売市場トータルがマイナス状況の中で、12000店舗の端末が、ドレダケの売り上を獲得できるか、コンビニ売り上の減少傾向の中で!

株価推移 7,340前日比-70(-0.94%)

チャート画像

 ローソンとアマゾンジャパン(東京)は4日、アマゾンのインターネット通販で扱っている商品をローソンのコンビニ店舗で購入できる新サービスを共同で始めると正式発表した。ローソンの店頭情報端末「ロッピー」を使って注文してレジで決済し、最短で2日後に店頭で品物を受け取れるようにする。5日に静岡県内の約200店舗でスタートし、利用状況を踏まえ、来年春に全国約1万2千店舗へと拡大する。

 4日午前の会見でローソンの玉塚元一社長は「地方では(小売業の)お店が少なく、欲しいものが手に入りにくいとの声も多い。そういったニーズを取り込んでいく」と話した。アマゾンジャパンのジャスパー・チャン社長は「消費者に便利なショッピング体験を提供したい」と述べた。

 ローソンが店で扱う商品は約3000品目。アマゾンが扱うのは数千万品目に上り、ローソンは店頭の品ぞろえを補完できる。

 サービスの利用者は、店頭情報端末「ロッピー」の画面から商品を選び、備え付けの電話でオペレーターに注文して、端末が発行するレシートを使ってレジで代金を支払う。品物は早くて2日後に店頭で受け取れる。電話注文であるため、ネットの操作が不得手な高齢者やクレジットカードを持てない未成年者も使える。 同時に、店員がロッピーに対応するタブレット端末を持って消費者の自宅を訪れ、注文を受ける「御用聞き」サービスもおこなう。


パイロットコーポ、消せるボールペン「フリクション」世界レベルで好評、市場創造力を評価!

2014年11月22日 17時09分56秒 | thinklive

*アジアの売り上が米州の1/3とはオドロキ?中国は順調に伸びているようであるが、オオイニ物足りない、

株価推移  6,000前日比-50(-0.83%)

1株利益301.99*14/12期予想 配当30 利回り0.50

チャート画像

       14/1~9 前年同期比  14/12 前年同期比

売り上   658億円  +10%       870 億円 +5.4%

純利益   68億円   +92%   70億円  +29%

利益率   10.3%           8.0%



川重、中国で造船投資再開、新ドックに300億円.フル稼働で世界7位へ浮上

2014年11月22日 15時37分17秒 | thinklive

 川重株価推移  498前日比+11(+2.26%)

チャート画像

川崎重工業は造船事業での投資を再開する。約300億円を投じて中国の合弁会社に造船設備を設け、17年10月に稼働させる。川重が造船で大型投資をするのは7年ぶり。世界の造船市場は08年のリーマン・ショック後の落ち込みから回復基調に転じている。低コストで建造できる中国に重点投資し、中国や韓国メーカーとの受注競争に対抗できる態勢にする。

 川重の13年の建造実績は国内外合わせて194万総トンで、日本の造船会社では4位、中国での投資で川重の造船能力は330万tとなり、首位の今治造船の384万t似次ぐレベル、

川重の中国パートナーの中国遠洋運輸との合弁造船所である、大連中遠川崎船舶工程に投資する、ドックを整備、大型クレ-ンや鋼材の加工工場なども増設、積載量、20万t程度の、バラ積み船やコンテナ船を建造、07年幅合弁設立時には2ドックを建造する計画だったが、リーマン恐慌の発生で1つになった、13年の実績は約、54万t、新ドック稼働後は100万t、川重は江蘇省南通にも、COSCOとの合弁造船所をもっている、95年に設立した南通中遠川崎船舶工程で建造能力は130万t、大連造船所に大型船を移動、中型以下の船に集中する、中国の建造能力は日本の3倍、新ドックの建造で5倍にたっする、中国では09年に建造量が3360万tまで低下したが、13年には1億tを超えた、世界の造船量では世界のトップ5を中国造船所が占めている、川重は10位だが、新ドックがフル稼働すれば7位に浮上す

 


バターがスーパーの店頭から一時的に消えた、供給不足が構造化した?業務用バターの急増が要因?

2014年11月22日 15時00分29秒 | thinklive

*バターがプレッツエの店頭から一時、消えちゃったが、翌日には1人/1個だが購入できた、不足気味ではあるが、間に合う、カルピスバターは3%ほど値上がりして、1780円?日経の記事で、乳牛農家の減少の故だと思い込むところであったが、農水省のデータを見ると、そうでもない、1985年の8万戸超が、13年度に2万戸を割ったと驚いたように報じているが、1963年には、41.7万戸の酪農家がいたのだ、モットオドロクことは.1戸当たりの乳牛が15.7倍の、53.6頭となり、欧州の頭数を抜いた、1頭/搾乳量は、年間、7000klで、アメリカを抜くいきおい、以下のデータの古さにはキョウタンするが、酪農家の減少が要因のゼンブでではない、チーズの輸入は盛大でアルノに、バターの輸入品がキワメテ少ない?関税の影響?乳製品メーカーが酪農経営に乗り出している、就職活動の対象企業となるような、レスロラン経営まで行う、世界レベルの企業が生まれる!

1963ん


丸紅、米、エナジーツーと提携、電池寿命が10倍の、リチウムイオン電池電極材、中、韓両国に販売、

2014年11月22日 13時30分47秒 | thinklive

丸紅はリチウムイオン電池の電極に使う材料の販売を始めた。材料となる活性炭やカーボンを生産する米ベンチャー企業のエナジーツー(シアトル)と提携し、同社の技術を使った材料を韓国や中国の電池メーカーに供給する。小型化や耐久性の向上につながることを訴え、電気自動車(EV)やスマートフォンの電池への採用を見込む。

 エナジーツーは03年に設立。電池の寿命を従来の10倍程度に伸ばす材料技術をもつ、不純物が入りにくい材料の開發を進める、アメリカの需要が限界で、丸紅の、中、韓国の茶ベルで販売地域を拡大する、

 


株)ポケモン、ポケモンセンター、同名のネット通販、新しく「ストア」を展開、キティの数倍規模?

2014年11月22日 11時38分45秒 | thinklive

*数年前に横浜.みなとみらいのポケモンセンターを偶然覗いたことがある、異様な、というか、多彩なというか、お客が溢れている店があって、覗いたらポケモンセンターであった、おじいちゃん、父母、兄弟など、中へは入れなかった、記憶がある、大阪駅前の大丸に開設したセンタ-もそのようである、

*新作の「ポケットモンスター.オメガルビー.アルファサファイア」の売り出し日には行列が出来て、浜松町店では開店を1時間早めたと報じられている、事前予約で、116万本が売れた、

*ポケモンセンターの前作[X.Y」は国内420万本、海外が900万本売れた、という、

ポケモンのキャラクター戦略の拠点として、多角的に展開する。日本国内には東京横浜市船橋市名古屋市大阪市福岡市札幌市仙台市の8か所に常設店舗が存在する。日本国外ではアメリカニューヨーク任天堂総合ショップ内の1コーナーとして存在する。11年冬に東北地方初のポケモンセンターであるポケモンセンタートウホクを仙台市に開設すると発表した。2013年11月22日には千葉県船橋市にポケモンセンタートウキョーベイがオープンしたことにより、ポケモンセンターが存在しない地方は北陸地方中国地方四国地方の3つとなった。また、通常「ポケモンセンター○○」の○○にはその店舗が存在する都道府県の都道府県庁所在地名がつくが、ポケモンセンタートウホクは「センダイ」ではなく唯一地方名が用いられている。これは、東日本大震災により甚大な被害を受けた岩手県宮城県福島県を中心としているためである[1]

店内では他の量販店や玩具店で販売されている商品のほか、ポケモンセンターのみで販売されているオリジナル商品も多数存在する。オリジナル商品の主なものとしてはお菓子ラーメン等の食品、ぬいぐるみ、生活雑貨、ステーショナリーゲーム機関連グッズなどがある。季節に合わせた商品も多い。

店舗の規模に対して来客数は多く、休日は主に親子連れで混雑する。休日以外にも、不定期的に行われているデータ配布イベントの開催期間や新年の初売り、限定版ゲーム機の発売日などの際には混雑のため入場規制がなされることも珍しくない。その一方で平日は比較的閑散としており、学校帰りの小中学生や仕事帰りのサラリーマンが主な客層となる。ポケモンセンタートウホクの開業日には1000人以上もの大行列となり、10時30分現在で5時間待ちとなった例もある[2]

店舗によっては、友達や居合わせた人との対戦・ポケモン交換等の場として「ユニオンルーム」が設置されている。

このほか、大手百貨店やイベント会場に期間限定で店舗が出張する事もある。また、一部の総合スーパーには、「ポケモンセンターサテライト」と銘打たれたコーナーが設けられ、ポケモンセンターオリジナル商品が販売されている。

*ポケモンストア
ポケモンストアは、株式会社ポケモンがポケモン店舗運営事業の新業態として出店している小型店舗。13年12月以降、全国の主要ターミナルや政令指定都市を中心に出店するとしている。「ポケモンカジュアルショップ」のコンセプトを元に、ポケモンセンターの商品の中から品揃えを再編集するとともに、ポケモンストア各店限定となる商品の販売も行われている。ただし、誕生日サービスやポケモンの配信など、他のポケモンセンターで受けられるサービスの一部は実施していない。

 コンピュータゲームソフトのほかに、アニメ、カードゲーム、映画やキャラクターグッズの販売、ライセンスの管理、WEBサイト「ポケットモンスターオフィシャルサイト」「ポケモンだいすきクラブ」「ポケモンひろば」などの運営を行っている。ゲームソフトの開発は行っていない[1]。
東京都中央区日本橋にポケモンセンタートウキョーを開設する際に任天堂株式会社・株式会社ゲームフリーク・株式会社クリーチャーズの3社の共同出資により1998年4月23日に設立された「ポケモンセンター株式会社」が前身。2000年に商号を株式会社ポケモンに変更し、ゲーム関連事業を開始する[2]。
関連会社に、ポケモンのプロモーションを行う株式会社ポケモンコミュニケーションズと、アジア地域以外の事

 株)ポケモン

本社所在地、〒100-6118東京都港区六本木6/10-1、六本木ヒルズ森タワー18階
設立 1998年4月23日
事業内容 店舗運営事業、ゲームソフト事業、カードゲーム事業、映画、アニメ事業
ライセンス管理事業
代表者 代表取締役社長 石原恒和
資本金 3億6540万円(2011年2月28日時点)
純利益 単体:13億4000万円(2011年2月期)
純資産 単体:54億8000万円(2011年2月28日時点)
総資産 単体:86億5000万円(2011年2月28日時点)
決算期 2月末日
主要株主 任天堂株式会社 32%、株式会社ゲームフリーク、株式会社クリーチャーズ
主要子会社 The Pokémon Company International
株式会社ポケモンコミュニケーションズ
株式会社ポケモンセンター
外部リンク http://www.pokemon.co.jp/corporate/

*日経,14/11/22、


サークルKサンクス、「サークルケイ四国」65%株を買収、子会社化、175店舗、

2014年11月22日 11時19分57秒 | thinklive

サークルケイの店舗が全店舗の半分以上、カフェ併設no,k'sCAFE」など、独自に新型店舗を開設するなどFCでありながら、自主性をもっていた、13年に香川、徳島にサークルkを展開するFCがローソンに買収された、オソイといえばオソイ、が買収できてよかった?離脱されれば崩壊となるところ?

1996年平成8年)、5月 - 今治大島フェリーボートグループ(現・協和汽船グループ)で外食事業を営むエムアンドエム株式会社65%(現在は、同じ協和汽船グループ内の株式会社イマダイコーポレーションに保有株移動)とサークルケイ・ジャパン株式会社(現・株式会社サークルKサンクス)35%の共同出資により会社設立。

所在地 日本
〒790-0878 愛媛県松山市勝山町1丁目14-1タウンビル5F
設立 1996年(平成8年)5月
事業内容 四国4県、広島県芸予諸島の、サークルKのFC事業および店舗経営
代表者 代表取締役社長 村上榮一
資本金 60百万円
売上高 282億円(2012年度)
従業員数 74名
主要株主 (株)イマダイコーポレーション 65%、(株)サークルKサンクス 35%
外部リンク http://www.circlekshikoku.jp/


太陽電池国内出荷量,14/7~9期、15%増、238万kw,4~6/比,26%増、接続停止は風評?

2014年11月22日 10時31分53秒 | thinklive

太陽光発電協会発表、

海外メーカーのシェアは29%、前4半期からは2%減、海外生産比率が63%、2%UPした、特に日本メーカーで海外生産ガ増加、価格が安い、台湾や中国の、OEM調達を増やしている、供給先はメガソーラなどの非住宅用が全体の8割、増加率21%、住宅用は,2%、

「『接続保留』による混乱は風評被害」。回答再開後を楽観する3つの理由。太陽光発電協会(JPEA)・鈴木事務局長

 今回の措置は、系統接続の申し込みへの回答を数カ月間、「保留」することですが、新聞などの見出しや解説には、接続の「停止」や「中断」「凍結」などの文字が躍っています。中には「買取停止」という言い方までありました。

 JPEAにもテレビ局から、「再エネへの参入凍結についてどう思われますか」との質問がありました。「そういう事実はないはず」と応えましたが、「テレビ局の記者は、新聞にそういう報道がありましたが…」ということでした。このテレビ局は、経産省への取材でも「事実無根」と一蹴され、ニュースの企画方針を変えざるを得なくなったようです。

 「保留」という措置の影響はもちろん小さくありませんが、数カ月後には回答が再開することが前提です。接続申し込みへの回答が遅れていること自体は珍しくなく、「保留」発表前から、従来2~3カ月で回答があったものが、半年近くたっても回答がないケースが増えていました。こうした事務手続き上の「遅れ」の問題と、再エネ接続の「停止」や「中断」「凍結」とは別次元の問題です。まして、現在、稼働中の再エネ設備の電力買い取りに影響するものではまったくありません。いまの混乱は、福島第一原発事故の後に起きた風評被害に近い側面があります。