柏木由紀ソロ曲の「夜風の仕業」と、松井玲奈ソロ曲の「枯葉のステーション」には、 待ちぼうけ という共通の歌詞があります。
柏木: 「雲のかかった三日月が ずっとあの場所で 待ちぼうけしている」 擬人法 二番の出だし
松井: 「屋根からはみ出した ホームの先 線路脇 待ちぼうけした樹木」 擬人法
柏木: 一番で「あなたが憎たらしい ずっと 待っていたのに」と歌っているから、三日月と自分を重ね合わせている。三日月を眺めたら、自分と同じに見えてきたということでしょう。
松井: その直前で「急にあなたが行けないと キャンセルされた旅行」と、彼から連絡があったから、待ちぼうけしていないようです。ところが、
「枯葉のステーション」の最後に、「サヨナラ 留守電のまま」という歌詞、彼が彼女に、「旅行に行けない、君ともサヨナラ」と言ったのかと解釈していたが、
松井玲奈の台詞、ステージでは聞き取れなかったが、CDによると、
「玲奈です。ずっと待ってたんですけど、私、一人で行ってきます。」
この台詞は、「急にあなたが行けないと キャンセルされた旅行」と矛盾する。
やっぱり、待ちぼうけしたんだ。そして、この台詞が、彼女から彼への「サヨナラの留守電」
松井玲奈も待ちぼうけ。彼との旅行を予定されていたのだから、セックスが暗示されています。アイドルが歌うには、きわどい曲だと思います。
柏木由紀は待ちぼうけ。「今日は仕事が忙しいなんて 私にだって分かっているけど」「明日になればまた逢えるのに」という歌詞から、同じ職場の同僚であることが分かります。
「好きになった」「本気になるつもりはなかった」 しかし、まだ片想いのようですから、この曲から、セックスを思い浮かべることはありませんが、
「一人の部屋に帰りたくない」という歌詞から、両思いになったら、セックスまで進む恋愛が前提の年齢の女性が歌われているようです。 会社勤めの大人の女性が恋をしたら、当然でしょうか。
「てもでもの涙」の少女 彼に告白できなかった。
「雨のピアニスト」の少女 彼と付き合ったつもりだったが、彼は子供扱い。
「夜風の仕業」の女性 社内恋愛は片想いだけど、恋はこれから進展しそう。
「枯葉のステーション」 両思い、旅行まで約束したのに、彼はこない。
>>>>>>
「フリして マネして」 不倫の彼と、別れることになる。
>>>>>>の部分 「不倫の彼との出会い」はストーリーが飛んでいるので、将来(かなり遠い先の将来)、柏木由紀か、松井玲奈によって、歌われる恋の歌を予感させます。それとも、「枯葉のステーション」は既に、不倫の恋? いや、松井玲奈が、まだ早すぎる。
過去のアイドルの曲
待ちぼうけ 堀ちえみ 子供の女の子、ボーイフレンドを待ちぼうけさせる。youtube映像
「お茶はいかが、なんて、誰かに声かけられて」 竹内まりや は少女がナンパされる曲を書いている。
社内恋愛の曲は、視線 森口博子 を思い出しました。youtube映像 紅白
「勢いだけの新入社員」に「言葉遣いから教えて」「残業手伝わせた」
CD鑑賞 チームB5th「シアターの女神」 自選再編集
( チームBメンバーを歌う )
5. 初恋よ こんにちは
4. シアターの女神
15. チームB推し
(アレンジが古風で、アイドル全盛時代を彷彿)
10. 100メートルコンビニ
2. 隕石の確率
6. 嵐の夜には
(あなたが好き)
11. 好き 好き 好き
14. オネストマン
9. 夜風の仕業
3. 愛のストリッパー
11-16曲目
12. サヨナラのカナシバリ
8. ロッカールームボーイ
13. 潮風の招待状
1. 勇気のハンマー
7. キャンディー
16. 僕たちの紙飛行機
ナッキー
柏木: 「雲のかかった三日月が ずっとあの場所で 待ちぼうけしている」 擬人法 二番の出だし
松井: 「屋根からはみ出した ホームの先 線路脇 待ちぼうけした樹木」 擬人法
柏木: 一番で「あなたが憎たらしい ずっと 待っていたのに」と歌っているから、三日月と自分を重ね合わせている。三日月を眺めたら、自分と同じに見えてきたということでしょう。
松井: その直前で「急にあなたが行けないと キャンセルされた旅行」と、彼から連絡があったから、待ちぼうけしていないようです。ところが、
「枯葉のステーション」の最後に、「サヨナラ 留守電のまま」という歌詞、彼が彼女に、「旅行に行けない、君ともサヨナラ」と言ったのかと解釈していたが、
松井玲奈の台詞、ステージでは聞き取れなかったが、CDによると、
「玲奈です。ずっと待ってたんですけど、私、一人で行ってきます。」
この台詞は、「急にあなたが行けないと キャンセルされた旅行」と矛盾する。
やっぱり、待ちぼうけしたんだ。そして、この台詞が、彼女から彼への「サヨナラの留守電」
松井玲奈も待ちぼうけ。彼との旅行を予定されていたのだから、セックスが暗示されています。アイドルが歌うには、きわどい曲だと思います。
柏木由紀は待ちぼうけ。「今日は仕事が忙しいなんて 私にだって分かっているけど」「明日になればまた逢えるのに」という歌詞から、同じ職場の同僚であることが分かります。
「好きになった」「本気になるつもりはなかった」 しかし、まだ片想いのようですから、この曲から、セックスを思い浮かべることはありませんが、
「一人の部屋に帰りたくない」という歌詞から、両思いになったら、セックスまで進む恋愛が前提の年齢の女性が歌われているようです。 会社勤めの大人の女性が恋をしたら、当然でしょうか。
「てもでもの涙」の少女 彼に告白できなかった。
「雨のピアニスト」の少女 彼と付き合ったつもりだったが、彼は子供扱い。
「夜風の仕業」の女性 社内恋愛は片想いだけど、恋はこれから進展しそう。
「枯葉のステーション」 両思い、旅行まで約束したのに、彼はこない。
>>>>>>
「フリして マネして」 不倫の彼と、別れることになる。
>>>>>>の部分 「不倫の彼との出会い」はストーリーが飛んでいるので、将来(かなり遠い先の将来)、柏木由紀か、松井玲奈によって、歌われる恋の歌を予感させます。それとも、「枯葉のステーション」は既に、不倫の恋? いや、松井玲奈が、まだ早すぎる。
過去のアイドルの曲
待ちぼうけ 堀ちえみ 子供の女の子、ボーイフレンドを待ちぼうけさせる。youtube映像
「お茶はいかが、なんて、誰かに声かけられて」 竹内まりや は少女がナンパされる曲を書いている。
社内恋愛の曲は、視線 森口博子 を思い出しました。youtube映像 紅白
「勢いだけの新入社員」に「言葉遣いから教えて」「残業手伝わせた」
CD鑑賞 チームB5th「シアターの女神」 自選再編集
( チームBメンバーを歌う )
5. 初恋よ こんにちは
4. シアターの女神
15. チームB推し
(アレンジが古風で、アイドル全盛時代を彷彿)
10. 100メートルコンビニ
2. 隕石の確率
6. 嵐の夜には
(あなたが好き)
11. 好き 好き 好き
14. オネストマン
9. 夜風の仕業
3. 愛のストリッパー
11-16曲目
12. サヨナラのカナシバリ
8. ロッカールームボーイ
13. 潮風の招待状
1. 勇気のハンマー
7. キャンディー
16. 僕たちの紙飛行機
ナッキー